4月も半ばというのに、いつまでも寒い日が続きます。
土曜日は、やっと
気温も高く、絶好のガーデニング日和でした。
つぼみだったラナンキュラスも、色違いで次々と開花しました。




スパティフィラムも、ピンク・白・オレンジ・・・・・と、色とりどり咲いています。


土曜日は、やっと

つぼみだったラナンキュラスも、色違いで次々と開花しました。




スパティフィラムも、ピンク・白・オレンジ・・・・・と、色とりどり咲いています。


シーツを洗濯したり、お布団をほしたり、雑巾がけをしたり・・・・・と、久々の好天にやりたい家事労働がアレコレあったのに・・・・・・・孫①ゆりっぺがやって来ました。
あやしながら「お花がきれいに咲いてるでしょう」と、庭に連れ出し情操教育をしていたのですが、孫①ゆりっぺ、抱っこされながらもガバっと腕を伸ばし、グシャっと花を引きちぎり、ムシャと食べます
「あ~食べよる、食べよる
」と大声を出す長女ちゃんと、「あ~
お花が、お花がぁ
」と絶叫する私。
「花より団子」の年頃なのはわかるけど、よりによって私の丹精こめたラナンキュラスを食いちぎるとは・・・・・・・
← 花に限らず、何にでもむしゃぶりつく年頃でしょううか・・・・
参加中です。よろしくお願いします