goo blog サービス終了のお知らせ 

社会はかわるし、かえられる!

格差社会の縮小めざして、誰もが安心できる社会をめざして!
 

答弁修正=ウソでした

2019-11-21 07:20:22 | 日記

安倍首相は、先日のぶら下がり記者会見で、
「桜を見る会」にいっさい関わっていない
と答弁しておきながら、昨日の国会では、
安倍首相の推薦枠が1000人あること、昭恵
夫人の推薦枠まであることが判明した。

公的行事のすさまじい「私物化」だ。

今日の各社の新聞のトップは「答弁修正」
と大きく報道された。

安倍首相枠      1000人
副総理・官房長官など 1000人
自民党枠       6000人
各省庁推薦      6000人

これに芸術文化等の特別招待、報道関係、
公明党関係、元国会議員など1000人

なんのことはない。いままで平然と「ウソ」
をついていたことになる。

一国のトップが平然とウソをつき、ばれる
と修正していく。証拠も消していく。

森友・加計学園と同じことを繰り返してい
る。

参加名簿は、共産党から国会質問をするの
で資料請求したその日に、シュレッダーに
かけていた。
昨日の国会ではシュレッダー利用が混んで
いたため、6日になったと苦しい言い訳。
では電子データまでなぜ6日なのか?

証拠を次から次へと廃棄し、「なかったこ
とにする」。

安倍首相を筆頭に、自民党の政治体質にな
っているのではないか。
さらに多数の自民党議員が安倍首相の「イ
エスマン」に成り下がっている。

昨日は国会で質疑が行われた。
        宮本徹衆議院議員 ⇒
        紙智子参議院議員 ⇒

紙議員は、桜とともに「日米貿易協定」の
質問もしている。
これは北海道にとって死活的問題だ。
政府はまともな資料も出さないで、わずか
の審議時間で衆院可決をしてしまった。

国民より、アメリカ、トランプ第一の屈辱
的姿勢でよいのか!!