goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

3月の魚続き 

2016-03-14 18:04:02 | 日々の思い

ネットで3月の魚を調べてみるとたくさん出てきます。

貝の類まで含めて15種類ほど書かれています、3月の魚といっても3月限定ではない

3月が中心でその前後の月にもまたがっているのでしょう。月初めにメバルとソイを

あげましたが、

ブリ・・・・・昔の人が冬の魚の代表は寒ブリが一番だと、そしてブリだけが日本近海に

しか生息せず日本固有種と言ってもよい魚だと、いつもの「遊遊さかな大図鑑」に

書かれている、このブリとヒラマサはよく似ているのでよくまちがわれる。

刺身、煮付けのブリダイコンに塩焼きとなにをしてもおいしい魚です。

サヨリ・・・・・サヨリにサンマにダツ似た体系の魚です。

サヨリは静かな海で筏でチヌを釣っているときにまきえによってくる、銀色をした細長い美しい体系で下顎

が長く先端は」口紅を塗ったように赤い。

この魚はもって帰るまでに海辺で頭を落としてお腹をあらっていくのがよい、大変

はらわたが臭いのと、鰓の所に虫がついているから家での料理のときに奥さんに

嫌がられるから。   

   

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拓正会の魚拓 | トップ | いそつり3月号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の思い」カテゴリの最新記事