白浜の藤原名人の店にグレを先月いただきのいきましたが、トンボ返りで帰ってきましたが、
今回は久しぶりに富子が仕事休みが取れたので休養がてら、温泉につかりにつれていきました、
今年正月に連れていく約束をしていたがお天気が思わしくないので取りやめたので・・・
今コロナがうるさいのでなかなか生きにくいのですが、今月で一部の解禁が出たので二日ほど骨休みに、
僕もお天気が良ければ千畳でグレ釣りでもと、思っていたので釣り道具を持っていきました、
日曜日の晩に富田の海くん(藤原名人の店)でオキアミとグレのvナイン買って混ぜて持ち帰り
翌朝から千畳の左下に降りて、釣るつもりだったのですが、車を止めて降りていくと先客がいて
ポイントに入れません、他の足場は波をかぶっていて、釣り場がないのであきらめて、海岸べりを
見物がてら富子を案内しました。
結局、串本を過ぎて大島までドライブをしてきました、撒き餌も積んだままなので、大島の波止先で
コッパグレと遊んで帰ってきました。
串本のスーパーでグレの値段を見ると今が旬なのでしょう、30センチ足らずのグレが1匹980円の
値段がついていました、大きなタイと同じ値段でした、大阪当たりではこのグレは出回らないが
さすが、串本売っていましたいい値段で、今が一番美味しいというのを皆さんが知っておられるのでしょ
私たち釣り人はこの魚のおいしさの季節を知っていますので、帰りは紀勢道の周参見から只の高速を
白浜まで帰り、ゆっくりと休んで翌朝大阪に帰りました。
僕の車はガソリンを満タンにして走行の標識を見ると大体いつも480キロぐらいの走行になっている。
今回走行距離を見ると驚くなかれ、475キロ走しってきていて、あと127キロ走行可能の数字が出ている
ということは600キロ走れることになる、先日測定したときにリッター9キロ出たのでびっくりしたが
今回もそのぐらい以上の数値で9,6は行ってる、アメリカの車はガソリン垂れ流しと言われた時代も
あったのがふしぎです、それも17万キロも走っている車がこれだけ伸びるとは・・・
亜tぅ田野に