昨夜はブログアップ後、今日が出勤の夫に一番湯を譲り、夫には先に休んでもらうことに。録画した旅番組などを視て、食洗器を片付け、朝食の準備等を終えてから入浴。このところ、朝食後と就寝前の日に2回コデインを飲んでいるが、飲むタイミングになると何となく咳が出る。それでも一時の4回が2回に減らせたのは凄いことだ。
今朝はスマホアラームが鳴る1時間ほど前にお手洗いで目が覚める。ベッドに戻っても眠れず、今度は腹痛。とりあえず下痢ではなくほっとするが、もはや寝直すのは無理と諦め、平日仕様のスマホアラームが鳴ったところでのろのろリビングに移動。
夫は既に朝食を始めている。洗濯物を始末して朝一番で歯科クリニックに行くことを考えると、あまり悠長に構えていられない。夫にタオル類を急いで使ってもらって洗濯機を廻す。夫を送り出し、BS朝ドラを視ながら朝食を摂る。洗濯物が出来上がって、ベランダに干す。いいお天気だけれど、風が強く、冷たい。薄いケア帽子1枚でベランダに立っていると頭が寒い。そして、腹痛。お手洗いに行くと下痢が再開した。
洗濯物を干し終え、歯磨き等口腔ケアスタート。普通に食後の歯磨きをして、その後、フロスや歯間ブラシを駆使してケアし、最後にもう一度仕上げ歯磨きを済ませる。今回、治療後はなかなか丁寧なケアが出来なかったので、先生からご指摘を頂くのを覚悟でクリニックへ向かう。いいお天気だけれど、昨日より寒い。相変わらずダウンにタイツだ。
クリニックはお一人既に診察室に入っている方がいらして、待合室で待っている途中で地震があってびっくりした。そしてお一人入ってくる。1時間は待つことを覚悟していたが、35分ほど待って呼んで頂けた。検温は6度8分。
体調報告をして、一通りチェックをして頂く。唇が切れて痛かった所に「痛そうだから」と薬を塗ってくださった。そしてやはり磨き方がちょっと甘いということをやんわりと言われる。薬のせいで鼻血が出やすいのと同様で、歯磨きの際に歯茎から出血しやすくもなっている。とはいえ、磨きにくい所も放置しておくと炎症の原因になるので、汚れはしっかり落とすように、とのこと。
そんなわけで、右の奥歯等いつも磨きにくい部分を中心に一通りクリーニングして頂いた。10分ほどで無事終了。QRコード決済で支払いを終え、次回は3か月後。治療のスケジュールから逆算して、6月の抗がん剤治療直前の一番元気であろうタイミングで予約を入れて頂いた。
帰路も冷たい風にあおられつつ、カツラを抑えながらフウフウ言って帰宅した。マスクをすると平坦な道でも歩くだけで息が苦しい。クリニックを出た途端マスクを取る。ドアツードアで1時間ちょっとで帰って来ることが出来てほっとした。これで旅行中に歯のトラブルが起こることはほぼないだろう。
その後、あれこれ片付け、花の水切りなども終えて前泊の用意を終えて休息。お昼を簡単に冷凍麺で済ませてから、洗濯物を片付け、前日採血とレントゲンのために病院に向かった。
駅前には色とりどりの袴姿の女子学生の姿が多数。勤務していた大学の学位授与式だと知る。
最近、家では殆ど読書が出来なくなった。ある程度元気でないと本は読めない。移動時間と病院滞在時間のみが今の私の読書時間だ。車内のお伴は窪美澄さんの「ははのれんあい」(角川文庫)。
帯には「家族は時々、形を変えることがあるの。だけど家族はずっと家族なの。子を守る母と母を支える僕 直木賞作家が放つ、家族の一代記!! ラストで温かな涙必至!」とあり、手に取った。ところが、座ってしまったら眠気に勝てず、殆ど読めずじまい。
順調に病院最寄駅に到着し、久しぶりのホテルにチェックインして身軽になってから病院に。
自動受付機に並びIDを通し採血室へ。9000番台で、すぐに中に入れて、番号を確かめられて案内された。
何度もお世話になっている女性看護師さんが担当で5本の採血。早業で殆ど痛まずラッキー。
止血したままエスカレーターに乗り2階のレントゲン受付へ。こちらもガラガラ。で、待合椅子には誰もいない。紙の受付番号を取って椅子に座って待つ。ほどなくして受付して頂き、中廊下に移動する。こちらもガラガラ。殆ど待たずに呼ばれる。今日もブラトップにインナー、無地のニットなので着替えは不要にしてきた。すぐに前から、横から2枚撮影して無事終了。
再び1階に降りて、腫瘍内科会計経由で総合会計窓口へ。10分ほど待って自動支払い機にIDカードを通すと、支払い窓口で、とコメントが出て移動する。先日支払いが出来なかった遺伝子パネル検査の代金と今日の検査合わせて14万弱をカード払い。病院滞在時間は20分弱。
何やらとても疲れてしまい、そのままホテルに戻れそうにない。院内カフェでカフェラテとスイートポテトで水分と糖分補給して休息。結局小一時間病院から出られなかった。
ホテルに戻ってカツラを外したら、多分外に夕食を摂りに出る元気はないな、とコンビニでサンドイッチとサラダ等を調達して部屋に戻った。
その後もベッドに横になって何も出来ずにウトウト。情けないほど体力が落ちている。7,000歩近く歩いていた。
母にMeet通話。今日もデイサービスの日。何やらネットが不安定でスムーズに受け答えが出来なかった。明日は午後から先日雨のため延期したWさんサロンへマッサージだそう。
視たい番組もなく、早めに入浴を終えた。手のひらも足の裏も赤くテカテカしてジンジンと痛む。
明日は予定通りフェスゴのみの治療で、無事旅行のゴーサインが出ますように。
今朝はスマホアラームが鳴る1時間ほど前にお手洗いで目が覚める。ベッドに戻っても眠れず、今度は腹痛。とりあえず下痢ではなくほっとするが、もはや寝直すのは無理と諦め、平日仕様のスマホアラームが鳴ったところでのろのろリビングに移動。
夫は既に朝食を始めている。洗濯物を始末して朝一番で歯科クリニックに行くことを考えると、あまり悠長に構えていられない。夫にタオル類を急いで使ってもらって洗濯機を廻す。夫を送り出し、BS朝ドラを視ながら朝食を摂る。洗濯物が出来上がって、ベランダに干す。いいお天気だけれど、風が強く、冷たい。薄いケア帽子1枚でベランダに立っていると頭が寒い。そして、腹痛。お手洗いに行くと下痢が再開した。
洗濯物を干し終え、歯磨き等口腔ケアスタート。普通に食後の歯磨きをして、その後、フロスや歯間ブラシを駆使してケアし、最後にもう一度仕上げ歯磨きを済ませる。今回、治療後はなかなか丁寧なケアが出来なかったので、先生からご指摘を頂くのを覚悟でクリニックへ向かう。いいお天気だけれど、昨日より寒い。相変わらずダウンにタイツだ。
クリニックはお一人既に診察室に入っている方がいらして、待合室で待っている途中で地震があってびっくりした。そしてお一人入ってくる。1時間は待つことを覚悟していたが、35分ほど待って呼んで頂けた。検温は6度8分。
体調報告をして、一通りチェックをして頂く。唇が切れて痛かった所に「痛そうだから」と薬を塗ってくださった。そしてやはり磨き方がちょっと甘いということをやんわりと言われる。薬のせいで鼻血が出やすいのと同様で、歯磨きの際に歯茎から出血しやすくもなっている。とはいえ、磨きにくい所も放置しておくと炎症の原因になるので、汚れはしっかり落とすように、とのこと。
そんなわけで、右の奥歯等いつも磨きにくい部分を中心に一通りクリーニングして頂いた。10分ほどで無事終了。QRコード決済で支払いを終え、次回は3か月後。治療のスケジュールから逆算して、6月の抗がん剤治療直前の一番元気であろうタイミングで予約を入れて頂いた。
帰路も冷たい風にあおられつつ、カツラを抑えながらフウフウ言って帰宅した。マスクをすると平坦な道でも歩くだけで息が苦しい。クリニックを出た途端マスクを取る。ドアツードアで1時間ちょっとで帰って来ることが出来てほっとした。これで旅行中に歯のトラブルが起こることはほぼないだろう。
その後、あれこれ片付け、花の水切りなども終えて前泊の用意を終えて休息。お昼を簡単に冷凍麺で済ませてから、洗濯物を片付け、前日採血とレントゲンのために病院に向かった。
駅前には色とりどりの袴姿の女子学生の姿が多数。勤務していた大学の学位授与式だと知る。
最近、家では殆ど読書が出来なくなった。ある程度元気でないと本は読めない。移動時間と病院滞在時間のみが今の私の読書時間だ。車内のお伴は窪美澄さんの「ははのれんあい」(角川文庫)。
帯には「家族は時々、形を変えることがあるの。だけど家族はずっと家族なの。子を守る母と母を支える僕 直木賞作家が放つ、家族の一代記!! ラストで温かな涙必至!」とあり、手に取った。ところが、座ってしまったら眠気に勝てず、殆ど読めずじまい。
順調に病院最寄駅に到着し、久しぶりのホテルにチェックインして身軽になってから病院に。
自動受付機に並びIDを通し採血室へ。9000番台で、すぐに中に入れて、番号を確かめられて案内された。
何度もお世話になっている女性看護師さんが担当で5本の採血。早業で殆ど痛まずラッキー。
止血したままエスカレーターに乗り2階のレントゲン受付へ。こちらもガラガラ。で、待合椅子には誰もいない。紙の受付番号を取って椅子に座って待つ。ほどなくして受付して頂き、中廊下に移動する。こちらもガラガラ。殆ど待たずに呼ばれる。今日もブラトップにインナー、無地のニットなので着替えは不要にしてきた。すぐに前から、横から2枚撮影して無事終了。
再び1階に降りて、腫瘍内科会計経由で総合会計窓口へ。10分ほど待って自動支払い機にIDカードを通すと、支払い窓口で、とコメントが出て移動する。先日支払いが出来なかった遺伝子パネル検査の代金と今日の検査合わせて14万弱をカード払い。病院滞在時間は20分弱。
何やらとても疲れてしまい、そのままホテルに戻れそうにない。院内カフェでカフェラテとスイートポテトで水分と糖分補給して休息。結局小一時間病院から出られなかった。
ホテルに戻ってカツラを外したら、多分外に夕食を摂りに出る元気はないな、とコンビニでサンドイッチとサラダ等を調達して部屋に戻った。
その後もベッドに横になって何も出来ずにウトウト。情けないほど体力が落ちている。7,000歩近く歩いていた。
母にMeet通話。今日もデイサービスの日。何やらネットが不安定でスムーズに受け答えが出来なかった。明日は午後から先日雨のため延期したWさんサロンへマッサージだそう。
視たい番組もなく、早めに入浴を終えた。手のひらも足の裏も赤くテカテカしてジンジンと痛む。
明日は予定通りフェスゴのみの治療で、無事旅行のゴーサインが出ますように。