昨夜は入浴後、お風呂上がりの吐き気止めオイルマッサージを済ませ、マントラCDをかけてわりとすんなり眠りについた。気持ち悪さが収まり、空腹を満たすためにちゃんと食事が出来るようになって、随分楽になったが、便秘が続いているのが気になる。
今日、木曜日。夫は今日から年末年始休暇。去年まではそうだったのだな、この6日間が本当に待ち遠しく有難かったのだなと“毎日が日曜日”の身分を改めて思う。夜行で息子が帰省する。
いつも通りのスマホアラームが鳴って、目覚ましが鳴って・・・BSで朝ドラを視てから起きようと思ったら、今日からは年末年始編成でいつもの番組ではなかった。
諦めてのろのろ起きる。息子は東京駅で朝食を摂ってからこちらに向かうとのこと。ぐずぐずしていたら帰ってきてしまう。
ピンポンが鳴り、注文していたお正月のお花が届く。松が2本、千両、白い菊が2本、黄色いポンポン菊、ピンクのユリと金の柳の組み合わせだ。急いで玄関に活ける。9日飾りは良くないというけれど、お届けの日にちが選べなかったので致し方ない。玄関のお正月飾りは昨日飾ってある。
朝ドラ総集編を視ながら朝食を摂る。10日以上ぶりでママレードとレモン蜂蜜を塗ったトーストを頂く。美味しい。テ・オ・ショコラの紅茶も味がよくわかる。青汁とバナナスムージも復活した。
果物はふじりんご、でこぽん、ピンクグレープフルーツ、苺。空腹に任せてお腹に入れるとなんとなく胃が重く、その場所を主張しているので、アロエの青いヨーグルトは欠かせない。
疲労止めエルカルチンと遅発性制吐剤カイトリルも明日で終了だ。うさぎさん便がいまだにびくともしないので、諦めて酸化マグネシウムを飲むことにした。
寝具等の洗濯をしていると息子が帰宅した。ごみ捨てに出て行った夫と合流した模様。夜行で帰ってきた割には結構元気だ。早速お土産をお披露目してくれる。お茶だけ淹れて、家中のカーテンを外して洗濯機へ。洗濯物を干し終え、カーテンも洗い終えてほっとする。窓拭きは明日2人にやってもらう予定だ。
朝から動き過ぎたのか草臥れて横になる。大きく動くと、ふらつくのは栄養不足なのか貧血気味なせいか。気づけば夫はクリーニング店から帰ってきてお昼寝中、息子も寝不足なのかお昼寝中。
お昼の支度にとりかかる。2人の分はミールキットでガパオライスを、自分にはスープカレーを用意して皆で頂く。スパイシーでなかなか美味だった。お腹が満ちたところで、夫を年内最後のジムに送り出そうとするが、お風呂も入るから夕方からでいいとかなんとか、なかなか動こうとしない。
年内有効のビジターチケットがあったのを思い出して、息子も一緒に行って、夫の様子を報告してもらうことに。
洗濯物を取り入れて、畳む。2人が出かけてくれて、ほっと一息である。生協の注文書を書き終える。
結局私は一日籠城蟄居。夕飯の支度等をしながら旅番組をぼーっと見ていたら、AちゃんからLINEでご機嫌伺いがあり、暫しやり取り。
ジムは随分混んでいた模様。最終日ということで駆け込みだったのだろう。お風呂も混雑だったようだ。3時間近く戻ってこなかったが、それなりにちゃんとやってきたようだ。帰りはカフェでお茶をしてきたそうな。
夕食は夫の好物のお赤飯を炊き、鴨鍋にした。野菜たっぷりで身体も温まって好評だった。久しぶりに2食作って頑張れた。
息子から母にMeet通話でご様子伺いをしてもらう。今日が年内最後のデイサービスだったという。年明けは5日からだそう。有難いことである。
明日から暫く賑やかな日が続く。ひとまずなんでも食べられるようになって、味が分かるようになって良かった。明日にはもう少し元気になっている筈である。