goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2022.12.20 2022年年内最後の治療前日の過ごし方

2022-12-20 21:49:35 | 日記
 昨夜はブログアップ後、夫とカフェラテとお菓子でほっと一息。ドラマの最終回録画を視てから、今日が出勤の夫に一番風呂を譲る。連日12,000歩の歩行で心地よく疲れているのか、ベッドに入るや否やすぐに眠りについた。

 今朝、スマホアラームといつもの目覚ましで何とか起きる。冷え込みが強い。夫を送り出して、メールチェックや各紙チェック、そして溜まった日記を書く。
 今日はSさんのオンライン瞑想ヨーガが終わってから、月1回のお楽しみ、年内最後のWさんサロンの予約をしていた。Sさんの声がまだ出ないとのこと、クラスが延期になったので、可能なら予約した時間を1時間前倒し出来たら・・・とご連絡したものの、30分しか繰り上がらなかった。前日夜のこと、致し方ない。

 前泊等の用意を済ませて、2駅先のWさんサロンへ向かう。ドアを開けると、クリスマスの飾りつけがとても素敵。可愛いぬいぐるみがサンタさんの赤い帽子を被っていて、和む。今年一年お世話になったお礼のちょっぴりプレゼントをお渡しする。
 今日はオプションでアロマハンドマッサージを追加した。とりわけ左の腕や肩がコリコリだ。先日Tさんと5年ぶりにお目にかかったことなどをご報告して、体調等についてひとしきりお話した後、いつのまにかウトウト。
 2時間近くの至福の時間は瞬く間に過ぎる。施術後は身体が温まるシナモンやジンジャーブレンドのハーブティと雪の結晶をかたどったチョコレートを頂き、来年の予約を確認。良いお年を、とご挨拶してサロンを後にした。

 急いで最寄り駅まで戻る。お昼を摂る時間はなく、そのまま年配のT先生のやさしいフローヨガのクラスに参加した。直前の108回太陽礼拝スペシャルクラスが常温実施だったため、溶岩石の床は殆ど温まっておらず。暖房だけだったからイマイチ汗がかけなかった。ホットの環境では刺激が強すぎる両鼻呼吸やウサギのポーズ等を丁寧に行った。参加者は22,3名だったか。ここのところ左鎖骨辺りの痛みが続いており、どうしても左を庇うせいか、首から肩周りが固まっているのが気になったが、マッサージの後にさらにゆっくり解せて、少し楽になった。急いでシャワーを浴びて一旦帰宅。

 遅いランチというかおやつ代わりにスープと果物の軽食を済ませてから、身支度を整え、病院最寄り駅前にある予約したホテルへ向かう。
 車内のお供は天童荒太さんの「巡礼の家」(文春文庫)。
 帯には「あなたにも、帰る場所がきっとある!-わたしは人を殺してしまった!家出した少女がたどり着いた道後の遍路宿「さぎのや」。『今世界に一番あってほしい場所』を描いた感動作」とある。天童さんの作品を読むのは「悼む人」以来だろうか。久しぶりだ。最初から引き込まれ、読み進むのはいつもの通り。瞬く間に下車である。

 ロビーはブルーとシルバーを基調に美しく飾られたクリスマスツリーやリ−ス等が素敵だ。今日も全国旅行支援のプランが予約出来たので、嬉しいクーポン付きだ。
 近くのホ−ルでライブがあるとのこと、チェックインカウンターはかなりの混雑だ。16階の部屋に案内された後、態勢を整えてから、母にMeet 通話。今日は無事市役所でマイナンバーカ−ドを受領出来たそうだ。窓口は大混雑だったようだが、スマホから私が予約していたので、かなり早く到着したのに、予約時間を繰り上げて受け付けてくださり、僅か20分で全て終わってほっとしたと喜んでいた。良かった、良かった。

 それから駅ビルのレストラン街で野菜たっぷりの暖かい麺を頂き、カフェで文庫片手に蜂蜜トッピングしたグランデサイズのカフェラテを飲み干し、お腹一杯。明日の朝食のサンドイッチ等を調達して部屋に戻った。ホテルのエレベーターがなかなか来ないと訝しく思ったら、修学旅行と思しき詰襟とセ−ラ−服の中学生が集団で乗り込んできた。

 さて、明日で2022年の治療も終了。30クールがひとまずの目標だったエンハーツ治療が、明日で36クールとなり、カドサイラの32クールを抜いている。来年もこのままエンハーツを続けていければよいのだけれど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする