いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

ALIVE&KICKING 水樹奈々さん

2004年12月12日 20時51分41秒 | アニメ
ALIVE&KICKING
実は発売日の前日にゲットしたのですが、発売日(12/8)はJohnの命日なので、この日は毎年Johnの歌しか聴かないことにしているのですよ。
んで、翌日から聴き込んでみたのです。

「声優 水樹奈々」のアルバムとしてはよくできてると思いますけど、「邦楽ポップスのアルバム」としてはちゃぶ台クラッシュものですなぁ。
なにがまずいって、とにかくmixがひどい。
真ん中に寄りすぎなのがあれば左右に振りすぎなのがあったり、とりあえずドラムは左右に振っとけ、とか。
デモテイクじゃないのですから。。
聴いてて非常に疲れるのですよ。
アレンジもとおり一辺倒といいますかなんといいますか。

例としてアルバムの目玉(たぶん)の"innocent starter"を挙げると、イコライザで低音を強調してみるとベースが走ってドライブ感あふれる格好いいアレンジになります。是非ともやってみてください。
あとは中央で鳴ってるコード弾きっぽいシンセ(?)がもうちょっと出てくれば更によくなると思いますが。
ただ、この曲はシングルにもなっているので、元がこういうmixなのでしょう。
アルバムに収録する際にremixするべきだったと思います。

soleil*gardenメロディック・ハード・キュアも改めて聴き比べてみましたけど、違和感はないですね。
まぁ特に後者は頭一つ飛び抜けているので比較対象としてはあまりふさわしくなかったですが。。

なんでなのかなぁ、打ち込み中心だとこんな感じになるのかなぁ、と思っていたら、このアルバムはどうも1ヶ月間で制作されたらしいのですな。
昔みたいにmixする度にテープが消費されるとか、そういうことはないのですから、じっくりこだわって作ってもらいたいものです。

とはいえ、このアルバムを買うほとんどの人はそういうのは求めていないのでしょう。
水樹さんはヘタな本職の人よりもよっぽど歌がうまく、そういう点では満足できました。
声優辞めて歌に行くのもいいんじゃないかと思わないでもないですが、ハガレンのラースとか、なのはのフェイトとか(どうでもいいけどひどい名前だ…)難しい役もこなすので、非常にもったいないです。どっちも頑張って欲しいものです。

追記:
そうそう、奥井雅美さんのコーラスも聴き応え満点ですよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSP

2004年12月12日 16時41分21秒 | ゲーム
これは興味深い。
PSPハードウェアレポート
PSP専用から標準ビデオ用メディアへの脱皮を目指すUMD
ついに発売された「PSP」のAV機能と性能を検証
【プレイステーション・ポータブル】

NDS vs PSPという見られ方をしているのですが、実のところ目指すものが全然違いそうですな。
SCE的には「ゲームなんてただの飾りです。偉い人には(中略)」という感じなのですかね。
たしかに、ゲームボーイやらゲームギアやらワンダースワンやらNEOGEOポケットやらLYNXで(って一部アレなのも混じっていますが…)ゲーム機を携帯する、というのには違和感はないですよね。
MPEG1 Audio Layer3プレーヤ(略してMP3だ)はともかく、MPEG4プレーヤを持ち歩くというのはまだまだ一般的じゃないですよね。
それでゲーム機能をつけたのではないか? とか思っちゃいます。

ただ、ハード的にNDSよりも複雑=組み立てに時間がかかる=供給に追いつかない可能性がある、という点で、PSPが欲しくても売ってないからNDS買っちゃった、ということも短期的にはあるのかなぁという気もしますな。

MDを売りまくったソニーですから、ゆくゆくはUMDもポピュラーなメディアになるのかもしれませんのぉ。
そういう点で興味深いのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月からの新番組

2004年12月12日 15時39分40秒 | アニメ
現在観ていて、12月で終わるアニメは
・To Heart R
・神無月の巫女
・蒼穹のファフナー
・双恋
・下級生2
・魔法少女リリカルなのは
の6本。
始まるのは
・魔法先生ネギま!
双恋の後番なので続けて視聴ですな。
下級生2の後番は
・らいむいろ流奇譚X
ですが、ほかに観るものがなければまぁ観てもいいかなぁくらいで。
観たくても観られないはもちろんありますが、無理しては観ないので。

思ったとおり観るべきアニメが減るようで、よかったよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日見たアニメ

2004年12月12日 13時15分41秒 | アニメ
・ふたりはプリキュア 第43話
何も申し上げることはございません_| ̄|〇 最高です。
ちょいと尻切れトンボになってしまったのは残念ですが。
(ザケンナーとかいらなかったんじゃないのかと小一時間)
しかし、この期に及んで新キャラ(かと思ったら違うのか…)ですか。
おいしいところ持っていきまくりですし。

・ネコミミモード 第10話
結局そこに落ち着くんですか(笑)。
んー。

・魔法少女 リリカルなのは 第11話
最初観た時は、こんなドラゴンボールばりの戦闘とホムンクルス(違)が登場することになるとは思っていませんでしたねー。
それにしてもなんだ、こんなに幸せなキャラが登場しないアニメも珍しいですのぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fedora Core 3 with KDE 3.3.2

2004年12月12日 12時01分50秒 | GNU/Linux
Fedora Core3KDE 3.3.2をインストールし、動作を確認しました。
手順はKDE for Red Hat Linuxのサイトにあるとおりです。
ただし、immodule for Qtパッチは当たっていないようです。常用しないのでどうでもいいですが。

うむ。当たり前ですけど、翻訳が進んでいていい感じです。
メニューの訳もマシになったと思います。
ただ、"player"を"プレーヤ"にしたのはまずかったかもしれません。。
GNOMEにあわせて"プレイヤー"にしてきましょうかねぇ。。

世間ではよく使われているっぽい(私はあんまり使わない)KEditの訳が修正されている(他のアプリケーションにあわせました)のもポイントですかね。
あなたの勝利です;-p
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beep Media Player 0.9.7 リリース!

2004年12月12日 11時41分52秒 | OpenSource Software
BMP
rc2のリリースから4ヶ月近くたっている、というのはアレですけど、無事にリリースされてよかったよかった。
変更点

debianディレクトリ以下を借りてきてdebパケジを作ってみましたが、公開するのはどうしようか考え中。。
オフィシャルを待ったほうがいいと思いますけど、あまりに遅いようなら公開します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする