いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

4TB SSDを買ってしまった

2021年06月16日 23時06分58秒 | PC
4TB SSDが39800円だったので買ってしまいました。

買ったのはAmazonではなくジョーシンで、今は割引期間(クーポン提供期間)は終了しています。また、実際には他のクーポン(ジョーシンは阪神が勝利した次の日は55円割引クーポンを出すんですよ)とポイントを消費して38000円で購入しています。
現行製品は

で、あまりスペックが変わらないので旧モデルでもいいかと思いました。

SamsungのSSDのいいところは耐久性で、2400TBWとなっています。これが

だと600TBWになるのです。まぁ高耐久性モデルは別に用意しているのでそっちを買ってくれということなのでしょうが、

2500TBWなのであまり変わらないですね。

用途は仮想マシンのイメージ置き場です。現在は

をよく使う仮想マシンに、

を使用頻度の低い(サポートの切れたUbuntuなど)仮想マシンに使用しています。

Ubuntu Weekly Recipe 第669回が典型ではあるのですが、Ubuntuの歴史を記事にしようとするとどうしても古い仮想マシンが必要になります。ここで紹介している古いUbuntuは、過去に撮影したスクリーンショットを発掘したわけではなく、新規に撮影しているのです。

その他のファイルも含めてこのHDDには2.5TBくらいのデータがあります。HDDのままでもいいといえばいいのですが、できればメインPCから内蔵しているHDDを一掃したかったこと(USB接続のHDDはたくさんありますよ)、やはりSSDと比較するとHDDは速度に劣り、使用時間が短くてもストレスフルなことが主な理由で、1TBあたり1万円以下であればSSDを購入してもいいかなと思っていました。しかしこんな状況でSSDの価格は高騰するばかりだったものの、掘り出し物を発見したといったところです。


Ubuntuで認識させてみました。素晴らしいですね、4TB。


サンプルサイズを100MiBにしてベンチマークを3回取ってみましたが、結果は極めて安定していました。普通はもう少しブレるのですが……。コントローラーが優秀なんですかね。
大変興味深いことに、読み込み書き込み共に公称値より少し速く、次モデル(870 EVO)の公称値とほぼ同じ値が出ています。これはどういうことなんでしょうか??

約2.5TBのファイルはもちろんrsyncでコピーしましたが、1190分かかりました。約20時間です。なかなかですね。

浮いたHDDはうちのハイエンドHDDなので、NASにでも使おうかと考えています。現在使用してるNASは

ですが、これのHDDを交換するか、あるいはこれの使用を停止して別にNASを作るかは考え中です。プロプラなNASも便利ではあるのですが、やはり制限もあるので自分の好きに作りたいという願望もあるんですよね……厄介だ……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第671回 パッケージのアップデートとアップグレードを制御する

2021年06月16日 21時45分46秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第671回 パッケージのアップデートとアップグレードを制御する

これも基本的なことですが、update-notifierの挙動まで含めて詳しく紹介された記事を読んだことがなかったので、書いてみました。
ここに書かれていることを応用? 悪用? すると全くパッケージのアップデートを行わないUbuntuを作成することも出来ますが、決して推奨しているわけではないのでご了承ください。ただ、Windows 10では全くアップデートしない環境を作るのは困難である一方、Ubuntuではそうでもないというのはある種の利点ではないかとは思います。

私も全部のことを知っていたわけではなく、調査中に知ったことも実はあったので、とても勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経Linux 2021年 7 月号

2021年06月08日 22時45分07秒 | Ubuntu


本号にも記事を書かせていただきました。
特集1はLinuxだからできることということで、「自動化」と「組み合わせ方」ですごくイマドキっぽいことをしています。
特集2はUbuntu 21.04を徹底解説ということで、こちらを14ページ書きました。なかなかの量ですね。
お気に入りは82ページと83ページのGNOME Shell拡張機能です。eye candyなものを中心に選んでみたのですが、RunCatは相当お気に入りで早速このPCでも猫を走らせています(笑

DVD-ROMは注意が必要で、本誌には起動にすごく時間がかかる旨の告知があります。しかしその後回避方法が見つかって、今月号のページに詳細が記されていますので、こちらをご覧ください。
「本号より、PDF版の提供はございません。」とあって少し驚きました……DRMなしで読めるので嬉しかったのですけど、購入したのは過去に1度だけなので、利用者が少なかったのでしょうか……。

本号は別冊付録ではなくマウスパッドがついてきます。ショートカットキーが書かれているので、GNOME Shellの操作がサクサクできます。
私はマウスパッドに書かれているのはもちろん、本誌にあるワークスペースを切り替えたりウィンドウを移動したりするショートカットをよく使っています。

盛りだくさんの本号もよろしくお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第669回 Ubuntuとデスクトップフォルダー機能

2021年06月02日 22時13分28秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第669回 Ubuntuとデスクトップフォルダー機能

本当に書きたかったのは最後の2項目なのですが、これらを理解するためにはUbuntuのデスクトップフォルダー機能の変遷を逐一説明していかないといけないよな……と書き始めたらえらい量になっていまいました。

最近いろいろと老化を感じていて、typoの量はすごく増えていますし(タイプしようと思った文字と実際にタイプする文字に著しく差異がある)、見えているはずのものが見えていないことも増えて提出した原稿はボロボロでしたが、編集さんがすべて直してくれました。
いつもありがとうございます。頭が上がりません……。
このところは使っていなかったのですが、文章チェックソフトをまた使い始めようかしら……でも今回はチェックでどうにかなるものではなかったですね……。

意図的に書かなかったのですが、GNOME Flashbackもデスクトップにアイコンが置けますが、GNOME Shellは使えないので拡張機能も当然使えません。
どのように対処したのかというと、独自に実装しちゃいました。すげぇ。
その分翻訳されなくって英語だらけになってしまいましたが……。翻訳したものは手元にあるのでいずれ還元したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする