いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

Faithで売ってる意外なもの

2006年11月30日 00時20分21秒 | ほげらっちょ
FaithといえばいうまでもなくPCパーツ屋ですが、特価品にこんなものがあって驚きました。
こんなもの(注:会社で開くべからず)
思わず吹き出してしまいました。
そういえば日本橋店に何故かシュレッダーがあったり、謎な感じはしています。

よくよく考えたらこんなところ会社から見てるはずないですよね。いらん注意でしたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メチャメチャ読みにくいリリースノートですね。

2006年11月28日 23時24分32秒 | LibreOffice/AOO
あらためて見てみると。
2.0.4 - Release Notes

英語でもいいんで新機能がまとまっているページはないですかのぉ。2.0.1-2.0.3も含めて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネス文書が「きれいで読みやすくなる」法

2006年11月28日 01時24分01秒 | PC
ビジネス文書が「きれいで読みやすくなる」法

モトヤフォントの株式会社モトヤのサイト内にあるドキュメントなので、信頼できますね。たぶん。組版とか詳しくないのではっきりとはわかりませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonアソシエイト

2006年11月27日 01時15分00秒 | 日記
ちょっと思うところがあってAmazonアソシエイトに加入してみました。
ikuya.infowikiにちゃっちゃと貼りつけてみました。

いくやに投げ銭してやってもいいかなぁという方はなんか買っていただけると幸いです。まぁそんな人はいないと思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OOoで袋とじ印刷

2006年11月26日 21時07分15秒 | LibreOffice/AOO
「小冊子印刷」とどっちがポピュラーなんでしょ。。まぁいいですけど。

とりあえず前提としてA4プリンタを使用します。ということは、A5縦で文章を作成するということです。
最低でも8ページぐらいないとつまんないですが、まぁそれはいいということで。

印刷は[ファイル]-[印刷]からやりますが、まずは[プロパティ]の[用紙の向き]を[Landscape]にします。Epsonのプリンタを使っているWindowsでは[用紙設定]タブの[印刷方向]を[横]にすればいいんですかね。
あとは[オプション]の[パンフレット]にチェックを入れるだけです。
両面印刷に対応したプリンタじゃない場合(うちもそうですけど)は、まず[左ページ]にチェックをいれて([右ページ]のチェックを外して)印刷し、終わったらひっくり返して[右ページ]にチェックをいれて([左ページ]のチェックを外して)再び印刷してください。

問題はこれをどうやって綴じるかなんですが…。文房具店に行けばホッチキスのお化けみたいなのが売ってるんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMD64対応

2006年11月26日 13時40分49秒 | Ubuntu
メールのコピペで恐縮ですが。

Ubuntu Japanese Team提供パッケージのAMD64用バイナリをアップロードしま
した。
基本的にubuntu-desktop-jaに依存しているパッケージ+αです。

インストールの方法は、/etc/apt/sources.listに
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja edgy/
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja edgy-ja/
を追加し、かつuniverseを有効にして
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install ubuntu-desktop-ja
ないしこれと同じようなことをやってください。

いちおう軽く動作確認をしていますが、何か問題があればご報告ください。
問題なくてもご報告いただければ励みになります。

あと、セットアップヘルパは使用しないでください。たぶんいろいろ正しく
インストールできないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu 6.06/6.10はオープンプリンティング対応済

2006年11月25日 11時14分40秒 | Ubuntu
なんだそうです。
OS別対応状況

Canon純正のレーザー用プリンタドライバが使いたい場合に幸せになれそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテル マトリクス・ストレージ・テクノロジー って何?

2006年11月25日 00時51分16秒 | PC
偶然目についたんで調べてみました。
日本語ページ

どうもICH(5/6/7)Rに内蔵のいわゆるfakeRAIDのようです。
Intel Software RAID Driver (iswraid)によると、Linux 2.6以降ではdmraidを使えとのことです。

なんといいますか、1台Intelマシンを組むべきなのでは、とかちょっと思ってます(ぉ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSS発展で転換期を迎える中国と、Linuxの普及が進む韓国

2006年11月25日 00時39分40秒 | OpenSource Software
OSS発展で転換期を迎える中国と、Linuxの普及が進む韓国

>「デスクトップ分野は課題が多い」
これはわかりますが、
>「日中韓3カ国の協力がより必要とされる」
ダメだ、何回読んでも意味がわかりません。ちょっと漠然としすぎですね。政治の世界は難しいです。

オープンソース採用に突き進む韓国政府---第5回北東アジアOSS推進フォーラム全体会議より
話半分に聞いたとしてもこりゃすごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連休。

2006年11月24日 17時16分11秒 | 日記
今日はお休みをもらってまったりしてます。まだパジャマだぜ! 思いっきり怠惰に過ごしています。
まぁ仕事の電話がかかってきたりはしてますが。ありがたいことです。

そういえば今日"Linux World"最終号の発売ですね。私も6ページほど書かせていただいてますが、どんな記事になったのかまだ見てません。。
最終号ということでこれまでの記事がPDFになってついてきてるらしいので、私が前に書かせていただいた分もたぶんそちらに収録されていると思います。
というわけで、いくやUbuntuファンの方は押さえてみるといいのではないでしょうか。

もうちょっとしたらお食事のお約束があるのでミナミに向かいまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする