いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

Kubuntu-ja (仮) Edgyの進捗

2006年09月30日 23時58分18秒 | Ubuntu
Kubuntu Edgy Development

…って、知りたい人がいるとは思えませんが。
とりあえずひととおりパッケージを突っ込み終わりました。バージョンアップはあるかもしれませんけど、あんまり大きな変更を入れるつもりはないです。edgy-experimentalはもちろん違いますけどね。

あとは翻訳ですなぁ。どこまでできるんでしょ。。

追記(10/1):
と思ったらそうでもなく。
ほのかたんのPrime予測プラグインとscim-wnnを抜いてリリースすることを検討中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音泉に繋がりません

2006年09月29日 23時09分41秒 | アニメ
503はこれまでにも何度かありますけど、403ってのはめずらしいですね。

うおー、ミラーも403ですね。うたわれるものラジオおそろしす。

追記(9/30 11:30):
Webには繋がりますが、ラジオは聴けません。

さらに追記(10/1 20:33):
今日も聞けませんでした。はたして今週中に聞けるんでしょうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の日のリリース物件

2006年09月29日 22時41分49秒 | OpenSource Software
Sylpheed 2.3.0beta1 (開発版)

scim-anthy, skim-scim-anthy 1.2.1

KNetworkManager 0.1

Ubuntu/Kubuntu Edgy Beta

…中には強引なものもありますが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AmaroKを使うのはめんどくさそう

2006年09月27日 23時18分03秒 | Ubuntu
という話。

Kubuntuを使うならAmaroKも使いたいよねぇということで、ちょっと調べてみました。
私はiAudioを使っており、そのミラーをグラタンに作っています。そしてそこをsambaとwebdavとmt-daapdで共有しています。
iAudioはまだ試していないのでとりあえず置いときますが、AmaroKはsmb://形式ではファイルにアクセスできないので、いったんsmb4kかsmbmountでマウントする必要があります。
しかし、コマンド叩くのはたるいのでsmb4kを使おうと思ったら、こんな罠がありました。たるい。
mt-daapdではいちおうファイル名は取得できたものの、日本語はバケバケですし、そもそもダブルクリックしても再生できません。調べるのもたるいです。
まぁそんなわけで、タイトルみたいに思いました。
ってか、へろへろなときに調べるから余計にそう思うという説もあります。

まぁ普通はiAudioというか携帯音楽プレーヤから再生できればいいですよね。mt-daapdサーバなんてないでしょうし。

追記:
外付けHDDに音楽データがある場合を想定するのは自然な感じがしますね。
あとはWindowsマシンにある場合でしょうか。うーむ、やっぱりsmbmountですかのー。

さらに追記(9/29):
mt-daapdにパッチを当てる必要があるみたいですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧血

2006年09月27日 23時10分14秒 | 日記
1年に2~3回貧血で超へろへろな日があるんですが、どうやら今日がその日だったようで。
とりあえず19時頃帰ってきて一眠りしたら近所の吉野家に行くぐらいまでは復活しました。いや、それって復活してないじゃんという説もありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ目

2006年09月26日 23時45分35秒 | 日記
「定番バックアップ」が「宇宙バックアップ」に見えました。
どう見ても疲れ目です。本当にありがとうございました。
宇宙バックアップって何よ。この世で一番バックアップが難しいと思うんですけど。

ってか、最近ひどいんですよ、疲れ目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それにしても

2006年09月25日 23時48分25秒 | ほげらっちょ
くだらんことばっかり書いてるな。疲れているんだ、ありがたく思え(うわ、ネタわかりにくすぎ)。

まぁ誰もこんなこと読みたがっていないってわかっているんですけど、書いちゃうんですよ。むしろ読みたがらないから書いているという説もある。ウケケ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名塚たんのブログが始まりましたよ

2006年09月25日 23時45分55秒 | アニメ
名塚佳織公式ブログ~かもさんのらくがき帳~
ダッシュで見に行け。

どうでもいいんですけど、身長160cmはちょっと驚きました。もう少し大きいかなと思ったんですけど。まぁ近くで見たワケじゃないですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の気球

2006年09月25日 23時41分38秒 | 音楽
黒猫と月気球をめぐる冒険


今日移動中に聴いてて突然思ったのですが、「月の気球」は名曲ですな。いや、激しく今更感があるのですけど。
こういう詞を書けるのはすごいですよねぇ。素直に尊敬します。
あとこのアルバムでは"Gravity"がお気に入りです。作者は松浦有希さん。

まぁでもアルバム的にはskyの方が好きです。これは名盤です。楽曲のレベルが高く、録音状態もよく、ミックスもよい。非の打ち所がないです。特に"Rain"は最高。アレンジがバンド風で、リフ、リズムギター、ベース、ドラムス、ピアノ、どれも格好良く、極上のミックス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の知ってるデレツンキャラ

2006年09月25日 23時22分54秒 | ゲーム
ってなんだろーとかくだらないことを考えていたのですが(疲れているんだ、こっちは)、一番はシンフォニック=レインのファル様ことファルシータ・フォーセットでしょうか。
なぜ「ファル様」と呼ばれているかは、ゲームをやればわかります。
まぁ少々ツン度が過ぎてるような気もしますけどね。

でも、ツンデレって「ツンデレ」という言葉の響がよくて広まったと思うんで、「デレツン」とかじゃきっとダメだったんだろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする