いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

scim-cannaのパッケージを更新

2006年02月28日 00時10分01秒 | Debian
deb http://everybody.good-day.net/~ikuya/debian/sid/scim-misc/ ./
deb-src http://everybody.good-day.net/~ikuya/debian/sid/scim-misc/ ./
# apt-get install scim-canna

scim-primeにしこんだscim-qtimm自動検出機能(というほどえらそうなものでもないのですけど)をつけてみました。

これでよさげですかの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

scim-prime 1.0.0, scim-qtimm 0.9.4 のパッケージ

2006年02月26日 22時03分54秒 | Debian
deb http://everybody.good-day.net/~ikuya/debian/sid/scim-misc/ ./
deb-src http://everybody.good-day.net/~ikuya/debian/sid/scim-misc/ ./
# apt-get install scim-prime scim-qtimm

scim-primeはバージョンアップとscim-qtimmの自動検出機能をつけて、scim-qtimmはsidのlibqt3-mtに合うように改変してます。

ちょっとテストしていただけるとありがたいです。いちおう手元では正しく動作していますが。

そうそう、これから明日までeverybodyサーバ止まります。もしエラーが出た場合は、明日の朝以降にお試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Synaptic, update-manager, update-notifierの翻訳

2006年02月26日 20時45分31秒 | Ubuntu
だいたい終了。
よくチェックしてから提出します。

追記(2/28):
…と思っていたのですが、現在も絶賛アップデート中なので1週間か2週間くらい様子見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UniChrome用のドライバ

2006年02月26日 16時09分57秒 | Ubuntu
とりあえずopenChromeのsvnに入ってるドライバで動作を確認しました。
パッケージ作った方がよさそうですけど、面倒くさい…(ぉ

Unichrome Projectのほうは、autogen完走させるのに手間だったので放置しました(ぉ

やっぱりhibernateは動作しますけど、sleepはダメみたいです。vesaのときよりは進んでいるんですけどねー。
追っかけかたもよくわからないので、とりあえず放置しますか。

最低限動くものになったので、よかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DebianのQtにもimmodule パッチが当たった

2006年02月26日 15時07分07秒 | Debian
3:3.3.5-4にて。

祝! という感じですけど、scim-qtimmとかの面倒は誰が見るんでしょ。。
私はしばらく身動き取れませんぞー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sleep/hibernateのしくみ その1

2006年02月26日 01時53分27秒 | Ubuntu
…って、続くかどうかは知りませんけど。。

まず、GDMでsleep/hibernateが選択できるように機能追加されているので、パッケージをダウンロードして中を眺めてみます。
すると、
SuspendCommand=/usr/sbin/pmi action sleep
HibernateCommand=/usr/sbin/pmi action hibernate
こんな記述が見つかりました。

pmiはシェルスクリプトで、powermanagement-interfaceというパッケージに入っているようです。
中身を見てみると、
. /etc/default/acpi-support
. /usr/share/acpi-support/device-funcs
というわけで、設定ファイルがこのへんっぽいです。
sleepやhibernateのところを見てみると、
/etc/acpi/sleep.sh
/etc/acpi/hibernate.sh
どうもこのへんのスクリプトをキックしてるみたいです。

とりあえずhibernateに的をしぼり、中を見てみるとかなりシンプルで、
. /etc/acpi/prepare.sh
ここでいろいろやっていそうです。

ここまではわかりましたが、具体的にどこまで行っているのかはわからないので、printifデバックならぬechoデバッグが必要なのかなと思ってるところです。

追記:
echoで見られる部分では問題はない模様。
じゃあ次はtouch? あるいはほかにもっといい方法があるんでしょうか。

さらに追記:
えー、意外とあっさり動作しました。
/etc/default/acpi-supportのSAVE_VBE_STATEをfalseにしただけです。
hibernateは動作するようになりましたが、sleepはダメみたいです。おそらくビデオの復帰に失敗してるんだと思います。
まぁなんにせよまともなviaのドライバ突っ込めばよさそうな予感。
ついでにxscreensaverが入っていなかったのでインストール。
いやはや、続きませんでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Prime A Note Cressida 64T購入&インストール

2006年02月26日 01時37分48秒 | Ubuntu
Cressida 64T にubuntu dapperを突っ込んでみました。
ホスト名は"kiri"にしました。キリキリ働いてもらうために。ん? 別のものを邪推してる人は誰だ??
ちなみにこれはCressidaで書いてますよー。

●動いた/動きそう
・powernowdが正しく動作し、クロックが落ちてます。ファンが静かなので、とてもいい感じです。
・無線LAN。正確には動かしてませんけど。。RT2500みたいです。
・LAN。VIA Rhine-IIだそうです。
・サウンド。まぁVIAですし。
・タッチパッド。Synapticsじゃないんですけど。。

●動かない/改善の余地あり
・ビデオ。vesaになってます。viaにしたら正しく動作しません。でもまぁこれはなんとかなるような気が。
・sleep/hibernate。画面が真っ暗になってそのまま。少しずつ追っかけ中。
・マルチカードリーダ。まぁ無理でしょうな。

●未検証
・DVDマルチドライブ
・ヘッドフォンとマイク
・USB
・IEEE 1394
・PCMCIA
・外部ディスプレイ(まず無理でしょうけど)
・モデム

あとは、なんといってもlanguage-support-jaがひどい件について。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山名沢湖さんのサイン会のチケットゲット

2006年02月25日 20時13分55秒 | マンガ
まぁそれだけですけど。

よくよく考えてみたら、サイン入りコミックスは数冊持っているものの(中にはオークションに出したらそこそこ値がつきそうなものもありますけど)、サイン会に参加したことないですねー。

まぁ問題は3/11という日程ですけど。見事にダブルブッキングだぜ! 時間がずれてるんで何とかなると思いますけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱにぽに ボーカルベストアルバム 歌のザ・ベストテン

2006年02月25日 20時06分52秒 | アニメ
購入。
ってか、発売日の次の日に届いてたんですけどね。Amazonから。

まぁタイトルのとおりぱにぽにのボーカルベストアルバムで、ベッキーと姫子(別録りだったんじゃないかという気もしますが…)やほかたくさんが寸劇(?)を繰り広げているという感じです。
ジャケットにはメソウサがいますけど、寸劇には出てきてません。

それにしても、姫子とリセ(シンフォニック・レイン)の中の人が同じとは未だに信じられませんなぁ。

ってか、提供(スポンサー)がつくならもっと安くしろよ(わら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックハイ! 3月号

2006年02月23日 23時14分48秒 | マンガ
「女子高生」以外が表紙になったのって、これが初めてじゃないですかね?
最初のほうは違ったと思いますけど。

山名さんの新連載はウルトラマンネタですか。

「ちまちま」はついに最終回。

「こどものじかん」は驚きの展開。

「ひとひら」はメイド服!

まぁそんな感じ。

どうでもいいですけど、ATOK2005のcaretが見えなくて不便ですな。Firefox再起動するか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする