いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

Ubuntu Weekly Recipe 第713回 Ubuntu 22.04 LTSの新機能,リモートデスクトップのRDPサポートを使用する

2022年04月27日 22時16分56秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第713回 Ubuntu 22.04 LTSの新機能,リモートデスクトップのRDPサポートを使用する

21日に予定どおりリリースされて、案の定いろいろバグっているのであちらこちで阿鼻叫喚で、日本語を使う上でもUbuntu 22.04 LTSのX.Orgセッションで候補ウィンドウが正しい位置に表示されないなんて不具合があったりします。
いろいろバグっている、の中には今回の記事の対象であるリモートデスクトップ機能も含まれますが、昨日くらいにアップデートがリリースされたようです。

元々は712回でも書いたとおり、712回の中に含めようと思って書いていました。しかし、「RDPサポートの詳細な経緯」だけで1500文字くらいになってしまったので、これは長すぎるということで次回送りにしたのです。
サーバーとクライアントの説明を入れたら1回分くらいになるなーとは踏んでいたのですが、単純な文字数だと712回よりも多くなりました。どうしてこうなった。
というか、RDPにクリップボード経由でファイルをコピー&ペーストする機能があるなんて知ってました? 私は知りませんでした。

713回は712回と続けて書いたので、先週のうちには書けていたのであとは提出するだけだったのですが、窓の杜に興味深い記事が掲載され、手元では再現しなかったので何があるんじゃろ……といろいろ検証していたら、どうやらMicrosoftアカウントかローカルアカウントかで挙動が違うことに気づき、急遽コラムを挟むことになりました。完全にUbuntuの話ではないのでね……。
窓の杜の中の人から少しお話を聞きましたが、完全に原因不明です。再検証してうまくいってくれるといいのですが……。

それにしてもまぁなんというか、RDPサポートに関する興味関心が高いので、やっぱり入れたのは正解だったのではないかと思います。意思決定があと1週間早かったらいうことなかったんですけどね。いやマジで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第712回 Ubuntu 22.04 LTSの変更点

2022年04月20日 22時14分09秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第712回 Ubuntu 22.04 LTSの変更点

明日リリース予定なのですが、もう一度書くと明日リリース予定なのですが、執筆中にもいろいろな話が出てきてわりとギリギリまで修正していました。
本当に明日リリース予定なんでしょうか。まぁ実際には明後日の深夜になる気はしますが、土壇場で1週間延期しますと言っても別に驚かない程度にはいろいろとアレな状況です。

本文中にも書いたとおり、Software Designの第3特集を補完する内容なので、できましたら、できましたら合わせてお読みください。
Ubuntuの記事を目当てにSD買った! とかいわれたら嬉しいですからね―。
提出原稿にはなかった(そりゃそうだ)SDの広告を入れていただいてありがたい限りです。
SDの記事はモノクロなので、アクセントカラーが変更できるようになりました! と書いてもわからないので、そういう意味でも記事の内容を補完できています。

RDPに関しては本記事の目玉になる予定だったのですが、説明部分だけで1500文字くらいになって何の記事かわからんくなるなと思って使い方と一緒に次号に送りました。
執筆自体はすでに完了しているのですが、また新しい話が(この段階でも!)出てきて、書き直しが必要そうです。がっでむ。

この段階でバグらしき挙動を見つけてしまったり、ホントどうなっているんでしょうねいろいろと……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Software Design』2022年05月号の第3特集を執筆しました。

2022年04月20日 21時57分06秒 | Ubuntu


第3特集「Ubuntu 22.04 LTS "Jammy Jerryfish" 最速レポート」の第1章を担当しました。
本誌の発売日が18日、リリース日は明日(予定)、ということで思いっきり時空が歪んでいるわけですが、ぎりぎり引き延ばしていただいて3月末実現在の内容となっています。
追加されたことはあっても、変更されたことはあまりないのでわりといい感じの記事になっていますが、それでも3週間分のギャップは如何ともしがたいので、Ubuntu Weekly Recipe 第712回で補うように執筆しました。
ようやくホテルに缶詰して書いた原稿が全部世に出ました。もっとも、全部ではなく8ページのうち6ページ半くらいですが……。元々のオーダーは6ページだったのですが、8ページまで増えちゃいました(・ω<)
ページ数に余裕のある号で本当に良かったです。
Ubuntu 20.04 LTSからの変更点なのでいいおさらいになるでしょう。また用語集もがんばって書いたので、記事読んでも内容がよくわからんなぁという場合には参照してください。

というわけでよろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経Linux 2022年5月号

2022年04月12日 21時40分05秒 | Ubuntu


Linuxレポート(Ubuntu 22.04 LTS)2ページ、特集1のフリーソフト7つ(7ページ)執筆しました。
レポートは、このタイミングになってもUbuntuデスクトップインストーラーをどうする気なのかこれといった発表がないので、もしかしたらリリースでもスルーかもしれない可能性も結構あるなぁと思います。
というか本誌の発売後にFFe(フィーチャーフリーズ例外)で新機能が追加されるとは思わないでしょ……。
まぁここにも書きましたけど、Ubuntu 22.04 LTSに関しては次号をお楽しみにお待ちください。このあたりを詳しく紹介することは、すでに決定しています。

特集1はなんか見たことあるのが多いな……という感じですが、私が紹介しているものはどれもあまり知名度が高くないものばかりで、結構いいんじゃないかと思っていただけるものもあるのではないでしょうか。
ぶっちゃけ知っているものを書くのが確実で楽なんですが(今回だとWarpinatorぐらいですが、これはVserverと対を成して紹介したほうがいいかと思って)、原則としては知らないアプリを調べまくって検証しまくって紹介しています。
調べたのは30個とか40個とかで、その中からきちんと動いて1ページで紹介できるものに絞り込むと、4つくらいしか残らないんですよね。あとの3つはWarpinatorとGNOME Text EditorとGNOME Shell Extension Managerです。
見ていただいたらおわかりかもしれませんけど、私はシンプルな機能のアプリが好きでついつい紹介したくなるのですが、シンプルすぎると1ページも書くことねぇよとボツにせざるを得ません。そんなのも数個ありました。
そんな感じで、珍しいものを紹介するために結構頑張りましたという報告でした。
あと1つ目はわりとパンチがある記事になったなぁと自画自賛しているのですがいかがでしょうか。単なる私の近況報告とか言うな……!

特集2はシェルスクリプトとPythonということで、なかなか役に立ちそうなことが書かれていていいなぁと思いました。
特集3はAlder Lakeのbig.LITTLE(これってArm用語ですよねぇ)の性能紹介で、まぁIntelのCPUには興味ないというのはありますけど最新のカーネルでは対応しているとは知らなかったので楽しく読めました。

付録は『古いパソコン復活術全ガイド』とといいつつタブレット端末を紹介していたりする点がかわいいところだったりしますが、いろんなLinuxディストリビューションが紹介されていて面白かったです。
もっともUbuntu 18.04 LTSのフレーバーは去年サポートが切れているのでお気をつけください……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第710回 Snap版Firefoxを使用しないでやり過ごす

2022年04月06日 21時55分20秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第710回 Snap版Firefoxを使用しないでやり過ごす

元々は別のネタを想定していたのですが、調査を進めると一旦見送ったほうがいいのではないか、という結論に達しました。
他のネタは何がいいかなーと考えていたのですが、このネタはZenn向けにするつもりだったものをこちらに持ってくることにしました。
どうしてZennにしようかと思ったのかというと、分量的な問題でネタ的には別にこちらでもいいとは考えていました。
この記事が本当に役に立つのは22.04 LTSがリリースされてしばらく経ってからでしょう。起動速度でもうイラッ💢と来ますから……。

完全に考慮の対象外だったのですが、プロファイルを頑張って使いまわそうとしなくてもFirefox Syncで良かった気もします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする