いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

Open Source Conference 2024 Kyotoに参加します

2024年07月21日 21時08分03秒 | Ubuntu
7月27日に行われるOpen Source Conference 2024 KyotoにUbuntu Japanese Teamとして参加します。

ブースはもちろん、セミナーも行います。

今年はUbuntuがリリースされて20周年ということで、ターニングポイントになったUbuntuの各バージョンを仮想マシンとして展示します。

初めて触ったUbuntuのバージョンを、再び体験してみてください。あるいは、古いUbuntuはどんなだったかを体感してみてください。

セミナーは時代の流れを踏まえつつUbuntuのターニングポイントや大きな変更点を紹介し、この20年どんなことがあったのかが理解できるように努めます。

会場は京都リサーチパークではありますが、これまでと微妙に違う4号館ですので、お越しの際はお気をつけください。

では多数のご来場をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年行ったところ・観た映画

2023年12月31日 22時00分29秒 | 日記
去年はこんな感じでした。

◯行ったところ
1月4日 初詣
1月22日 かに道楽
2月23日 京都観光(御金神社・二条城・北野天満宮)
3月10日 ガルパン展
3月18日 京都観光(京都御所・南禅寺・浜大津)
4月7日 北海道物産展(阪急百貨店)
4月9日 桜の通り抜け
4月21日 毒展(大阪市立自然史博物館)
4月22日 ぬまオフ
6月3日 京都観光(出町柳-八瀬比叡山口-藤森-宇治)
6月30日~7月2日 水戸(大洗-那珂湊 大洗-真岡鐵道)
7月22日 OSC京都
7月23日 千葉(佐倉-幕張「私に天使が舞い降りた!プレシャス・フレンズ」スペシャルイベント)
9月8日 超きんいろモザイク展
9月9日 大阪市立科学館
9月17日 しらせ乗艦
9月23日 KEK一般公開
10月9日 大和ミュージアム
10月12日 海上自衛隊横須賀公開イベント、OSC東京、ぬまオフ
11月1~5日 帰省
11月6日 USJ-海遊館
12月16日 大洗(海遊館)
12月17日 茨城観光(牛久大仏-霞ヶ浦環境科学センター)

◯観た映画
4月7日 プリンセス・プリンシパル Crown Handler第3章
5月30日 プリンセス・プリンシパル Crown Handler第3章
6月24日 青春ブタ野郎はお出かけシスターの夢を見ない
7月29日 青春ブタ野郎はお出かけシスターの夢を見ない
8月4日 響け! ユーフォニアム アンサンブルコンテスト
8月6日 響け! ユーフォニアム アンサンブルコンテスト(舞台挨拶)
10月7日 ガールズ&パンツァー 最終章 第4話
11月23日 駒田蒸溜所へようこそ
12月2日 青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない
12月23日 劇場版乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

正直なところ1月から3月までは記憶がないくらい忙しくて、どこに行ったのかも完全に忘れていました。デジカメの写真で記憶を掘り起こした感じです。
1~3月で印象深いのは二条城ですかねぇ。高校生の時の修学旅行以来のはずですが、記憶にあるところがまったくなかったので別のところだったのかもしれません。
4~6月で印象深いのは6月3日の京都観光でしょうか。本来は『響け! ユーフォニアム』のイベントの日だったのですが、確か新幹線が動かなくて中止になったんですよね。京阪の1日乗車券はすでに取っていたので、せっかくなのでそのまま旅行することにしました。たまたま八瀬比叡山口で『恋する小惑星』のイベントやってたので行ってきたんでしたっけね。2期まだですか!!
7~9月で印象的なのはピックアップするのが難しいのですが、砕氷艦しらせに乗艦したことでしょうか。元々下関で公開予定が急遽呉になって、仕事でたまたま前日今治に行くことになってたので、福山までバスで行って一泊し、新幹線で広島まで行って呉に行きました。
なんせ急遽呉になったもので臨時のバスとか出てなくて海自の基地までたどり着くのに大変でしたが、そこには憧れて憧れぬいたしらせがあるじゃないですか! もう超絶感激しまくりでした。
10~12月で印象的なのは牛久大仏でしょうか。牛久大仏=でかいということしか知らなくて本当にどのぐらい大きいのか知らなかったのですが、なんと通天閣より高い!
天気がめちゃくちゃ良くて(そして風がめちゃくちゃ強くて)牛久大仏にブルーバックがあるみたいでした。きれいに切り抜いてコラージュにできそうです。しないけど。

映画は……観に行きたいのはたくさんあるんですけど時間がない……いやマジで……この正月休み中に少し回収するか……?

さて、これにて終了です。皆様よいお年を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年買ったもの

2023年12月31日 19時41分42秒 | 日記
諸般の事情で今年はアホほど買い物したので、そのうちのいくつかですが。


買ったのはmoraでですが。
曲の存在は知っていましたが、まさか2023年にもなって本当に聴くことができることになるとは。
PVも素晴らしいですし。
The Beatles - Now And Then (Official Music Video)




通称赤盤青盤は大きく分類するとこれが3番目のエディションで、当然のことながら全部うちにあるわけです。
新たに大胆にリミックスされて聴きやすくなったんですが、Please Please Meはどうしてモノラルマスターからステレオミックスを作成しなかったんですかね。


6インチのスマートフォンじゃ厳しいので電子書籍を読むために購入したのですが、あんまり使用する機会がありません……。積んである電子書籍を読まなくては……。


実はまだ観ていないのですが、まさか円盤になるとは思っていませんでしたので知ってすぐに買ってしまいました。
それを教えてくれた方は残念ながら亡くなってしまったのですが……。


これはいい買い物でした。主に仮想マシン置き場になっています。仮想マシン≒メシの種なので多少高くてもいいとはいえ6万円……。
私が購入した価格も今とほぼ同じ6万円でしたが、価格を追いかけていると最大で3割くらい安くなったと記憶しています。42000円くらい。
買った当初はRyzen 7 5700Gに接続していましたが、その後Ryzen 7 5800Xに接続するようになりました。すなわちPCIe 4.0接続になってフルスピードが出るようになりました。


帰郷したときにいきなり母が電子レンジ買ってくれといい出して、何の予備知識もなくヤマダ電機で購入したのですが、その後も独自に調査を続けてやっぱりスチーム機能付きがいいなと思って、でも高いので型落ち品のこれをAmazonのセール中に購入しました。
生活スタイルがガラッと変わる程度には便利に使用しています。食生活がめっちゃ豊かになりました。
オーブン機能で餅も焼けるようになりましたが、そこまではやらなくてもいいかな……と思っています。
オーブン機能はどうにも難しくて、今日干し芋を温めるのをやってみましたがうまく行きませんでした!! 5分とかやると丸焦げになりそうだけど2分ぐらいだと温かくもなってないしどうすればいいんだ……。


これはまぁ皆さん買ってますよね。
え、買ってない? マジですか。ありえない。ライブというよりもちょっとすごい総合芸術か何かという感じで、終始圧倒されました。


Stable Diffusionしばく用に買ったのですが、その後Radeonでも安定して動作するようになったのであまり使用していませんね……。まぁでも来年Ubuntu 24.04 LTSがリリースされたら検証用に使用されることでしょう。


今年書いた原稿にあるとおりです。


Micro-ATXが入って3.5インチベイがあるキューブケースってこのぐらいしかなくって……。


大和ミュージアムで見かけたものの買えなかったので通販で購入しましたが、温かいし格好いいしいい感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年書いた原稿

2023年12月31日 16時33分25秒 | 日記
今年もたくさんの記事を書く機会をいただきました。

gihyo.jp Ubuntu Weekly Recipe
第745回 Ubuntuとデスクトップ環境の2022-2023年
第747回 Intel Arc A380をUbuntu 22.04 LTSで動作させ、oneAPIで高速化する
第751回 イマドキのVPSでUbuntuをセキュアに保つ
第754回 ownCloud Infinite Scaleを小スケールデプロイする[ローカルデプロイ編]
第756回 ownCloud Infinite Scaleを小スケールデプロイする[VPSデプロイ編]
第758回 多機能な電子書籍ビューアー「Koodo Reader」で読書情報を同期し、Ubuntu間で共有する
第759回 Ubuntu 23.04の変更点
第763回 RustDeskですいすい繋がるリモートデスクトップを実現する
第765回 高度なことが簡単にできる多機能バックアップツール、Restic[前編]
第766回 高度なことが簡単にできる多機能バックアップツール、Restic[後編]
第770回 UbuntuとOCRmyPDFでスキャンした内容に対して自動的にOCRを実行する
第773回 RemoteBoxでさまざまなPCからVirtualBoxを遠隔操作する
第776回 UrBackupでお手軽ランサムウェア対策(Ubuntuでもイメージバックアップ編)
第778回 Nextcloud Passwordsでログイン情報の記憶をアウトソーシング
第781回 Nextcloud Notesでメモを取る⁠⁠。そして二要素認証でセキュアに保つ
第783回 Ubuntu 23.10の変更点
第785回 Ubuntu 22.04 LTS/23.10とNucBox G3でお手頃PC生活
第788回SoftEther VPNでIPoEインターネット接続でも自宅サーバーにアクセスする[サーバー編]
第790回 SoftEther VPNでIPoEインターネット接続でも自宅サーバーにアクセスする[クライアント編]
第792回 GUIのGitクライアント⁠⁠、GittyupでGitの勉強をする
第794回 Ubuntu Sway Remixで日本語入力を整える

記事のために調べたものもあるし、実際に使用しているものもあります。Resticは便利だし、RemoteBoxはすごいですよ。VMwareがごたついているので、VirtualBoxにも注目が集まるといいですね……無理か……。Hyper-Vに行くわな……。
来年はWaylandの記事が増えるんじゃないですかね……知らんけど。

PC Watch Ubuntu日和
【第20回】バックアップあれば憂いなし。Ubuntuで手軽にバックアップを取る(ローカル編)
【第23回】ハイレゾは?Spotifyは?LDACは?Ubuntuで音楽を聴くあれこれ
【第25回】Stable DiffusionをUbuntuとGTX 1650で動作させる方法
【第26回】物理的にNASより小さなミニPCでSambaサーバーを作ろう!【Ubuntu Serverインストール編】
【第27回】ミニPCで作るSambaサーバー入門【Sambaサーバー構築編】
【第31回】中年Ubuntu野郎はファンレスPCの夢を見ない
【第32回】フォントと日本語入力の、ホントの話
【第33回】フォントと日本語入力の、ホントの話(Wayland編)
【第34回】パーティションとファイルシステムとUbuntuとWindows

秋まではバリバリ書いてましたけどその後はご無沙汰ですね。まぁいろいろあるんです。干されたわけじゃないですよ。
どれか1つピックアップするとすれば第31回かな……。中身がたいしてない割にはタイトルのインパクトが大きくてPVが多かった回でした。N100DC-ITXは(Wi-Fiスロットを除いては)いいマザーボードですよ。実は2枚目も買っちゃいました。まだ箱を開けてすらいませんが。

日経Linux
日経Linux2023年3月号 Linuxレポート
日経Linux2023年5月号 Linuxレポート
日経Linux2023年7月号 特集2
日経Linux2023年11月号 Linuxレポート
日経Linux2024年1月号 特集1 パート1 パート3

日経Linuxの記事が少ないのは完全に多忙のせいですね……。そんなことを言ってる間に休刊になってしまいました。
9月号は企画がア……じゃなかった、まぁ別に私でなくてもいいかと思ったのでスキップしちゃいましたが、今考えるとなんか書いておけばよかったなと少し後悔しています。
ちなみに休刊のお知らせを聞いたのは確か9月号の発売後でした。
もう少し頑張れるところもあった気はしますけど、ライターは当たり前ですけど掲載された分しか原稿料がもらえませんからね……。うん、まぁうん。
Ubuntu 24.04 LTSまで続かなかったのは残念ですが、ムックが出るらしいので乞うご期待。まだ打診以外の話は何も来ていませんけど、ラズバイマガジンが出るっぽいのでその後に話が進むのかな。

ちょっと便利で紹介したいけどRecipeにするほど書くことがない……というものがあったら場合は今後どうすればいいんでしょうねぇ……。Zennかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VirtualBox 7.0の翻訳を行いました。

2023年05月04日 15時58分33秒 | OpenSource Software
連休を利用してVirtualBox 7.0の翻訳を行いました。まだ提出はしていません。

翻訳ファイルはこちらからダウンロードできます。
拡張子がtsなのが元ファイルで、拡張子がqmなのが実際に適用できるファイルです。
Windowsの場合はC:\Program Files\Oracle\VirtualBox\nlsに置いて起動すれば適用されます。
Linuxユーザーは/usr/share/virtualbox/nls以下です。
Ubuntu 22.04 LTSユーザーはPPAからどうぞ。

なにかおかしなところがあったらご指摘ください。たぶん1~2週間くらいで提出します。

OracleはVirtualBoxをOCIのフロントエンドにしようとしているらしく、それ自体は開発費が出るということだからいいのですが、かなり機能を強化して翻訳も大量に追加しています。
ただ、私自身はよくわからないのでかなり適当な翻訳になっています。というかVirtualBoxを日本語にして使うユーザーでVirtualBoxをOCIのフロントエンドにする人なんているのだろうか???

たぶん今月はVirtualBoxのリリースはないので、7.0.10に間に合うといいですね……というか本当はもっと早くやりたかったのですが、時間が全く取れませんでした。忙しかった。

ねぎらいのAmazonギフト券をご存知の私のメールアドレスまでお送りいただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする