おはようございます。生き生き箕面通信2462(150920)をお届けします。
・共産党の「国民連合政府」樹立の呼びかけに賛同します
共産党の志位和夫委員長が、安保関連法が成立したとされる9月19日、「国民連合政府」樹立を呼びかけました。ボクは、共産党に対し日ごろは強い拒否感覚を持っているのですが、今回のこの呼びかけに関しては、全面的に賛同します。とくに、来年7月の参院選での選挙協力、つまり共産党の独自候補にかならずしもこだわらないと受け取れる画期的な意志表明に対し、これまでの共産党からは一皮むけた印象を受けます。
国民連合政府樹立の「呼びかけ」は、各党派の「相違点は横に置き、国政選挙で選挙協力を行い、立憲主義、民主主義、平和主義を貫く新しい政府をつくろう」と提唱しています。共産党が本当に変われるかどうかは、まだ一抹の疑念をぬぐいきれませんが、自ら変わろうとする意志は感じられます。
共産党にこれだけの変化をもたらした要因は、若い力をはじめとする、名もないお母さん方、日ごろは政治的活動を自己規制せざるを得ないサラリーマン、与党公明党の支持母体である創価学会員の独自行動、学者、文化人、タレントなど幅広い層の自発的な盛り上がりがあったと思います。SEALsをはじめとする全国各地での自発的な政治への関心は、へたをすると共産党が置いて行かれるかもしれないという危機感をもたらしたのではないでしょうか。
当面は、「法案成立」の無効性を争い、安倍政権の政治責任をただす闘いが不可欠ですよね。具体的には、「戦争法制(安保法制)廃止法案」を提出し、闘いを継続することです。
もし、安倍政権がこの法律を具体的に適用しようとする事態が起きた場合は、この法律の適用を阻止する運動を進めたい。とくに、南スーダンに派遣している自衛隊の活動が、今回できるようになったという「駆けつけ警護」についても戦争に自ら飛び込んでいき、戦争する国になる現実性が高まっていることを阻止したい。
これらの活動についても、野党共闘の努力を続けていただきたいと思います。
忘れてならないことは、沖縄での辺野古基地建設をストップさせる運動との一体化です。やならければならないことは山ほどあります。緊張感をもって、粘り強く戦いましょう。