goo blog サービス終了のお知らせ 

いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

新しい街でもぶどう記録;第312週

2020年10月31日 18時06分13秒 | 草花野菜

▲ 今週の看猫;みけちゃん
▼ 新しい街でもぶどう記録;第312週

脱走したみけちゃん、ぶどうの木の傍で

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の「蒙古斑」

■ 今週のいすゞ のトラック

■ 今週の「レコンキスタ史跡」探訪

和光ビル(旧服部時計店本社ビル)[1]、銀座4丁目。米陸軍、第八軍の購買部(Eighth Army Exchange Service PX) [1]  建物解説web site

▼ 占領下の画像


引用元 https://twitter.com/yukin_done/status/928784189805158400


引用元 https://www.youtube.com/watch?v=VgNLMiesBPk

第8軍の記章が見える。

 wikipedia

■ 今週知ったこと;ウドゥ

ウドゥ=イスラム教で礼拝の前に体の一部を水で洗う清めの行為のこと。wiki

銀座に行ったとき、ラオックスによった。ラオックスとは外国からの観光客向け、端的に中国人向けの店。

トイレの注意書きに、「ここで足を洗わないで下さい」とあった。中共の党員の転向を禁じたもの、ではないだろう(当たり前だ)。???で家に帰ってググった。わかった。注意書きの下の「お祈り場」にも注目すべきだったのだ。ムスリム向けのようなので、インドネシア人観光客へのメッセージか?

■ 今週の「吸人力」;カナダ、毎年40万人、向こう3年で120万人の移民を受け入れ

ソース

毎年40万人の移民。 日本の新生児は86万人なので、その半分の人数をカナダは移民として受け入れるのだ。 カナダの新生児数は10万人。カナダの新生児の4倍を移民として受け入れるのだ。(根拠:人口増加がカナダ経済の成長を下支え

移民受け入れの背景は、経済成長が目的とのこと。