alternativeway

パリ、カフェ、子育て、サードプレイス、
新たな時代を感じるものなどに関して
徒然なるままに自分の想いを綴っています。

一期一会の茶会

2011年02月23日 |  カフェ的な場で考えたこと

 今日はもうすぐ1年目になろうとしている
「洛西ほっこりカフェ」があり 今日は気楽なお茶会を
しようというので2週間くらい前から
隙をみては蓮太郎をさそって「お茶会ごっこ」を
開催し(なんと押し入れでも開催した)
一番簡単なお点前の練習を再開していた。


 ところが今日は先生を呼んだのよ、とのことで
あらそうか、お点前はできそうにないか
そういえば炉もでているし これじゃあ私にはわからない
と 着物を来てはきたものの ちょっとがっかりしていたら
みんなが気楽にお茶をのんだ後 代表の人が
「じゃあ私にいれてくれるかな?」と声をかけてくれ
「でも私わかりません、、、」と言ったら先生が
指導をしてくれた。ハイ 柄杓は?いやそうじゃない
この手で茶巾をとって ハイこれは、、、と
うひゃーもう何年もやってないのでごめんなさい!と
思ったけれど ここでひるんでいる場合じゃない。


 だって私 今日ここで この人たちに
お世話になったこの人たちに お茶をいれたかったんだ。


 だから緊張している場合でも 人の目を気にする場合でもなく
心をこめてお茶を点てよう ありがとうの気持をこめて
本当にお世話になりましたという気持をこめて。

 そうやってお茶を点てていたら 次から次へと
知り合いの人がやってきて おしまいの点前を
しようとしてると また誰かきて
ああこの人も知り合いだ と 結局それから最後まで
私がお茶を点ててしまった。


 先生 本当にすみません、、、と思いながらも
でもここは遠慮している場合じゃない と私は思った
だって私はこれを主催してきた一人でもあり この場のおかげで
ここの人たちと地域の家族のような気持になって

 だけど言えない もしかしてもう 最後かもしれない
そう思うから だから精一杯の気持を込めて私は
一人一人にお茶を点ててみた。そうそして

 なんだか今日 お茶というのがわかった気がした。


 ずっと今まで 茶道というのは堅苦しくって
私にはカフェがいい!と思って来たけど
これって全然別ものなんだ。それで私は
どうして茶道をかじったかって カフェの研究もあるけれど
場をつくる人だったから で 自分でもいつか
大切な人たちと 自分らしいお茶会がしたいと
そんなことを 大学を卒業するときハーブティの
お茶会を 振り袖を着ながら日本庭園の横っちょにある
和風建築で開催したとき きっと思っていたのだろう。


 今 私 は まがりなりにも着物が着られるようになり
上手じゃないけど お点前をするということも可能になって
こうしてここでお世話になった人たちに 一杯一杯
想いを込めて お茶を点てている時に
そして彼らがたった1分か2分の間 茶碗と向き合い
緑の液体をじっと目にして それをすすっていく時間
私が点てたお茶だとか その想いとか に
ほんの少しだけ想いをはせて そこには
少し 少しだけかもしれないけれど
無言の だけど 見えない心の交流が
そこには存在するかもしれない。


 私は言葉を発せなかった
それは発したくなかったからで
どうでもいいことしかいいたくなかった
だって言うのが辛いから


 そんな時 だけどありがとうの気持を込めて
誰かにお茶を出せるなら それは誰かと気楽に
コーヒーをのむ そんな空間とは全く違って
なんだか不思議な緊張感と なんだか不思議な集中力と
不思議な力が働いて 本当に一期一会になるのかな


 そんなこと が したかったから
私はお茶を始めたのかな ただもう一度お点前がしたい
そんな想いしかなかったけれど 大切な人たちに
豪勢な料理でも 気楽なコーヒーとケーキでもない
沢山の会話でもない 無言の交信
言葉にはできないけれど 言葉にはならないけれど
大切なことを伝えたい 伝わってほしいと願う
それが一期一会なのかもしれないな


 きっといつか 誰かが思い出すだろう
あそこで私があなたに向けて お茶を点てたということに
そこにどんな意味が込められてたのか
それはわからないけれど
自由で元気なカフェとは違う
言葉にできない 言葉にできない
でもこの行為で感じてほしい
そんな日本的な空間が 日本のお茶会なのかもしれない。

最新の画像もっと見る