KONA WIND-南の風- iBS学院長・南 徹ブログ

アメリカ人に英語を教えていた日本人が外語学院を作った。その学院長が、日本を、世界を斬るブログ!!

新緑

2008-05-11 20:13:39 | インポート


Dsc05338 Dsc05358

五月の青に誘われて、野山の緑が美しい。
この緑の森の息吹は、
疲れと病の良薬だ。
冬になると木枯らしが吹き荒れる。
たくさんの試練がやってくる。
緑が耐え忍ぶ季節だ。
しかし、この試練を乗り越えることで
美しい春がやってくる。
試練は苦しみではない
美しい自分をつくるための
エネルギーだ。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ランキングに参加しています。クリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活ブログ 鹿児島情報へ
南徹学院長のIBS外語学院はこちら


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。iBSの何か不思議な誘引に... (Connie)
2008-05-14 09:45:32
おはようございます。iBSの何か不思議な誘引に寄りブログを開いてみました。いつも爽やかな風が吹いていますねえ。
今朝の朝日新聞に解剖学者の養老孟司さんの「人間社会は土に寄生する」という記事が載っていました。自然をどんどん失った私たちの暮らしをこんな言葉で語られています。「国破れて山河あり、って言葉を皆どう思ってるか知らないが、国が破れようと、破れまいと関係ないんだよ。人間死んだら土にかえるという意味は、人間の社会は土に寄生しているようなもんだ、というところまで感覚的にも極めている人はあまりいない。やっぱり人間が生きているのは社会のおかげと思ってる。その社会自身を支えてるのは自然だろ、っていうことを、今の人、もう一度考えないといけないんじゃないかな。」
 世界は今や自然の怒りに曝され祈りを持って鎮めることしかできないのかというところまできています。ニュースに映し出される死者の数にはもう悲しみを通り越えて呆然とため息がでるばかりです。「今、ここ」を生きる私たちは何かを捨て、死守しなければならないものを明らかにしてできるところから動いていく時にあると感じます。世界が一つになって土に暮らす覚悟が必要です。さて
今日も自分にできることさがしてみましょうか・・・!
返信する
僕も11日には自然探索に行ってきました。 (ガイア)
2008-05-13 10:03:00
僕も11日には自然探索に行ってきました。

山の奥深くで風のざわめきに耳をすませてみたり……川のせせらぎに心を打たれ……ウグイスの声に情緒を感じ。

街中では見つけられない発見、都会では感じられない体感をしてきました。
目を閉じれば自然と一体になり、大地の呼び声に母を感じてました。


厳しい冬を乗り越えて成長した初夏の山に感動しました。
返信する
僕は、今日まで霧島に行っており、自然に思いっき... (Paul)
2008-05-11 21:55:32
僕は、今日まで霧島に行っており、自然に思いっきり触れてきました。母が運転する車から外の山の景色を、変化を、成長を感じました。あの葉っぱたちも、僕らと同じ今年の入学生であり、一緒に一年間を過ごして旅立ちます。僕は、この葉っぱたちのようにたくさんのものを吸収し、紅葉して、役目を果たしてから旅立てるように頑張ることが目標だなぁと改めて感じました。
返信する

コメントを投稿