goo blog サービス終了のお知らせ 

KONA WIND-南の風- iBS学院長・南 徹ブログ

アメリカ人に英語を教えていた日本人が外語学院を作った。その学院長が、日本を、世界を斬るブログ!!

西オーストラリアからの賓客

2018-06-18 00:00:00 | 日記



西オーストラリア州政府観光局日本局長の吉澤英樹氏
オーストラリア総領事館商務官の松本文仁氏
のお二人が学院を訪問された
学院生の海外研修は短期留学として
西オーストラリアの州都パースだ
鹿児島市とパース市は姉妹都市盟約締結から
もうすぐ45年になる
僕はこの歴史の流れを40年近く眺め体感してきた
パース訪問は50回を超える
パースの街は限りなく透明で美しく素晴らしい理想郷だ
お二人のお話に
学院生は眼をキラキラと輝かせていた
ビバ♪パースである




ようこそ大阪から

2018-06-09 17:14:52 | 日記

青少年更生教育のために頑張っておられる良心塾の黒川塾頭と猫のキャラクターを心の赴くままにデザインしているミッチャンこと道本氏が学院を訪問してくれた
「友、遠方より来る」である
多くの卒業生や素晴らしい仲間たちが
学院の38年の歴史の中から誕生した
日本全国
世界各国
歴史である
ありがたいことである

たった一枚のゴミ切れが自然の美を壊している風景

2018-06-09 13:07:16 | 日記

学院の教室の窓を開けると
ビルの谷間に
昔風の一軒家が歴史の壁を創り
新しい時代の流れと戦っている風景がある
庭の木々や雑草が
所狭しと大空に突き抜けれように栄えている
その中でも一段と高く緑が美しい木の枝に
さらにそびえるビルからの落下物か?
それとも風に舞い上がったゴミか?
ちゃっかりと枝にぶら下がって
初夏の風景を台無しにしている
人間の造形物が
自然の創造物と比較して
こんなにも貧弱なのかと思わせられる風景だ
風よ!雨よ!
吹き飛ばして欲しい
流して欲しい
このとんでもない汚れを・・・






奇跡のスポット

2018-06-02 13:52:15 | 日記


鹿児島の加治屋町は日本人にとって奇跡のスポットだ
ホンの70数件の建物しかない集落から20数名の偉人が誕生した
明治の時代を中心になって動かし
リーダーとして活躍した人物達の大半がこの集落出身だ。
西郷隆盛、大久保利通、東郷平八郎、大山巌、村田新八、西郷従道、山本権兵衛などあげればきりがない
昨日は
学院第44期生は歴史のパワーを体感するために
維新ふるさと館に学んだ
若い心に歴史は何を伝えたのか
彼らは何を感じたのか?






人は宝

2018-05-26 00:00:00 | 日記

縁は縁を結び
結び続けた縁は
やがて輪になって
人の心の憩いの場となる
今日は学院説明会
卒業生の絆が縁となり
この縁が大きな絆の綱となり
日本全国から
たくさんの人々の集いになった
大雨の中
貴重な時間を
学院のお話にお付き合い頂き
感謝感謝の土曜の午後の一時であった