goo blog サービス終了のお知らせ 

KONA WIND-南の風- iBS学院長・南 徹ブログ

アメリカ人に英語を教えていた日本人が外語学院を作った。その学院長が、日本を、世界を斬るブログ!!

ホラーとファンタジーの1日

2014-11-01 16:01:33 | インポート

10月31日の学院は
講義から食事から
Dsc09426
何から何まで
Dsc09512
ホラーとファンタジーの1日だった
Dsc09422
僕は出来そこないのブラックジャック
iBSがハロウインのお祭りを始めたのは30数年前
鹿児島では初めての導入だったかもしれない
マスコミも
警察までもびっくりの

前代未聞の初のイベントだったのを覚えている
人間は
心の何処かに
Dsc09431
成りたいけど成れない憧れの何かに成りたいと思っている
怖いもの見たさの好奇心で一杯だ
Dsc09519  

Dsc09517_2
世間体や
画一された社会
様々な規則から
Dsc09440
開放されたいと思っている
Dsc09417
そんな願望を満たしてくれるのがハロウインだ
Dsc09493
キリスト教が教える万聖節が起源だが
格式張った起源からも開放されて
iBS外語学院の教室は
Dsc09416
化け物とファンタジーの華で満開だった


どうしてみんなこの世を去って行くんですか?

2014-10-27 23:48:41 | インポート

今日と昨日で3人の知人がこの世を去った
この一ヶ月の間に6人の知人と永遠のお別れをした
みんなみんな0になった
話す事も触れる事も
何にもできない
何のために生きてきて
何のために死んでいくのか
この世で頑張って
この世で悩み続けてきた事は
一体全体何だったんだろう
世界中でも
多くの命が
今この瞬間に消えていく
でも世の中は
何も変わらない
それでも人は
たった一つの命のために
人生の全てを掛けて

一生懸命生きようとする

人の命を守り

人に命を守られ
だから人間は美しい

Dsc09303
命は
地球上で一番美しい
美しい命が消える時
溢れる涙は泉のようだ
何のために生きるのかと問うのではなく
何のために死ぬのかと問うのではなく
ただ美しく
ただひたすらに生きていけばいい
運命は天に任せて
星になった6人の知人達の
美しく生きてきた人生に乾杯と
涙のシャンパンで永遠の旅立ちを祝福したい


人は大義で生かされてきた

2014-10-26 13:11:38 | インポート

義という文字は
我の頭の上に
血を流しながら犠牲になってくれた
我の食物となってくれた
羊が載っている
だから生き物に感謝する
食物に感謝する
この日本という国に生まれたことに感謝する
自分を産み育ててくれた両親に感謝する
自分を愛し守ってくれる周囲の人々に感謝する
自分が生かされていることに感謝する
人は人によって人となる
人は大自然に生かされて人となる
人が人を思えなくなった時
人が自然を破壊した時

目先の利益のために

全体が見えなくなった時

大義は消える
感謝は消える
大義を忘れて
全体を見ることを忘れて
重箱の隅を突っつきながら
足を引っ張り合う政治家達
学ぶことを忘れて
お金のためには頑張る人々
怒り・嫉妬・不満

自分中心主義から生まれる煩

自分以外の誰かを責める人々
恵まれ過ぎて
自暴自棄に生きる若者たち
大義が消えた今
感謝が消えた今
人々は何処に向かおうとしているのだろう
大義が消えた時
人は生きている意味がわからなくなる
自分しか見えなくなるからだ
自分はもちろん大切だ
でも
自分以上に大切な誰かを
自分以上に大切な何かを見つけた時
人は大義が見えてくる
Dsc08924
人は大義で生かされてきた
大義に目覚めた時
全体が見えてくる
生きる意味が見えてくる
全体が見えた時
生きる意味が見えた時
人は幸せになれる
人は大義で生かされてきた


学生諸君よ!何のための学問か?誰のための一生か?

2014-10-21 10:41:20 | インポート

小学校から高校まで
一生懸命頑張ったのは受験勉強
受験勉強に燃えない者は落ちこぼれ
スポーツや芸術で陽の目を見るのは
ホンの一握り
そして大学という受験勉強の最後の関門を通り抜け
待っていたものは・・・
自由な学問の喜びではなかった
バイトバイトに明け暮れて
学生は疲れている
何のための大学か
何のための学問か
Dsc09341
その意義を考えることすらない
大学を卒業して
ただ流れるままに就職して
疲れるままに仕事して
気が付くと老後の心配をしている
これが当たり前だと思っている
何のための学問か?
誰のための人生か?
こんな人生が
当たり前のはずがない
夢がない
希望がない
大志がない
大義が見えない
政治家達は重箱の隅を突っつきながら
互いに足を引っ張り合っている
経済家達は大自然を破壊し
矛盾だらけのグローバリズムがバイブルだ
大志がない
大義がない
大地を耕すお百姓さんの光る汗とごつい手
大海原で頭にハチマキを巻いて
魚と葛藤する漁師のおじちゃん達
これを苦労というなら
これが苦労だから受験勉強を勝ち抜いてきたと言うのなら
それは学問でも何でもない
僕らはいつも考えなければいけない
何のための学問か?
誰のための一生か?


アジアの輪(和)

2014-10-19 15:48:43 | インポート

救いようもないアジア諸国の政況や経済摩擦
大人たちの欲望と独善的で不条理な論理の渦の中
唯一の希望は子供達だ
141017_190328

141017_203303
今年も鹿児島市で「アジアん・鹿児島」が開催されている
Img_0150
中国・韓国・インドネシア・マレーシア・フィリピン・シンガポール
台湾・タイ・ベトナムの9ケ国の子供達が
141019_123742
歌や踊りでアジアの美しい心の音色を奏でてくれている
舞台に立つ子供達の瞳は一様に澄んでいる
キラキラと輝いている
この美しい瞳が
決して濁ることなく
しっかりと手を繋いで
美しいアジアの輪(和)を築き上げて欲しい
友愛の和(輪)だ
希望の輪(和)だ