イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

iPS細胞を使った加齢黄斑変性の治療

2014-09-12 20:29:14 | Weblog
 NHKニュース7で、iPS細胞を使った加齢黄斑変性の治療を取り上げていました。
 手術が成功したと。

 画期的な取り組みで、劇的な効果というふうにも受け取れるのですが、効果がどれほどなのかは、ちょっと疑問も。
 
 「視覚障害」9月号に出ていたこと。
 盲学校の研究会である「全日盲研」でiPS細胞を使った網膜再生医療をけん引する高橋政代氏が講演しました。 
 演題は「網膜再生医療とロービジョン」

 その中で、実際の治療の可能性とその効果について、
 『治療前と治療後の見え方にほんのわずかな違いがある程度』
 そう説明されたそうです。

 ほんのわずかな違いが、当事者にとって大きな違いと感じるのかもしれないですが、
今日のニュース7を見ていると、元の視力に戻ります、という感じも。

 これから、どんな報告があるのか注目しようと思います。

映画「風雲児 織田信長」

2014-09-12 20:19:42 | TV・映画
 昨日の午後、BSプレミアムで放送していた映画。
 「風雲児 織田信長」

 時代劇ですから、その点では古さはあまりありません。
 出演している俳優、女優の皆さんがお若いので、年代を感じます。
 1959年(昭和34年)の作品。

 山岡荘八原作。

 織田信長はいろんな時代劇に登場しますが、この作品もきっと「元となる」存在だたのでは。
 父・信秀の葬儀から始まり「うつけ者」と呼ばれる振る舞い。
 今川義元を討ち取って、天下取りのスタートを切る。そこまで。

 信長は中村錦之助。
 濃姫は香川京子。
 丹羽万千代が里見浩太朗。若い!
  
 信長がどれほど優れた人なのか、そこはわかります。
 藤吉郎との関わりもわかります。

 ここから先、天下取りが進むに従い、今年の「軍師官兵衛」で演じられたような、怖い信長になっていったんでしょうか?

 この映画でも、ある意味怖い信長なんだけど、でも、頭が切れるというのはあっても、残忍とかいう雰囲気は全くないです。

 原作は文庫になっていて「本能寺の変」が第5巻。
 それを全部読めば、いろいろわかるのでしょうね。
 ちょっと心に留め置きます。

内海-加藤のバッテリー!

2014-09-12 18:37:49 | 野球
 巨人・DeNA戦。
 スタメンに(捕)加藤。8番です。

 期待通り!
 内海-加藤のコンビはけっこういいんです。勝ってますよ、過去に。

 巨人が1:0とリード。
 DeNA打線を考えると、追加点は欲しいでしょうね。できればたくさん。
 
 頑張れジャイアンツ。

「ニュースで英会話」で錦織スピーチ

2014-09-12 18:25:40 | 陸上競技・ランニング
 9月11日の「ニュースで英会話」
 テレビ欄に錦織選手の名前があったから録画しておきました。
 番組冒頭で、決勝が終わったときのスピーチが字幕付きで流れました。
 
 鳥飼玖美子さんが、
 「完璧ではないけれど、気持ちがよく伝わるいいスピーチ」と。

 確かに、字幕がないと聞き取れない→ネイティブな発音。
 聞き取りやすい英語もあります。

 そういえば、伊達公子さんは「英語のスピーチを考えると憂鬱になる」というようなことを言ってました。20代の頃でしょう。
とてもわかりやすくていいスピーチだと思っていたけれど、苦労されたようです。

 錦織選手は、その場で考えて、適切な内容を、ほぼ完璧な英語で話しているんだから、少なくても準備が大変というのはないのでしょうね。

 もしかして、番組で添削をするのかと思いましたが、最初の3分ほどで終了。
 本題のNATOのニュースになりました。

チリッチの人気は?

2014-09-12 18:19:08 | その他のスポーツ
 全米オープンの決勝。
 NHK総合で午後から放送しました。
 錦織選手が負けたのは、その時点でわかっていたし、録画しておきました。

 たぶん、放送自体も「惜しくも準優勝でしたが…」というので始まるのだろうと思ったら、全然違って、まさに「これから決勝が始まります」でした。

 チリッチ選手、背が高くてかっこいいです。
 名前が耳慣れないと思っていたけれど、考えてみれば、日本でもそういう呼び方いろいろありそう。

 ジャニーズのグループにかの有名な方がおられます。
 
 我が家の子供たちにも「サノッチ」とか「アベッチ」と呼ばれる友人がいます。
 チリッチと呼ばれている人だっているのかも。知里さんとか千里さんとかね。
 
 多くの人が錦織選手を応援したとは思うけれど、チリッチ選手がいい、というチリッチファン、チリッチ人気、どれくらいだったんでしょう?

ハクサンムーン、戸崎圭太騎手とのコンビ

2014-09-12 11:07:53 | その他のスポーツ
 明後日のセントウルスステークス。
 ハクサンムーンは戸崎圭太騎手とのコンビ。
 昨年の同レース勝ち馬です。
 その時は酒井学騎手。
 それ以降もずっと酒井学騎手。

 明後日は戸崎圭太騎手。
 ということは、おそらく酒井学騎手が先週負傷して、今週は乗れないのでしょうね。
 残念です。
 もちろん、戸崎騎手もたくさん勝ってますし、ハクサンムーンに期待出来るのは一緒。

 そして、フォーエバーマークには村田一誠騎手。柏崎出身の村田一誠騎手。こちらも大いに期待。

 新潟日報賞に勝った、バクシンテイオーも出ますね。秋山真一郎騎手。
その時は戸崎騎手で勝っているから、けっこう新潟がらみの馬や騎手がいます。

 だけど、フジテレビで放送するんだから、一番の期待は、
 リアルヴィーナスか…。すぽると!に同名のコーナーありますから。
 52.0kgという軽量ハンデも魅力。藤岡康太騎手。

 楽しみなレースです。

浦佐のラップタイム

2014-09-12 10:55:25 | 陸上競技・ランニング
 浦佐温泉耐久山岳マラソンの記録は後日郵送です。
 自分で押した記録が正確かどうかわからないけれど、ゴールタイムは1時間51分33秒。

 ラップは距離表示を見つけられない箇所も多く、飛び飛び。
 
1km 4.39
2km 4.58
4km 11.12
5km 5.59
6km 6.50
7km 5.49
8km 5.27
9km 5.06
10km 4.37
11km 5.06
14km 17.33
15km 5.08
17km 9.43
18km 4.38
19km 4.39
Goal 10.04

 5km~6kmが一番遅いですが、ここはトンネルがあって、暗くて見えないので歩きました。
 出てすぐに給水ポイントがあるから、そこも立ち止まって水を一口飲みました。
 給水はその一カ所だけです。

 下りに入ってから、スピードが出ないというか、ブレーキかけっぱなし。
 記録を狙えないのは、その点が一番大きいです。

浦佐の駐車場とイタグレたち

2014-09-12 10:44:33 | 陸上競技・ランニング
 浦佐温泉耐久山岳マラソンに行った時、朝は涼しかったです。
 家を出るとき、ちょうど雨が上がったくらい。


 浦佐に着いたときも雨は降っていませんでした。しかし、肌寒いくらいでした。
イタグレたちも元気に散歩。



 今年の駐車場は昨年よりもスペースが少なかったようです。
 土地の管理が大変なんだろうと思います。

 あとからやってきたハスラーが、ひょこっと列の後ろに止めました。
 もう一杯なのに…と思ったら、窓から顔を出したのは伊藤さん。
 軽ならいいかという感じで、駐車スペースでは軽のサイズが有利です。
 この色(クールカーキパールメタリック)だと、緑の中で一段と目立たない…。
 うまい存在でした。

妙義龍休場、網膜剥離

2014-09-12 08:43:54 | その他のスポーツ
 昨日のスポプラ、見出しのパネルに、
 「妙義龍休場」とあったけれど、理由等は説明なかったように思います。
 聞き逃したかも。

 NHKのNEWS WEBに出ていました。
 左目網膜剥離。

 境川親方の話として、
 『秋場所が終わってからの手術を考えていたが、医師から早いほうがよいと言われ、休場することになった』

 相撲の場合は、頭からぶつかっていくんだから、手術をせずに取り組みに臨んだら、より悪化することあるんじゃないかと思います。
 ボクシングの場合は、進退に関わる事項だったかと思います。

 千代大龍も網膜剥離の手術を受けてます。
 大変なことだと思うのですが、今は手術の方法等がよくて、相撲をとるのに支障なしなんでしょうか。

 妙義龍も来場所なのか、もう一つ先になるのか、元気に戻ってきて欲しいです。

氷の入った風呂

2014-09-12 08:36:28 | その他のスポーツ
 今夏話題の氷水をかぶるのではなく、お風呂に氷を入れる。

 新関脇・豪風の体調管理。
 昨日のスポプラで紹介されました。

 メジャーリーガーがやっているのを見て、採り入れたと。
 「とにかく冷やそう」と。

 そうなのか…。
 氷を入れるということは、元々水風呂でしょうね。

 夏の暑い時間帯に走ってきて、冷たい水のシャワー、というのは気持ちよさそう。
 気持ちよさそうだけれど、しません。ぬるま湯のシャワー。

 「体を冷やすな」という大事なこともあるわけです。
 冷やすというのは、アイシング系のやり方。
 炎症をとる、炎症を抑える、そちらでしょうね。

 冷やさないというのは、筋肉を硬くしない、血流をよくしておく、そっちかと。
 老廃物を排出するには、冷やさないことの方が大事とも思います。

 その辺は、練習内容にもよるし、競技にもよるし、さらには「個人差」もあるでしょう。

 9月も半ばになり、もう冷たいのはいらないです。温かいのが嬉しいです、何かと。