箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

福知山の鬼ヶ城は360度の展望でした

2023年08月08日 | JR福知山線沿線の山
天気が良いので、展望抜群の福知山の鬼ヶ城に登ってきました。
(2016.08.07)しかしこの時季は、天気が良くても霞んで遠くの山
(氷ノ山、青葉山、愛宕山)は見えませんでした。
鬼ヶ城から愛宕山は、夏木立がふさいでいたので隣の烏ヶ岳から眺めました。
2012年2月17日に登ったときは、庵我小学校から河谷林道を往復したので、
今回は観音寺から登りました。


JR福知山駅の北口バス乗り場、2番川北線山野口行きに乗り、ここ終点の
山野口BSで下車 

車道を30分ほど炎天下を歩くと、やがて観音寺に到着しました。
100種1万株のあじさいを有する紫陽花寺として有名らしいです。 
また「小国鶏(しょうこくけい)」という天然記念物に指定されて
いるニワトリが境内を自由に歩き回り鳴いているそうです。


入口にあった案内図

観音寺本堂

道標に沿って登って行くと水道施設が
この先堰堤下の室尾谷を渡ると地道となり谷筋をどんどん詰めてゆきます。

 
峠に乗り上げると三叉路に道標が…右側の鬼ヶ城に向かいます。 

峠以降は水平道、最後の急登を一息で鬼ヶ城の山頂に着きました。
赤井悪衛門築城とのことです。 

見盤(けんばん、江戸時代の方位盤)

田邉牛田氏より被贈候 宮尾谷山 見盤 寺中所有
嘉永癸丑年六年三月廿七日 御城主牧野豊前守 御登山之砌 (中央の文字)

嘉永癸丑年=西暦1853年 163年前です。


 西側のパノラマ、この時季氷ノ山は見えません


 東側のパノラマ、愛宕山は夏木立に遮られ見えません。

すぐ下にある休憩所
福知山・綾部の市民に親しまれて、烏ヶ岳と共に福知山10山に入って
います。夜景や雲海を見る山でもあります。 

三叉路まで戻り舗装路を歩くと30分ほどで烏ヶ岳に到着
真っ直ぐ進んで印内に下山する予定でしたが、鬼ヶ城で時間を食い
遅くなったのでよく分かった庵我小学校に下山しました。 


 鬼ヶ城で死角の弥仙山~愛宕山の展望
写りがよくなかったので、ネットから写真を拝借しました。 

長い林道を歩いて庵我の登山口に下山しました。
バスは数本しかなく炎天の中、車道を延々福知山駅に向かいました。 


由良川に架かる無瀬橋、福知山市街側から見た鬼ヶ城と烏ヶ岳
今回の登山は車道歩きが大半で、暑さで疲れヘロヘロになりました。
列車の中で飲んだ冷たいピールは最高でした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中央アルプス・千畳敷カール... | トップ | 丹生山系・鳴川右本流遡行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR福知山線沿線の山」カテゴリの最新記事