箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

箕面から眺める生駒山の展望

2021年02月06日 | ちょっと思いついて
無意識にいつも、箕面の裏山から生駒山を眺めています。
晴れていても残念ながら、奈良・三重方面の山の展望はほとんどありません。
比較的アクセスしやすい、聖天展望台東の府道から眺めてきました。(2016.03.21)
箕面西部と東部の展望地: Map西部  Map東部

点名・目賀根を中心として、奈良の山を見ることができました。
撮影地は聖天展望台東の府道43号線上です。 大きく見る: 拡大

上の写真中の番号の目標物は次のようです。
① 三島浄水場万博公園浄水場警報塔
② 寝屋川市クリーンセンター
③ 吹田市資源循環エネルギーセンター
④ 四條畷市交野市清掃施設組合
⑤ NTT高宮電波塔
⑥ エキスポシティ大観覧車(工事中)
⑦ KDDI大阪ネットワークセンター
⑧ 市立吹田サッカースタジアム
⑨ 生駒市清掃センター
⑩ 鳥飼大橋
⑪ 守口トリプルタワービルだいにち

 
如意谷山手公園前からの展望です。(2017.06.17撮影)
関西の最高峰八剣山(1915m)が見えました。 大きく見る: 拡大





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実酒にできるカリンの実

2021年02月06日 | 公園寺社の樹木・街路樹
氷ノ山の帰りにカリン1個500gを買ったので、梅酒、サンシュユ酒、柘榴酒に続いてカリン酒を作ってみました。 

果実酒にする、と書いてあります。
氷ノ山の帰りに手に入れたカリンで、早速カリン酒作りにチャレンジしました。


熟してきたカリンです。(2012.10.26) 

輪切りにしたところです。固いのでかなり力が要ります、気を付けて!。  

カリン:500g  氷砂糖:150g  焼酎35度:1000mL
実が青白かったので熟成させたら良かった、と事後の反省です。(2013.11.19)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食虫植物・サラセニアの受粉作戦

2021年02月06日 | 京都府立植物園を訪ねる
京都府立植物園、観覧温室前鏡池の橋で珍しい植物に出会いました。(2013.09.10)
捕虫葉(中が空洞)と上部の蓋の捕虫のしくみは理解できましたが、花は見たこともない奇形で
受粉のしくみは理解できませんでした。(2013.09.23 北山緑化植物園)今も半分わかりません。
これから、受粉の仕組みが分かれば、追補してゆきます。

捕虫葉(中が空洞)です。
ウツボカズラに似ていますが、こちらは地面から直立(柄はあるが短い)しています。

 上蓋です。きれいな縞模様です。 

花を下から見ました。見えるのは萼片です。

横から見たところです。  
 
少し角度を変えて見ました。先端のこうもり傘状が、この植物の最大のポイントです。

中央に丸く緑の部分が子房で、その周りのおしべは落ちてありません。(2021.02.08追補)
傘状の物(花柱板)の先端がめしべの柱頭で、虫が出るとき受粉する仕組みのようです。
花柱板周囲先端の5個の尖った部分が柱頭で花粉の付くところです。(2021.02.08追補)

 
丸い部分と先端のこうもり傘状の物(花柱板)が茎(花柱)でつながっています。
あるところまでは分かりましたが、理解不足でとても説明することができません。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする