箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

阪大付属薬用植物園・秋の花

2021年02月15日 | 阪大付属薬用植物園を訪ねる
万博公園に行く前に阪大付属薬用植物園に寄ってきました。(2019.11.04) 

ベニヒメリンドウ(紅姫竜胆)、リンドウ科エキザカム属 

青紫花品種のようです。
 
ナツメ(棗)です。クロウメモドキ科ナツメ属
 
実を乾燥させて薬用または和菓子にも用いられます。 

ソバの花が咲いていました。どこからか飛んできたようです。 

小さな花ですが、拡大するときれいです。 

シオン(紫苑)の花です。キク科シオン属

ヤマハギ(山萩)ではないかも? 赤白が鮮明です。 

ヤマハギ(山萩)ではないかも? 赤白が鮮明です。


 
次に立ち寄った万博公園に赤そばが咲いていました。
 
あまり見ることのない、きれいな花です。今日はそばのあたり日です。 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮市北山緑化植物園・赤い情熱的な提琴桜

2021年02月15日 | 西宮市北山緑化植物園を訪ねる
西宮市北山緑化植物園で、赤いな情熱的なテイキンザクラを見てきました(2019.05.19) 

テイキンザクラという名前ですが、桜ではありません。
トイダイグサ科ナンヨウアブラギリ属、別名ナンヨウザクラ。 

花はサクラに、葉はバイオリンに似ていることから提琴桜と名付けられたとか。
 
沖縄らしい赤い情熱的な美しい花です。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山登りでよく眼にするホオノキ、しかし花は見えません

2021年02月15日 | 服部緑地都市緑化植物園を訪ねる
ホオノキは樹高が15~30mなので、樹木と大きな落ち葉ほよく眼にしますが、
花はなかなか眼にすることはできません。
服部緑地緑化植物園でやっと、枝先に咲く花を見ることができました。(2019.05.26)
大きな葉は、朴葉寿司、朴葉味噌に利用され、材は下駄の歯(朴歯の下駄)
などをはじめ、たくさんの用途に活かされています。

 
モクレン科モクレン属です。高木の枝先に咲く花は見ることができません。 

他の白花モクレンとの違いはよく分りません。 

開花しているホオノキの花です。茶色の雌蕊も見えます。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

才ヶ原池~谷山尾根~外院

2021年02月15日 | 箕面の山
才ヶ原池から谷山尾根に登り外院に下山しました。(2018.12.24)


真っ青な才ヶ原池

谷山谷を進むと倒木帯が残っていました。
谷全域は整備されて通行可能になっています。

谷最上部から分かれて、右の尾根に登り勝尾寺方向に向かいます。 

谷山尾根の休憩所、空が曇って展望はありません。 


谷山尾根からウツギ谷に下る分岐、左ウツギ谷に下ってゆきます。 

ウツギ谷に合流しました。 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手公園からこもれび展望所へ、大滝を見て箕面駅に帰る

2021年02月15日 | 箕面の山
こもれび展望所から箕面大滝を見て滝道で帰りました。(2018.12.30)


山手公園前BSから出発

登山口の黒い扉

 
忘れ去られた祠(如意谷愛宕社?)

急坂を登りきるとシダの道になります。 

杉の植林帯を登ります。 

最高地点に着きました。倒木も整理されているので安全です。

才ヶ原尾根の三つ石に到着

才ヶ原尾根の倒木が伐採されて、梅田のビル群が見えました。 

 
尾根の突き当りは十字路、右二十二曲り、直進谷山谷、左才ヶ原池に向います。

 
才ヶ原池

池からすぐの才ヶ原林道

才ヶ原林道から左の山道に…こもれび展望所に向います。

こもれび展望所


展望所から北の展望(立木の枝を消去した合成写真です) 拡大
風呂ヶ谷を下り、大滝を 見て箕面駅まで滝道を歩きました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度は如意谷桜公園から初日の出を拝みました

2021年02月15日 | ちょっと思いついて
今年は如意谷桜公園から初日の出を拝みました。(2019.01.01)

初日の出は生駒山の左からです。よく見ると奈良の山々が見えます。

 初日の出です。 

拡大です。

 
生駒山から金剛山の眺めです。右千里中央。遥か奥に大峰山系が薄っすらと見えます。(ホント?)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江山・雪の鍋塚に登る

2021年02月15日 | 丹波・丹後の山
混成チームで雪の大江山に登ってきました。(2005.02.13)
雪が深くラッセルに苦労して見通しもなく、スナップ写真しかありません。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする