hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

自らの死に方と残された家族の思い

2006年08月25日 | リタイヤ生活

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

故吉村昭さん、自ら死選ぶ 自宅でがん闘病点滴外す<o:p></o:p>

200608251507分 asahi.com

<o:p></o:p> 

 膵臓(すいぞう)がんで7月31日に79歳で亡くなった作家吉村昭さんが、闘病の末に自ら死を決断していたことを、妻で作家の津村節子さんが24日夕刻にあったお別れの会で明かした。(略)<o:p></o:p>

 津村さんによると、(略)死の前日、突然点滴の管の連結部を自分で外し、さらにカテーテルの挿入部をむしり取った、という。遺言状にも、延命治療は望まないと書かれていたため、家族も本人の意思を尊重し、その数時間後に息を引き取ったという。 <o:p></o:p>

 津村さんは「彼が自分の死を自分で決めることができたのは、彼にとってよかったことではないかと思う」と話したが、「私は目の前で『自決』するのを見てしまったので、彼がまだ書斎にいるとか、取材旅行に出かけているとは思えない。身勝手な人です」とも述べ、涙で声をつまらせた。(略)<o:p></o:p>

―――――――――――――――――――――――――――――<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ご家族には、本人自らの意思を通したので良かったという思いと、自死したという辛い思いとが同時にあるようです。

<o:p> </o:p>

昔、我が家のお墓は、墓石がずらりと並んだお寺の中で、一つだけ木の棒に家名が書いてあるものでした。幼くして死んだ兄だけが入っているお墓でした。私が学生のころ、多少余裕ができたのでしょう、小さいながら墓石を建てました。そのときは、本当に両親は嬉しそうでした。何回も水を掛けて、まだ新しいのに布でゴシゴシこすったり、「本当にごめんね」とかブツブツ言って長いこと拝んでいました。

<o:p> </o:p>

私は、やりたいようにやってきたようでも、そこはサラリーマンですから、自らの死に方ぐらい自分の意思を通したいとの思いがありました。延命治療は拒否すると家族に告げてあります。また、私自身は、女房殿もそうなのですが、墓なんていらない、どこかに散骨してもらいたいと思っています。しかし、墓の中のあの両親のことを思うと、この墓を私の息子に守っていってもらわざるを得ないな、と今では考えています。身勝手で自分勝手な親に似ず、古風なところのある息子もそのつもりでしょうから。そのためにも私自身が納骨してもらわないといけないでしょう。そして、葬式もまったく何もやらなくて良いというわけにもいかず、ごく親しい人だけで簡単にしてもらうことになるでしょう。

<o:p> </o:p>

結局、何もかも思い通りにはいかないのですが、考えてみれば死んでしまう当人より、残された家族の思いを優先させるべきなのかもしれません葬式も、墓も、死んだ当人のためと言うより、残された家族のためにあるのでしょうから。

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フランスの伊達男が「愛して... | トップ | 電源コンセントは左側が長い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リタイヤ生活」カテゴリの最新記事