ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

パクパク工作

2008-08-23 21:33:00 | 日常&生活
ヒマワリ
ダリアのようなヒマワリ GR-DⅡ

仕事のイベントに使用するので、牛乳パックで作るパクパク人形をこしらえた。


パクパクの基本形はちゃんと決っているけど、どんな動物にするか、形や色、手足やらは好きなようにやる。
雑だけど早いのがとりえの私は下書きも何もなしに、いきなりはさみでジョキジョキ、ぺたぺた、何も見なくってもほぼできちゃう。
定規も型紙も不要の出たとこ勝負、フリー工作はいかにもわたくし向きである。
測るの嫌いや。
ええ気になって、セミまで作ってしもたけど、考えたら、セミの背中に口なんかあるかいな!
口の中は蛇腹模様にして、お腹のつもりにしておいた。
背中で鳴くセミ、非科学的で変なヤツ。
パクパク工作の作り方 ←仕事場の説明板を撮影

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれい! (senbeiya)
2008-08-23 22:34:01
このダリアじゃなかったひまわり植えたことあります。この写真のようにきれいじゃなかったです~。
くすんだ紫っぽいというか、血色不良みたいでパッとしなかった。

かわいい!!孫達が超!喜びそう。
牛乳パックで作ったの?
工作って子供の頃から苦手なんです。
絵心もなし。
器用だねひらりんさんは。
返信する
セミは笑ったけど・・・ (sagano)
2008-08-23 22:36:23
センスあるよー。孫に動物の絵を描いてやろうとしたら
結構、恥ずかしい絵になったもん。
下書きもなしに、パンダや鳥に見えるっちゅうのは
簡単なようで難しいから。兎は前歯がポイントやね。
そやけど「何処にセミ?」と探したら、右の方に
「背中に口開けて 居るやん・・???」面白ろ!
孫が出来たら、作って上げよし♪
この ヒマワリも気に入りました♪

私も 考えずに切ってしまう方。プラモデルを作るの
好きなんだけど、先を急いで、一箇所は失敗するし。
でも、夫が退職した時、組み立て家具で、引き出しが
沢山ある テレビ台を慎重に完成させたよ!!
そやのに、全く!感動しいひんから、二度と作ってやらん!!!
夫が入らない部屋で内緒に作ったのに!ええ奥方やろ?
おちょぼ口と違いますけど・・・
返信する
目が・・ (イマッチ)
2008-08-23 23:07:25
どこを見てるか分からないにわとり?の目が
とってもかわいいです。
それにしてもホント上手ですね。感心します。
ひらりんさんの爪のあか送ってください。
煎じて飲めば私もちーっとは器用になるかも・・・・
返信する
こんにちは (千葉のおーちゃん)
2008-08-24 13:59:59
ウワ~とてもお上手ですね
牛乳パックでこんなことが出来るんだ
顔がよ~く出来てる。
目とか良いですね。
あ!パンダの隣はニワトリだったの。
目がユーモラスですね
返信する
皆さんにコメントです (ひらりん)
2008-08-24 16:48:21
■senbeiyaさんへ■
実際に見た感じでもそれほどきれいなヒマワリだと思わなかったけれど、日に透かすとちょっとよかったです。
作り方はちゃんと基本形があるのですよ。
よかったら、作り方の図というか、写真を送ります。

■saganoさんへ■
鳥もよく似た基本のを真似しました。
ウサギの歯は私のアレンジです。
セミの口はできてからあれ?っと思い、ホンマ、アホです。
プラモデルとか模型とか、大体は中途放棄してしまいます。早く仕上げたくてとにかく雑なんです。

■イマッチさんへ■
気が付いてくれはりましたね。
そ、この、妙ちくりんな目がポイントです。(笑)
赤塚不二夫的。
ニワトリですか?オウムのつもりで作りましたが…
なんにでも見えるのもポイントです。

■千葉のおーちゃんへ■
最初パクパク人形を見たとき、私もエーっ!ってびっくり。
きっちり作ると、洋服をフェルトで作ったり、髪の毛を毛糸で作ったりと、本格的ですが、早いのが取り得の私は4個2時間もかからず、チャチャッとやっつけました。
返信する
ぜひ (senbeiya)
2008-08-24 17:57:13
パクパク作り方教えて下さい。

こちらは雨ふりで寒いくらいですが、雨の中
あっちこっち用足しで11000歩、歩いたら汗だくになりました。
夏やせもないまま、食欲の秋に突入・・・シュン・・
カルビー製菓の「ジャガビー」ポリポリ食べながら講座のための勉強?してました。
これ、美味しいわ~。(だから太る一方なんだ)
返信する
■senbeiyaさんへ■ (ひらりん)
2008-08-25 22:40:09
ご要望にお答えしまして、昨日のイベントの時用の説明版を写してきました。
だいたい、これで作り方もわかると思います。あとはアバウトにやってみてください。
当地も結局、要約筆記講座開講になり、9月からほぼ毎週行脚になります。トホホ…
返信する

コメントを投稿