ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

柏原水仙郷/高尾山

2024-02-09 14:26:45 | お出かけ&旅
2024/2/8 絵友の都合が悪くなり
急遽、ウォーキング友を誘って水仙郷へ
良い天気、JR柏原駅から歩きスタート
前に生駒のあじさい園に行ったとき、YAMAPアプリを使わず、さんざん迷ったあげく、おそろしく遠回りしたことがあるので、今回はあらかじめスマホ「YAMAP」アプリで地図もダウンロード、登山計画も立てておいた。
スマホで現在地も表示されるので、便利だったが、やはり、簡単な紙地図があればよかったかも。
柏原駅でウォーキングマップが置いてあるかと期待したんだけど。
京阪電車はけっこう周辺のウォーキングマップを駅に置いてある。
登山口のある鐸比古鐸比売(ぬでひこぬでひめ)神社に向かいます
駅から住宅街を通り抜けて徒歩25分
これだけの石段を上っただけでポカポカ
友だちは上着を脱いで登りに備えます

高台なので見晴らし良し
たにごえ道→なかよし道→水仙郷→高尾山
→いにしえ道→南パノラマ台→きぼうの道
 
登山口、ここから本格的に山道
トイレ済ませて、11:11スタート
YAMAPで主な地点で到着や出発時刻も記録される
林の中を上ったり下ったり
いくつかアップダウンを繰り返して
ふっと目を上げたら
遠くに水仙畑が広がっている
こんな山の中に!ちょっと感動


けっこう広い範囲に水仙が広がって
ほんわりと香りが満ちてきて

水仙畑の中に点在する桜の大木が良いアクセント
 
 

八重咲水仙や変わった形の水仙も、と
ハイカーの方が教えてくれました
 

花弁の先の尖った「グランドモナーク」
 
中ほどに周回路も整備されています


何年くらい前からあるんかなぁ?と
しゃべっていたら、近くにいたおじさんが
(上の写真の右の方)
50年前に桜を植えたんよ、自分もその作業したって
御年なんと92歳!で上って来てはる
 
いやいや、絵になります、描きたい!
けど、スケッチ友ではないのでカメラでパシャパシャ
 
左手のほうへ進んだ日当たりの良いところで
お弁当に。Aちゃん持参のコーヒーでほっこり
 
見晴らしも良いけれど
午後から曇りの予報どおりに日が陰って
少し寒くなってきた
近くには大きな岩を組んだ古墳が二つ
 
50分ほど昼休憩して、再び水仙郷の横を通って
三角地点の山「高尾山 たかおやま」アタック

 
長い登り階段を一歩一歩
いったん道路に出て脇道に入って
急こう配の山道へ

滑りそうなロープ伝いに
梯子があったり

三角点踏破

高尾山2,770m
木々に遮られて見晴らしは良くない
 
高尾山から険しい道を用心しながら下って、樹間の道(いにしえの道=古墳が点在)を辿り、南パノラマ台へ。
すっかり曇ってしまったが、絶好の見晴らし、気持ちよし。大阪湾に淡路島も望めた。


きぼうの道を下りていくと
また、水仙畑が見えてきました
斜面の上から見下ろすと
花は全部向こうむきになっている

下から見上げると石垣がよくわかる
咲きガラもつぼみもなく完全な見ごろ
急な石垣の段々畑に植えられている
かつてはここもブドウ畑だったんでしょう
ここで会ったハイカーさんも
土日は登山道がいっぱいになると言ってました

あとは30分弱下りていくと登山口へ戻る
ここで、借りた木杖を返しました
 
行きは1,2本しかなかったのにたくさん置いてあった
今度からは忘れずストック持参しなきゃ
友だちは持参していたのに、私は
ストック持って行くほどのことではないと
甘く見て、すっかり忘れていた


柏原には他に駅近くになんか由緒ある古い住宅があったような。
柏原、古い家とネット検索したら不動産の広告しか出ない(笑)
重要文化財とか入力して名前がわかり、グーグルマップで調べて、重要文化財の住宅(森家と三田家)に行ってみました。
生活住宅なので非公開、外観だけ眺めて、そばの柏原神社にお参り。
 
本堂の中にあった、境内採集の銀杏100円を購入
 
予想よりも少しハードなハイキングだったけれど
見ごろ満開の水仙を見られて満足
15,938歩 それなりに疲れて早寝しました
YAMAPのmy記録
大阪三大水仙の里は「蜻蛉池公園」「柏原水仙郷」「八尾玉祖たまのおや神社」と思う。
八尾の水仙も行ってみたいなぁ。