goo blog サービス終了のお知らせ 

     ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

オリハルコンの剣

2008年11月30日 | Weblog

みぞれと強風の日曜日、借りていた 「海のトリトン」 をやっと全部見終えた。
全27話、途切れ途切れに見ていたので長い期間かかった。

ずっとずっと長い間、心に引っかかっていた。
中学の時、欠かさず毎週夢中で見ていたのだが、夏休みの廃品回収にぶつかってたった1回 「イルカ島爆発」 の話だけ見過ごしてしまった。
あの頃はビデオなどあるはずもなく、1回見過ごした事実だけが心残りだった。
それほど「海のトリトン」には夢中だったのだ。

最後は急ぎ気味のどんでん返しだったのだが、いまさらながらに「手塚治虫」の偉大さに気づく。
「サイボーグ009」や「地球へ(竹宮恵子)」のキャラクターにそっくりのところがある。もちろんトリトンのほうが時代が前だ。

自分は正義だと信じていたトリトン。
実は作り出された正義だったという結末。

なんだかよく解らないストーリーで終わったのだが、、、

今日は市長選挙だった。
ん~~~~  複雑な思いが残るな。

40年近く前からの心残りのシーンを見ることができた。
比べちゃ失礼なささやかな思いがかなったのだが、、、
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真央ちゃん やったね | トップ | どうだんつつじ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいよぉ (ノリッチ)
2008-12-01 12:34:47
「広がる海のかなたから~ああぁ♪♪」

多分一番は完全に歌えそうなくらい、今でも覚えていますよ(笑)
エンディングは「海の底の昼下がり・・・」から始まったと思うけど、あの頃はいいアニメが多かったなぁ。

昨日は三男のいる新潟市へ行って、帰りは関越に入るのを間違えて北陸道へ、途中柏崎で下りて十日町に向かいました。
「堀の内」と言う看板を見てヒカラビの父さんの住んでいるところだ!と思ったら何だか嬉しくなったのは何故?(笑)

飯山から堀の内は遠いようで近い感覚でした
返信する
wati (mori)
2008-12-02 19:08:45
ワチキは見た事がありません
面白かったですか??
アニメはあまり見ないし、テレビは
バラエティと洋画劇場位しか見無いです
返信する
ノリッチさんへ (ヒカラビの父)
2008-12-02 22:30:51
エンディングの「かぐや姫」がラッパのジーパンで、若い!!
トリトンは面白かったなー。今度は「バビル2世」も見てみたい。

あの看板から20分で我が家ですよ~~
川口インターからも20分ですよ~~~ 
実際近いですね。ピンクのリンドウを見に行ってみたいな。
返信する
mori さんへ (ヒカラビの父)
2008-12-02 22:33:33
昔はいいアニメがいっぱいありましたよ。
「巨人の星」「ムーミン」
見たんじゃないですか?
年代が違うか。
相変わらず良く釣れてますね。
大阪湾って冬でも暖かいのでしょうね。
うらやましいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事