そうなんだ。

外国語で知ったこと。

AIチューター

2024-05-19 13:30:58 | 英会話レッスン

ここぞ! に備えて英会話レッスンを続けています。

コロナ前は近所の英会話教室で月4回くらい。
コロナ中はオンライン英会話レッスンで月4回くらい。

現在は、スマホアプリの「Speak」でAIと会話しています。
年間プランで12,800円ですから、月換算で1,066円。
毎日レッスンすれば、1日35円でレッスンし放題です。

ケチな私は今のところ毎日レッスンを続けています。




といっても、33日目ですが。

講師のレッスンビデオを見てから


例文を英語で発音します。

仕上げはAIとの会話です。
自分の発した英語が瞬時にタイプされます。
AIの音声も同時に文字となって画面にタイプされます。

AIとのレッスンで気付かされた会話のくせがありました。
どうやら私は冠詞の「a」を抜かしがちのようです。(書くときは抜かさないのに)
「ちょっと変だよ」の「*」マークを確認すると、たいてい冠詞が抜けていると指摘されています。

先日は「へ~」と感心したことがありました。

「私のバッグの中身は?」編で、「どんな財布なのか」聞かれた時のこと。
「折りたたみ」の単語がでてこなくて、「My wallet is ・・・・・・折りたためる」と、苦し紛れに日本語で呟いたら



「折りたたみ」はこう言います。と教えてくれました。
AIはバイリンガルなんですね~。


AIとのレッスンの利点は、途中でレッスンを中断できるので、隙間時間を使って勉強ができるところです。
また
同じ間違いをしても恥ずかしくないところでしょうか。
「この前教わったのに、申し訳ない」と、チューターに恐縮しなくて済みます。


「tutor」(チューター)・・・家庭教師

お笑いのコンビ名としてお馴染みの「チュートリアル」の英単語の意味は

「tutorial」(チュートリアル)・・・個別指導/家庭教師の/説明書


「speak」アプリは7日間の無料トライアルがあるので、興味のある方はAIチューターと会話してみてください。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする