お寺さんぽ Ver.03

現在は更新をお休みしています。

冷たいのに…「やきいもソフトクリーム」 (神奈川・鎌倉)

2011年02月13日 | ネタ
のんびり気軽にさんぽがてら。
本日はひでる食べ歩きシリーズ、神奈川県は鎌倉にありました期間限定商品「やきいもソフトクリーム」です。

先日、鎌倉へ行ってきました。
特に無計画に思い付きで行ってきたんですけど、その日は”成人の日”で旗日。
ええ、そりゃーもう、人がいっぱいでしたよ。
大変だ。

ひでるさんが出掛けると雨雲がセットになるというお約束があるんですが、近場がためか快晴。
ただ、着込んで歩いていても、風はびゅっーと強く、身震いするようでした。
日なたはいいんですが、日陰の冷え方は夜のよう。
半端でない寒さです。
そんな時に見つけたのが、こちら。

秋、にっぽん、しあわせ。
やきいもソフトクリーム





鎌倉と言えば、以前紹介した「紫いもソフトクリーム」ですよね。
そんな訳で、こちらで冷たいのを食べる機会はないだろうなぁ、って思っていたんですが…。
まぁ、甘いの嫌いでないので。




そんな訳で、「やきいもソフトクリーム」を購入。
がんばって食べることとしました。
”あま、ホク、ソフトクリーム。”、だって。

ぱくり、と一口食べて驚き。
こ、これは間違いなく”焼き芋”じゃーないですか!!
単に芋の味でなく、ちゃんと”焼き芋”の香ばしいような味がします
甘さもほんのりとしたもの。
こ、これは美味いぞー!



どっちかというと大人向け。
たき火と共に食べた、あの懐かしい感覚が蘇ってくることでしょう。
…冷たいんですが(笑)
なお、この前に野外で「アイスコーヒー」を飲んでいたこともあり、すっっかり体は冷え切ってしまいました。
(※ひでるさんは必ず「アイスコーヒー」です)
店員さんによると期間限定だそうなので、皆さんも寒さに耐えながら、がんばって食べましょう。

【おすすめ★メーター】 『 やきいもソフトクリーム 』
■■■■■ 5Point …びっくりするくらい、”焼き芋”な味をしてます。

いかがでしょう?
場所は鎌倉大仏前の「味亭」さん(店前のスペースで販売)でお試し下さい。
TEL:0467-23-5700


※ネットではこちらから⇒ 「鎌倉観光会館「味亭」 HP



[関連記事] 【ひでるグルメレポート特集】
⇒ そうめん 仁和寺(京都)
⇒ ひやしあめ (神護寺・売店)
⇒ 続・ひやしあめ (柴又・題経寺周辺)
⇒ 八つ橋ソフト(京都・おたべ)
⇒ ゆばソフトクリーム (日光)
⇒ ずんだ抹茶ソフトクリーム (仙台・松島)
⇒ 紫いもソフトクリーム (神奈川・鎌倉)
⇒ 浅草もんじゃまん (東京・浅草寺)
⇒ ほうじ茶そふとくりーむ (滋賀・石山寺)
⇒ 八丁味噌ソフトクリーム (愛知・名古屋城)
⇒ 和のしずく ~抹茶あん~(ロッテ)
⇒ しそソフトクリーム (京都大原・三千院付近) 
⇒ 京野菜ソフトクリーム (京都・嵐山付近) 
⇒ お米から生まれた清涼飲料「ビアンラルク」 (岩手県遠野市) 
⇒ 金箔ソフト (石川県・今井金箔) 
⇒ とちおとめイチゴソフト (栃木・鬼怒川温泉) 
⇒ 北條五代祭り弁当 (小田原・東華軒) 
⇒ ディッピンドッツ・アイスクリーム (東京ジョイポリス) 
⇒ 激辛!わさびソフトクリーム (伊豆・修禅寺付近) 
⇒ 権現力ソフトクリーム (高尾山・薬王院) 
⇒ 冷たい抹茶 (京都・高台寺付近) 
⇒ カフェソフト (川越・菓子屋横丁そば「ちもと」) 
⇒ 缶コーヒーとなった十名の武将 (ジョージア・戦国武将シリーズ) 
⇒ 武田信玄ゆかりの味噌鍋うどん (キンレイ・冷凍食品) 
⇒ 上杉謙信 越後産味噌を使った寄せ鍋うどん (キンレイ・冷凍食品)
⇒ コンビニ限定 戦国騎馬武将 (サントリー・コーヒーボス)
⇒ レモン牛乳 (栃木・宇都宮)
⇒ 信玄アイス (山梨・甲斐善光寺)
⇒ 巨峰のソフトクリーム (山梨・恵林寺)
⇒ 不思議な美味さ「アイスコルネット」 (広島・宮島)


 ★宜しければ応援クリックお願いします。  ⇒ 【人気blogランキング】


ホーロー 焼いも器 24cm 石付き HA-Y
クリエーター情報なし
高木金属

※現代ではなかなか難しいですが。
 やっぱり焼き芋は落ち葉燃やしてつくりたいですね。


最新の画像もっと見る