お寺さんぽ Ver.03

現在は更新をお休みしています。

しそソフトクリーム (京都大原・三千院付近)

2008年01月03日 | ネタ
のんびり気軽にさんぽがてら。
本日はひでる食べ歩きシリーズ(そんなのない)京都は大原三千院♪付近での「しそソフトクリーム」です。

京都へ行ってからというもの、雨の女神「弥都波能売神(みづはのめ・のかみ)」、通称「みずはちゃわん」とラブラブなひでるさん
(※たんなる雨男とも言う)

彼女はひでるさんが外へ(遊びに)出たら、そりゃー喜んで雨を降らせてくれていたんですが…

「天気 晴れ」

…………あ、あれれ?
まぁ、いいんですけど。
旅行で晴れるのは一番のことなんですが、心情的にはなんだか複雑(笑)
「みずはちゃわん」にはすっかりフラれてしまったようです。

さて、そんなこんなで、「このクソ暑い時期にわざわざ盆地の京都へ出向く奴ぁそうそういないだろう」ということで、8月の暑い頃合を見計らって久しぶりの京都へ出向いたひでるさん。
八つ橋ソフト」でも食べたいなーって思っていたんですが…↓それ。



しそソフトクリーム!!

「purple perilla」って、訳すと「紫」・「しそ」?
ネットで調べたら、「紫蘇(しそ)」とヒットしますんで、これはそのままの名称なのかな。
実際のところ、この付近では「志ば久」さんの「アイスきゅうり」のが名物として有名なんですが、残念ながら売り切れでしたし、似た「アイスなすび」を見る限りでは、ひでるさん避けた方が良さそうなシロモノなので…。


※おまけ:これね。

そんなこんなで今回は「しそソフトクリーム」をば。
こーんな天気の良い日にソフトクリームを食べれるのは久しぶりなこと(笑)
さっそく購入・試食してみることとしたのです。

渡された「しそソフトクリーム」は写真そのままの鮮やかな薄紫色(桃色かな?)
見た目にも非常に美しいですね。
その味は…ああ、後味が確かに「しそ風味」です。
甘さも適度におさえられており、この暑さに優しい、すっきりとしたクリアーな味わい。
付近を訪れる年齢層に合致した、大人が好みそうな雰囲気でした。
(※逆に言えば、お子様はバニラ味のがいいと思う)
ひでるさんは「しその葉」がさして得意ではありませんが、おいしく頂けましたよー。



【おすすめ★メーター】 しそソフトクリーム
■■■■□ 4Point …特にしそ風味が好きならば文句なくオススメ。

いかがでしょう?
こちらは、夏場でのお寺散策には欠かせないシロモノであると思いました(←大げさ)
目指せ!グルメレポーター!!


[関連記事] 【ひでるグルメレポート特集】
⇒ そうめん 仁和寺(京都)
⇒ ひやしあめ (神護寺・売店)
⇒ 続・ひやしあめ (柴又・題経寺周辺)
⇒ 八つ橋ソフト(京都・おたべ)
⇒ ゆばソフトクリーム (日光)
⇒ ずんだ抹茶ソフトクリーム (仙台・松島)
⇒ 紫いもソフトクリーム (神奈川・鎌倉)
⇒ 浅草もんじゃまん (東京・浅草寺)
⇒ ほうじ茶そふとくりーむ (滋賀・石山寺)
⇒ 八丁味噌ソフトクリーム (愛知・名古屋城)
⇒ 和のしずく ~抹茶あん~(ロッテ)


 ★宜しければ応援クリックお願いします。  ⇒ 【人気blogランキング】


ファミコンミニ アイスクライマーファミコンミニ アイスクライマー
(2004/02/14)
GAMEBOY ADVANCE

商品詳細を見る

※アイス繋がりで、本日はこちらです。
 この時期のゲームは本当に面白かったですよねー。
 バルーンファイトとかも。


最新の画像もっと見る