お寺さんぽ Ver.03

現在は更新をお休みしています。

福岡市職員また飲酒事故 市長、会見で謝罪 (西日本新聞)

2007年08月26日 | ネタ
ども、こんばんわ。
お寺とか仏像とか歴史とか、その類を期待してこちらへ来てしまった方は下記リンクから引っ越し先までどうぞ。
(※どっかの笑っているセールスマンのような、「大黒天」の記事なのです。笑顔で近づいてくる奴には注意しろ!)
こちらはその跡地でして、好き勝手なたわ言ブログなのでした。でした。

 ★こっちみもみてね ⇒ お寺さんぽ ver.02 

さて、世の中の闇を一刀両断するこのブログ(大嘘)
本日は『 福岡市職員また飲酒事故 市長、会見で謝罪 (西日本新聞) 』です。

えー、今回は真面目に所感を述べたいと思います。
ちょっと長めですが、まずは↓コチラをどうぞ。


■3児死亡1年 誓いどこへ 福岡市職員また飲酒事故 市長、会見で謝罪
 [西日本新聞] 2007年8月25日
 
 福岡市は24日、同市早良区役所入部出張所の男性職員(42)が飲酒運転事故を起こした、と発表した。
 3児の命を奪った同市職員(当時)による飲酒事故から25日で1年。市は懲戒処分の厳罰化や研修の徹底などで飲酒運転撲滅の取り組みに力を入れていたが、不祥事は繰り返された。
 同市は厳罰化した処分指針により、今回事故を起こした職員を懲戒免職にする方針。

 同日会見した吉田宏市長は「この1年の取り組みが何だったのか、厳しく指摘されても仕方がない。組織に構造的問題があるという前提で、私の責任で原因究明に取り組みたい」と謝罪した。

 福岡県警と福岡市によると、この職員は23日午後9時20分ごろ、同区昭代2丁目の交差点でミニバイクを運転中、同区の会社員男性(55)の乗用車と衝突して転倒、左ひざを骨折した。
 早良署員が駆け付けて調べたところ、呼気1リットルから基準の3倍超の0.5ミリグラムのアルコール分を検出。職員は入院し、同署は回復を待って道交法違反(酒気帯び運転)容疑で調べる。
 現場は信号機のない交差点。職員は一時停止を無視して進入したという。

 福岡市は23日深夜から24日にかけて計3回、職員に面会、事情を聴いた。
 市によると、職員は23日午後、同市中央区の市役所で、各区の住居表示業務の担当者が集まる会議に、同出張所の担当者の代理として出席。その後、同6時から約2時間半、近くの居酒屋での懇親会に会議出席者ら9人と参加し、ビールや焼酎、赤ワインを飲んだ
 職員は同日午前、会議後に懇親会があることを同僚から聞いていたが、ミニバイクで出張所を出発。同市早良区西新の市営駐輪場にバイクを止めて地下鉄で市役所に向かい、懇親会後、1人で地下鉄で西新に戻りバイクで帰宅中の事故だった。

 職員は「地下鉄からバスに乗り継ぎ帰宅するつもりだったが、手間や駐輪料金がかかることを考え、バイクに乗った。酒を飲んだことで気が大きくなった」と釈明。市を挙げた飲酒運転撲滅の取り組みの最中だったことについて「大変申し訳ない」と話しているという。

 今年2月も酒酔い運転の同市職員が追突事故を起こし道交法違反の現行犯として逮捕された。この職員は病死した。

飲酒運転をやめて!―子どもたちからのメッセージ
曽我部 晃,清川 直哉
汐文社

このアイテムの詳細を見る


※事故からきょう1年 福岡市 市民ら黙とう
 福岡市東区の3児死亡事故から25日で丸1年を迎えるのを前に、同市中央区の警固公園で24日夕、3児の追悼集会があった。市民団体「MADD(飲酒運転に反対する母親たちの会)ジャパン」(飯田和代代表)のメンバーと市民約20人が参加。鎮魂の祈りをささげ、地道な取り組みをあざ笑うかのように続く飲酒運転の根絶に向け、行動し続けることを誓った。
 白ユリの花束を囲むようにキャンドルライトが並ぶ夕暮れの公園。「1000の風になって」のトランペット演奏に続き、「天国のあなたへ」と題する詩を朗読。飯田代表が3児の名を呼んで「君たちが残してくれた大切な仕事を決して忘れないよ」と語ったあと、参加者全員で黙とうをした。公園を通り掛かった買い物客や帰宅途中の会社員が立ち止まり、一緒に目を閉じる姿も見られた。
---------------------------------- 。。。


いやね、「組織に構造的問題」とかそんなんでなく、こんなんは「人間として問題」なのだと思います。
罰則が、処分が嫌だからやめるのではない。
”万が一、自分の手で犠牲者を生み出さないため”にやらないのだ。

あのね、ひでるさんも昔は飲酒運転したことありますよ。
はっきり言って。
そりゃ、悪いって自覚はあるものの、何事もなければ問題起こらない話ですから。

ひでるさんはアルコール強くないので、飲み会でもさして飲みませんが、特に強いと自覚している人(※それが本当かどうか別にして)は酔ってない、と信じていますからね。
そうした方は「酔っていないから運転は絶対に大丈夫」という根拠ない自信がため、普通に運転してしまうのですよ。
人間、それで判断・認識力が確実に数秒程度は遅れてしまうものなんですけどね。
そして、そのたかが数秒が命取りとは、事故にならない限り気付けない。

飲酒運転追放マニュアル―その一杯に人生賭けられますか?
田中 伸明
池田書店

このアイテムの詳細を見る


ただ、一連の事件や世間の風潮がため、幸か不幸か現在はそれを許さない土壌が出来上がった。残念ながら犠牲者が出てしまったものの、それによって「飲酒運転は悪である」という考えに皆がなっていた。

事実、ひでるさんの知人・友人もそういう考えになっていた。
先日など、いままでそれを無視していたような友人でさえ、ちゃーんと飲まずにガマンをしていたので、正直驚いた。
「ああ、なんやーかんやー大人なんだなー」って思った。
おそらく、そういうのが一般の反応なんだと思う。

…それが、この有様。
ある程度近しい人間が起こしてしまった過ち。
本来なら、もっとも自重すべき者の軽率な行動。
まるで反省していない。

全て全体の言に従えばいいとは思いませんが、これに関しては周囲が、世間の流れが見えていないといけない事柄。
「大変申し訳ない」
それがどれだけ空虚な言葉であるのか、もう一度よく考えた方がいい。


世間の目
佐藤 直樹
光文社

このアイテムの詳細を見る



麻生外相、メキシコで「漫画外交」展開 (読売新聞)

2007年08月19日 | ネタ
どうも、こんばんわ。
世間が夏休みの間に仕事すれば楽チン…とか甘いこと考えていましたが、実際は人も少なく日々「祭」状態となっていた、自業自得なひでるです(笑)
いっぱい・いっぱいでした。
さて、そんなこんなで、お寺とか仏像とか歴史とか、その類を期待してこちらへ来てしまった方は下記リンクから引っ越し先までどうぞ。
(※織田・朝倉の決戦「姉川合戦」の記事なのです。もうすぐ終わります)
こちらはその跡地でして、好き勝手なたわ言ブログなのでした。でした。

 ★こっちみもみてね ⇒ お寺さんぽ ver.02 

さて、世の中の闇を一刀両断するこのブログ(大嘘)
本日は『 麻生外相、メキシコで「漫画外交」展開 (読売新聞) 』です。

めきめきメキシコ―情熱と暴走とチューのメキシコ旅行 (クロスカルチャーライブラリー)
Kuma*Kuma
スリーエーネットワーク

このアイテムの詳細を見る


なんだか、やたらに漫画との関係が取り沙汰されている麻生外相。
それがいいのかどうか知りませんが、↓こんな記事がありました。

■麻生外相、メキシコで「漫画外交」展開
 [読売新聞] 2007年8月18日

 メキシコ訪問中の麻生外相は17日夕(日本時間18日午前)、メキシコ市内の日墨学院を視察し、日本史や世界史などの漫画セットを寄贈した。
 漫画好きで知られる麻生外相は
「最近の日本文化を代表する漫画を皆さんに贈りたい」
 と述べた。
 生徒からは、外相の好きな漫画のキャラクターやメキシコで人気の日本漫画に関する質問が相次いだ。
 麻生外相は、これに先立ち、同国外務省で会談したエスピノサ外相からもメキシコで人気の日本の漫画「聖闘士星矢」のスペイン語版を贈られるなど活発な“漫画外交”を展開した。 【メキシコ市=松永宏朗】
---------------------------------- 。。。


最近はあちこちで日本の漫画・アニメなどについての話が聞かれるようになりました。
大変喜ばしいことです。
巨額な費用のかかる映像では米国にかないませんが、こうした部門においては世界一だと思います。いや、そうに違いないでしょう。
国や文化を問わず、日本の漫画が注目されるのはごく当たり前のこととひでるさんは昔から考えていました。
…逆に遅かったくらいではないのかな。
かつて、何年か前に外人が”電車で漫画を読む日本のサラリーマン”を見て、「幼稚だ」と笑ったことがありました。(←あったらしい)


あのね、アンタんとこの「どかー」「ばきー」ってヒーローモノか、黄色い不気味なキャラか、有名鼠系みたいなのしかない、漫画文化の人間がうわべだけで変な批評しないで欲しいのよ。
ありとあらゆる年齢層、趣味、ジャンルに対応できる、すばらしい日本漫画を一度読んでから、また同じ台詞が言えるかどうか判断して下さい。

(※まぁ、電車内で少年雑誌を嬉々としてひらく大人の図は確かに決してほめられたものではないと思いますけれど…)


…と、ひでるさんは↑そんなことを考えていました。
ああいう記事が特徴的に書かれていることなど、まだ世間的に低俗・俗悪なイメージが残っていますが、ひでるさんは漫画によって数え切れないほどのものを学びました。いや、現在も学び続けております。
心底思いますが、実にいいものです。これがないと死んでしまいます(笑)
本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
国内の皆さまも、国外の皆さま(←見てないか)も、どうかよりよい漫画と巡り会えますように…。

ひぐらしのなく頃に 鬼曝し編 (2)
鬼頭 えん
角川書店

このアイテムの詳細を見る

※ひぐらしノイローゼのひでるさん。これ以外も全て非常に良いお話です。ぜひ全巻揃えて読んで下さい。

暴れん坊少納言1 (ガムコミックスプラス)
かかし朝浩
ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

※上の画像がこちら。平安時代を楽しく読める良作品です。

×××HOLiC (10)
CLAMP
講談社

このアイテムの詳細を見る

※こちらは…この10巻が泣けます。

…と、なんだか話が脱線して違うブログみたいになってきてしまいましたので戻します。
漫画好きとして知られる「麻生外相」はそれを国内若者へのアピール材料としているだけでなく、海外でも積極的にそうした活動をされていますね。
本当にお好きなんでしょう。
靖国神社にも参拝せず、すっかりらしくなくなってしまった安倍首相にとって代わる日もそう遠くないようですし、このまま頑張ってほしいところです。
(※ちなみに、安倍首相は19日からインドネシア、インド、マレーシアというアジア3カ国を訪問するそうです。うん、訪問国はなかなかいいチョイスではないでしょうか?)
…なお、上の記事だけだと漫画ばかりで仕事していないように見えてしまうかもしれない(笑)ので、以下にそれ以外の活動記事も掲載しておきます。

■外相と会談のメキシコ大統領、日本の温暖化対策構想を評価
 [読売新聞] 2007年8月18日

 麻生外相は17日午前(日本時間18日未明)、メキシコ市内の大統領府でカルデロン大統領と会談した。
 地球温暖化など気候変動をもたらす温室効果ガスについて、大統領は「排出削減に向け、途上国としての責任を果たす用意がある。安倍首相が発表した(2050年に現状比50%削減する)『美しい星50』構想を評価する」と述べた。
 これに対し麻生外相は、「経済成長と温室効果ガス削減は両立させなければならない。
 その核は技術だ。日本は技術を持っているので協力したい」と応じた。
 この後、麻生外相は、外務省でエスピノサ外相と会談し、国連安全保障理事会の改革について「日本は新しい提案を考えている。提案ができたらメキシコにも伝えたい」と語った。
 エスピノサ外相は「日本と立場は共通している。外務省の次官級協議などで協議を深めたい」との考えを示した。
 【メキシコ市=松永宏朗】

■中小企業進出に優遇措置を=メキシコ大統領と会談-麻生外相
 [時事通信社]2007年8月18日

 メキシコ訪問中の麻生太郎外相は17日、カルデロン大統領と会談し、両国の間で2005年4月に発効した自由貿易協定(FTA)に関連し、日本の中小企業のメキシコ進出に対する税制優遇措置をとるよう要請した。
 同外相は、自動車や電機メーカーなど同国に進出している日本企業が直面している問題は部品調達にあるとした上で、部品産業を担う日本の中小企業進出の重要性を指摘。
 これに対し、大統領は「興味深い考え」と応じた。
 大統領はまた、若者に日本の技術を学ばせるため、奨学金や交流計画を充実させる考えを示した。 
 【サンパウロ17日時事】
---------------------------------- 。。。


メキシコとは江戸時代初期に難破した一行を救助・歓待し、「徳川家康」が用意させた船で国まで送り返したことから交流が始まり、後釜を密かに狙っていた「伊達政宗」は家臣の「支倉常長」をはるかローマまで送っています。
その途中で常長はメキシコにも立ち寄り、大歓迎されたようです。
開国後には様々な国と条約を締結しておりますが、メキシコとの「日墨修好通商条約」は日本にとっては初めての平等条約、メキシコにとっては初めてアジアの国と締結した条約だったそうです。
メキシコの駐日大使館が永田町に一戸建てで現在も残っているのは、その時のお礼なんだって。
(※明治政府が土地を提供)


とてつもない日本
麻生 太郎
新潮社

このアイテムの詳細を見る



自費販売ゲーム「ひぐらしのなく頃に」映画化 (Nikkansports.com)

2007年08月15日 | ネタ
えー、時間ないんですがちょろっとだけ。
こんばんわ、お疲れ様です。
お寺とか仏像とか歴史とか、そんなのを期待してこちらへ来てしまった方は下記リンクから引っ越し先までどうぞ。
(※織田・朝倉の決戦「姉川合戦」の記事なのです)
こちらはその跡地でして、好き勝手なたわ言ブログなのでした。でした。

 ★こっちみもみてね ⇒ お寺さんぽ ver.02 

さて、世の中の闇を一刀両断するこのブログ(大嘘)
本日は『 自費販売ゲーム「ひぐらしのなく頃に」映画化 (Nikkansports.com) 』です。

ひぐらしのなく頃に祭(通常版)

アルケミスト

このアイテムの詳細を見る


きました。
とりあえず↓こちらをご覧くださいませ。

■自費販売ゲーム「ひぐらし-」映画化
 [Nikkansports.com]2007年8月13日

 数十本の自費販売からスタートしたゲームで、シリーズ9作で50万本を販売した「ひぐらしのなく頃に」が映画化されることが12日、分かった。
 山村を舞台にしたミステリーで、ホラーには定評のある及川中監督がメガホンを取り、14日にクランクインする。
 公開規模は単館上映からスタートするが、映画会社は「ゲームと同じく、口コミで広がってほしい」と期待している。

 ゲーム、アニメ、コミック、小説と、さまざまなメディアで展開してきた「ひぐらし-」。
 映画はメディア制覇の集大成として製作が決まった。
 始まりは、5年前に原作者の竜騎士07が作ったゲームを、知人たちに配ったことだった。年に1人ずつ死んだり消えたりするという、死と恐怖の連鎖を描いているが、ミステリーらしくない画風とのミスマッチもあって、一気に人気になった。
 自費出版ゲームの世界では3000本売れれば大ヒットと言われるが、9作で50万本が売れた。
 今年2月にはプレイステーション2のソフトにもなり、13万本を販売している。
 キャストは前田公輝(16)飛鳥凛(16)松山愛里(17)らが決定している。来年公開予定。
---------------------------------- 。。。


ついに映画ですかー。
同人ソフトでそこまで到達したのはおそらく「ひぐらし~」が初めてのことと思います。
とりあえずはおめでたいですね。

…が。
はじめはアニメが映画になると勘違いしましたが、…これは実写なんですね!?
びっくり。
キャストの方々はよく知りませんので、それだけでモノ言うのは本来違うんですが、失礼ながら年令見る限りでは学芸会ちっくになりそで恐いです。
あるいはしょーもないB級ホラーとか…。
(※まぁ、ベテランの役者揃える訳にはいかないでしょーけれど)

また、お話のどこが映画となるのか。
おそらくは出題編になると思いますが、4話全てを短時間に詰め込むことのないように願います。
鬼隠し編だけとか、限定するのがベストかなー。

ただ、内容的に普通にアニメの映画版にした方がいいと思うのだけれど。
あ、感想書こうと思ってほったらかしていますが、↓ゲームは面白かったですよー。
久々にアドベンチャーゲームで全シナリオプレイしましたよ。


ひぐらしのなく頃に祭 お持ち帰りぃ~セット(限定版)

アルケミスト

このアイテムの詳細を見る



鹿威しの動画で癒されよう! (かぽーん/京都・実光院)

2007年08月12日 | お寺
※ごめんなさい、本日は↑タイトルをクリックして単一記事表示にした方が見やすいです。

お疲れ様ですぅ。
本日はどっちかというとお寺関係なんですが…いちおう、お寺とか仏像とか歴史とか、そんなのを期待してこちらへ来てしまった方は下記リンクから引っ越し先までどうぞ。
(※織田・徳川vs朝倉・浅井の決戦「姉川合戦」の記事なのですぅー)
こちらはその跡地でして、好き勝手なたわ言ブログなのでした。でした。

 ★こっちみもみてね ⇒ お寺さんぽ ver.02 

さて、世の中の闇を一刀両断するこのブログ(大嘘)
本日は『 鹿威しの動画で癒されよう! (かぽーん/京都・実光院) 』です。

アレなんつったっけなー。
ほらほら、お寺とかの庭にあって、「かぽーん」とかなるやつだよ。
あああああ、なんだっけなぁ。
うーん、名前思い出せないんだよぅ。

…いやいや、失礼ながら”思い出せない”のではなく、”知らない”のではないでしょーか?
とかなんとか。

そんな会話がどこからか聞こえてくる(ような気もする)、音の正体は誰が考えたか風流の第一人者「鹿威し」くんなのでした。
こちらのブログでは過去に「水琴窟(すいきんくつ)」なんて素敵なものを紹介してますが、癒しで言えばやっぱり「鹿威し(ししおどし)」でしょう。
ひでるさんは今回旅行にて、”いつでもお寺気分を味わえる”よう、「かぽーん」の動画を収録してきたのです。
せっかくなんで、皆さまにも後悔…じゃなくて公開させて頂きます。

京都名庭園 (Suiko books (116))
水野 克比古
光村推古書院

このアイテムの詳細を見る


いろいろややこしい事柄が多く、ストレス社会とか言われる現代の世の中。
こちらの動画にて、少しでも気分を落ち着かせることができれば幸いです。
(※動画テストも兼ねて掲載しましたが、皆さま見れているでしょうか?)

さて、こちらの「鹿威し」、別名では添水(そうず)、僧都(そうず)、本来は「添水唐臼(そうず・からうす)」と言います。
もともとは農作物を鹿や猪、たぶん鳥などから守るための装置だった様子。
(※名称がそのまんまですよね。鹿(本来は獅子?)は猪などのこと)
水を竹筒に注ぎ入れ、増えたその重みで端が傾き、水をこぼす。その反動でもう一方の端が石を叩いて高い音を出すという、よく出来た仕掛けなのです。
乾いた音の心地よさから、後に風流を楽しむ装置の一つとして、庭園での定番となっていったんだそうな。

一定間隔で響く竹の音は、なるほど確かに風流を感じさせられます。
いやー、日本庭園っていいもんですねぇ。


[関連記事] 
⇒ 戦女神 アテナ (ギリシャ神話)前編 後編
⇒ ハヌマーン (ラーマーヤナ)
⇒ 手水のつかいかた (上野・清水堂)
⇒ 全自動・御手洗所 (東京・大円寺)
⇒ 無料・公衆電話 (天龍寺)
⇒ お寺と亀 (川崎大師・平間寺)
⇒ 水琴窟 (京都・妙心寺退蔵院、正法寺)
⇒ 曼荼羅ってなんだろう


岩波 日本庭園辞典
小野 健吉
岩波書店

このアイテムの詳細を見る


定年後は庭師になって自然相手の仕事をしよう
日本造園組合連合会
亜紀書房

このアイテムの詳細を見る


卑弥呼を問う問題に「私を女王様とお呼び」  (SankeiWEB)

2007年08月05日 | ネタ
昼間にブログ書く時間がまるで無かったので、今直接書いております。
みなさん、こんばんわ。
お寺とか仏像とか歴史とか、そんなのを期待してこちらへ来てしまった方は下記リンクから引っ越し先までどうぞ。
(※織田・朝倉の決戦「姉川合戦」の記事なのです)
こちらはその跡地でして、好き勝手なたわ言ブログなのでした。でした。

 ★こっちみもみてね ⇒ お寺さんぽ ver.02 

さて、世の中の闇を一刀両断するこのブログ(大嘘)
本日は『 卑弥呼を問う問題に「私を女王様とお呼び」  (SankeiWEB) 』です。

選挙いきましたか?
いやー、自民大敗しちゃいましたねぇ。
ひでるさんは一部の阿呆な政治家がため、大した政策もない民主が勝ったのがスゴく「嫌」です。
(※あちこち見たかぎりでは、訴えている政策もがっかりな内容でしたけれど。…みんな本当にそれでいいの?)
そんな訳で、今回は一人民主党内でズレてて素敵な前代表「前原」さんの記事。
”民主・前原氏、「テロ特措法延長必要」と発言”をやろうと準備していたんですが…その上をはるかに越える、ブッ飛んだニュースを発見してしまいました。
↓こちらです。ゆっくり深呼吸をしてからどうぞ。


■中間テストに「私を女王様とお呼び」 卑弥呼を問う問題
 [SankeiWEB]2007年08月04日

 東京都立高教諭(50)が日本史テストの問題文に性的行為を念頭に「私を女王さまとお呼び」など、不適切な言葉を書いていたことが分かり、都教委は3日、この教諭を減給処分にした。
 このほか、電車内で痴漢行為をした区立小の副校長(56)を含む男性教諭3人を諭旨免職にし、生徒に不快感を与えた男性教諭2人を停職などの懲戒処分にした。

= 不適切問題や痴漢教諭ら6人を処分 =

 都教委によると都立高教諭は5月25日、日本史の中間テストで、魏志倭人伝に出てくる卑弥呼を問う問題を出した際、「私を女王さまとお呼び」「私のヒールをおなめ」などと書いた問題文を出した。
 4月には芸能人の実名を出して、わいせつな内容を書いたプリントを生徒に配布したほか、日本史の授業で斬首やむち打ちなど不適切な挿絵や文言が書かれたプリントを配った

 痴漢行為をした区立小の副校長は5月7日、通勤途中の電車で乗り合わせた女性の体を触り、赤羽署に逮捕された。また、小学校教諭(27)は3月に電車内で男子高校生の股間(こかん)を、中学校教諭(48)は4月に女性の足を触り、それぞれ諭旨免職になった。

 減給・停職のうち、区部にある都立高校教諭(50)は1月、無届早退し、教え子の女子生徒を誘って初詣でに出かけ、嫌がる生徒の肩に手をかけて一緒に写真を撮影するなどした。
---------------------------------- 。。。


ああ、お馬鹿さん。
あのね、テスト問題で多少趣味が入るのは人間だから仕方ないことでしょう。
…ただ。
いったい、どー考えたら卑弥呼が「私を女王様とお呼び」とくっついてしまうのか!?
こんなん漫画でもありませんよ。
とりあえず、どんな問題になっているのか見てみたいところです。
そう思いません?

マンガ 日本の歴史〈2〉邪馬台国と卑弥呼のまつりごと (中公文庫)
石ノ森 章太郎
中央公論社

このアイテムの詳細を見る


日本史の授業では斬首にむち打ちですか。
イっちゃってるのはテストだけでなく、授業もなんですね。
この方が何年間教師をやっていたのか知りませんが、年齢から考えて一、二年ということはないでしょう。
それなりの期間続けていたと想像できます。
はっきり言って、処分が遅すぎ

特に生徒の方はお気の毒でした。
一部の人間がため、自らの人生を狂わすことのないように祈っております。

よく話題になる、学校へ過剰な要求・モノ言いをする親も問題ですが、上の記事で見る限り教師らも資質というレベル以前に人間的に問題ありすぎです。
そのうち、トンでもないことになりますよ。


教師格差―ダメ教師はなぜ増えるのか (角川oneテーマ21 A 67)
尾木 直樹
角川書店

このアイテムの詳細を見る


教師のためのソーシャル・スキル―子どもとの人間関係を深める技術
河村 茂雄
誠信書房

このアイテムの詳細を見る