お寺さんぽ Ver.03

現在は更新をお休みしています。

なんだか切ないガス・パッ・チョ「織田信長編」 (CM・東京ガス)

2007年10月28日 | ネタ
どうも、こんばんわ。
さてはて、毎度のことではありますが、お寺とか仏像とか歴史とか…そんなん期待して、うっかりこちらへ来てしまった八兵衛さんな貴方。
まぁ、今回はコチラも一応歴史っぽいお話ではあるんですが、下記リンクから引っ越し先へどーぞ。
(※”賤ヶ岳の七本槍”のひとり「加藤嘉明」さまの記事なのですよ。その1回目なの)
こちらはその跡地でして、好き勝手なたわ言ブログなのでした。でした。

 ★こちらもどうぞ ⇒ お寺さんぽ ver.02 

さて、世の中の闇を一刀両断するこのブログ(大嘘)
本日は『 なんだか切ないガス・パッ・チョ「織田信長編」 (CM・東京ガス) 』です。

うん、あまり書きたい記事がありませんでした。
守屋前次官の接待ゴルフ・賭け麻雀などの問題とか、ダイアナ元英皇太子妃の最後の言葉とかあったんですけれど、やめ。
そんな訳で、今回は軽い話題をチョイスしてみました。

えっと、「東京ガスのCM」をご存知でしょうか?
あの、世界の歴史人物がタンスから出てくるやつ。

軽いコメディーで歴史も好きなひでるさんは毎回楽しみにしているんですが、やっぱりシリーズで楽しいのが「ピエール瀧」さん演じる「織田信長」の回。
なんと、最終回という文字が!


ポエム番長
マッコイ斉藤,ピエール瀧
サンクチュアリ出版

このアイテムの詳細を見る


■「ピピッとコンロ」織田信長編
(※以下はHPでの解説原文そのまま)

「ピピッとコンロ」の料理を楽しみに三度やってきました織田信長。
新しい「ピピッとコンロ +do GRILLER(プラス・ドゥ グリレ)」のグリルから
付属のダッチオーブンを使ったオーブン料理や、ピザが次々出てきて今回も感嘆!
満足げに帰っていく信長が帰る間際に言った一言が・・・。
(※東京ガスCMページより
---------------------------------- 。。。


前にも書いた(→たまには泣いてみませんか?)ように、、最近は「徳光和夫さん」ばりに感動屋のひでるさん。

「じゃあ本能寺戻るわ」

という、信長さまの軽い一言。
そして、写真の貼られた印籠を渡した後の、「達者でな」という最後の笑顔。
これらがなんだか妙なまで胸に刺さりました。

軽いコメディーとして読んでいた4コマ漫画の「ぽてまよ 2巻」
そのラストが、不意に泣き展開で驚いた時のようです。
(※わかんないですか。わはは)
咲いた花がぱあっと散るイメージに、ぽてまよ・母親の死のイメージがそれぞれ重なっているのです。
泣けます。

ぽてまよ 2 (2) (アクションコミックス アクションコミックスもえよん)
御形屋 はるか
双葉社

このアイテムの詳細を見る


脱線しました。
歴史を知る我々は、”本能寺戻る”という言葉がどんな意味を持つものかを知っています。
自らの未来を疑わない者の純粋さがあります。
自分勝手で迷惑っぽさもあった信長が、まるで後の運命を知っているかのようにふと見せた優しさがあります。
…そこが、深い。

「織田信長」という方は、例の”殺してしまえ”という文句の浸透力がやたらめったら強く、粗暴で危険で恐ろしい方というイメージが一般的にですよね。
そうした面がある一方で、派手好きで色々な事柄に興味を持ち、また身内への優しさもあったりする、人間的魅力に溢れる方なのでした。

信仰心ない信長が諫死した「平手政秀」のためにお寺を建立してみたり、重大な命令違反をした「羽柴秀吉」を謹慎処分で済ませたなどの各エピソード。
秀吉の妻「ねね」さん、実妹「お市の方」など女性陣に見せた細やかな配慮。
ほか、鍬を枕に居眠りをする農民を「気楽な身分でいいなぁ」と羨ましがったり、黒人の肌の黒さに面白がったりと、非常に人間的で可愛らしい(笑)一面も持ち合わせているのです。

…そうした様々な事柄が、「ピエール瀧」さん演じる「織田信長」から感じられ、最後の笑顔と「達者でな」という台詞が妙なまでひでるの涙腺に響くのですよ。

そんな訳で、最近はCMでも泣けるのでした。
(※ちなみに、今回写真は京都・本能寺です)


織田信長101の謎 知られざる私生活から、「本能寺の変」の真実まで (PHP文庫)
川口 素生
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


信長の野望・革新 with パワーアップキット

コーエー

このアイテムの詳細を見る



高いところもへっちゃら、「高所平気症」ってなに??

2007年10月24日 | ネタ
モロさ、という意味では、今は懐かしい「スペランカー」の主人公と双璧なひでるさん。
情けないかな、実は季節の変わり目に髪の毛切ったことから風邪っぴきとなってしまい、先の週末は寝込んでおりました。
そんな訳で、日曜は更新できませんでしたー。
おわびで、ちょろっとだけ。

南山堂医学英和大辞典第12版

電子辞典

このアイテムの詳細を見る


「高所平気症」という言葉があるそうです。

恐怖、ではなく平気。
「なんだ、平気ならばいーじゃない」ってのは早計。

高いところが恐い、というのは、落ちたら人間死んでしまいますから、当然のこと。
おそらく、人間の本能とかでそうなっているのだと思います。たぶん。
ただ、消防の方とか、高所でのお仕事ある方とか、比較的大丈夫な方々もおりますよね。
ああした方は、訓練による結果ということで、単に耐久性がついただけ。
実際のところ、恐いことには変わりないそうです。

ここでの問題は、本当に平気な人、高さについての恐怖心がない人。
察しの良い方なら気付いたかもしれませんね。

そう、いわゆる高層マンションにて生まれ、育った人に多いそうなのです。
だって、生まれてから終始見えていた風景がそんなんなので、慣れる…というよりも、”当たり前”になってしまうようなのです。

それがため、高いところが恐くない。
下を覗き込んでも平気。
平気なのだから、ゆえに無茶も出来る訳でして、その結果として”転落事故が発生しやすい”ということ。
ひでるさんも違った部分で経験ありますが、子供ってーのはこわいモノ知らずですからね~。

おっかないことですよ。
こうしたのも、まさに現代病の一つなのでしょう。
適度に恐がりがちょうどいいんです。

新版 不安・恐怖症―パニック障害の克服 (健康ライブラリー)
貝谷 久宣
講談社

このアイテムの詳細を見る


遺体彫刻と死顔撮影。イギリス王室って… (王室について)

2007年10月14日 | ネタ
一週間ぶりです、こんばんわ。
土曜はあちこち出るので、最近は夜に書くことが常なのでした。

さてはて、毎度のことではありますが、お寺とか仏像とか歴史とか…そんなん期待して、うっかりこちらへ来てしまった八兵衛さんなアナタは下記リンクから引っ越し先までだうぞー。
(※見つけてしまった城郭コレクション「日本の名城」第三章の記事なのですよぅー、そこのおにいさん☆)
こちらはその跡地でして、好き勝手なたわ言ブログなのでした。でした。

 ★こちらもどうぞ ⇒ お寺さんぽ ver.02 

さて、世の中の闇を一刀両断するこのブログ(大嘘)
本日は『 遺体彫刻と死顔撮影。イギリス王室って… (王室について) 』です。

えー、言いたいことは後で書かせて頂きます。
とりあえず連続で↓下記をご覧下さいませ。

ウィリアム王子 未来の英国王―母ダイアナ妃との絆
渡辺 みどり
新人物往来社

このアイテムの詳細を見る


■遺体となったヘンリー王子の彫刻を展示へ=ロンドン
 2007年10月6日 [時事通信]

イラク戦線への派遣を止められた英国のヘンリー王子(23)が、軍服姿で死んで横たわっている彫刻がロンドンで展示されることが5日、明らかになった。
彫刻を制作した米彫刻家ダニエル・エドワーズさんが発表した。

彫刻の等身大のヘンリー王子は遺体となってあおむけに横たわり、母親の故ダイアナ元チャールズ皇太子妃の写真が入ったロケットを握り締めている。
聖書を枕にして両目にはペニー硬貨が置かれ、軍靴にはワシがとまっている。
軍隊に入ったヘンリー王子はイラク戦線行き希望していたが、当局は危険が多すぎるとして派遣を認めなかった。
彫刻のヘンリー王子には両耳がない。これは、イラクの武装勢力が同王子が派遣されてきたら、耳をそいで祖母のエリザベス女王のもとに送り返してやると脅したと伝えられたことに基づいているという。
耳の部分はネットオークションに掛けられる。

エドワーズさんは奇抜な彫刻で知られ、これまでに人気歌手ブリトニー・スピアーズさんの出産シーンやトム・クルーズさんとケイティ・ホームズさんの娘のスリちゃんの最初のウンチなどの作品を発表している。
エドワーズさんは、「ヘンリー王子の精神は、イラクに行けないと告げられたときに死んだに違いない。この作品はそれを表している」と述べている。
【ロンドン5日 AFP=時事】
---------------------------------- 。。。


ダイアナ妃―悲劇のプリンセスの生涯 (火の鳥人物文庫)
岡田 好恵
講談社

このアイテムの詳細を見る


■パパラッチ ダイアナ元妃 死の瞬間まで撮影
 2007年10月12日 [産経新聞]

 約10年前、パリで事故死したダイアナ元英皇太子妃の死因を究明する審問の本格審理がロンドンの裁判所で、11日も行われ、事故後、車内で元妃が息を引き取る瞬間まで「パパラッチ」と呼ばれるカメラマンによって撮り続けられた写真が陪審員に提示された。

 事故の瞬間を目撃した証人によると、元妃と交際相手のエジプト人富豪、ドディ・アルファイド氏らを乗せた車は、パパラッチのバイクに前方を妨げられていた。同氏の遺族の法廷弁護士は「事故後も元妃らの写真を撮り続けたパパラッチには良心のかけらもなかった」と指摘した。
 (ロンドン 木村正人)
---------------------------------- 。。。


どちらの記事も目を疑いました。
…ああ、英王室が穢されていく……。
あの国はいったいどうなってしまったんでしょう?

なんだっけ。
日本王室の”皇位継承問題”の時だかなんだかで、どちらかのコメンテーターが「日本の王室も英王室のようにもっとオープンにした方がいい」とかなんとか、言っている方がおりました。


冗談じゃーありません。


誰が不倫だー、愛人だー、って愛欲入り乱れてドロドロになった王室の姿なんか見たいもんですか。
仮に裏ではそういうややこしいことがあったとしても、王室というのは芸能人一家ではありません。
(※幸せ家族とか言われていた”若貴ファミリー”がああなってしまった以上、やっぱり心の拠り所は王室一家だと思うひでるさんなのです。雅子さまの公務復帰を願っております)
今くらいの、それなりな露出程度が最も良いと思っているのは私だけでしょうか?

ましてや、元とはいえ、皇太子妃の死顔を撮影するなんて尋常な神経ではありません。
また、架空ではなく実際に生きている人、しかも国の現王子を遺体として彫刻するなんてのも同じこと。
それにどんな崇高なメッセージが込められていたとしても。

日本人とは生死感が多少違っているのかもしれませんが、そんなんは誰も望んではいない。
あんなん、人としておかしい。

美智子さま・雅子さま・愛子さま
松崎 敏彌
たちばな出版

このアイテムの詳細を見る


やや話は逸れますが。
ひでるの近くにいる若い子が、「王室なんて税金の無駄なので、なくした方がいい」とか言っておりました。
あるいはごく軽い気持ちで言ったのかもしれませんが、正直その台詞は大変ショックなものでした。
んー、若い人の大半はそんな感覚なんですかねぇ。
目前が真っ暗ですよ。

いらぬところに波風立てるのもどうかと思いますので具体的な名称は伏せますが、歴史浅い国々らが”喉から手が出るほどに欲しい”のが、伝統という姿ないものです。
伝統というのは、1日やそこらで作られるものではありません。
ましてや、金で買えるものでもありません。

長い歴史で、単独国家であり続けた日本。
その中で脈々と受け継がれてきたものが「皇室」であり、世界でも稀である長い歴史を誇るがため培われてきた「伝統」なのです。

…今の若い子らに、そういったものの良さが分かる日は来るのでしょうか?


〈図説〉皇室のすべて―世界最長を誇る日本の王室の全貌 (New sight mook)

学研

このアイテムの詳細を見る


プリンセス・ダイアナと英国王室物語―世界を騒がせたロイヤル・ヒロインたちの愛憎劇 (別冊歴史読本 (96))

新人物往来社

このアイテムの詳細を見る



県内中学校 7割でネット中傷問題 (神戸新聞)

2007年10月07日 | ネタ
おこんばんわわわわわー(※ザ・キングトーンズ…違ったっけか?)
最近は夜に書くことが常になっていているので、アップが遅れてしまうのです。
ごめんなさい。

さて、毎度のことではありますが、お寺とか仏像とか歴史とか…そんなん期待して、うっかりこちらへ来てしまった八兵衛さんなアナタは下記リンクから引っ越し先までだうぞ。
(※皆のアイドル、はんにゃーはーらーみーたーでお馴染み「般若菩薩」記事なの☆)
こちらはその跡地でして、好き勝手なたわ言ブログなのでした。でした。

 ★こちらもどうぞ ⇒ お寺さんぽ ver.02 

さて、世の中の闇を一刀両断するこのブログ(大嘘)
本日は『 県内中学校 7割でネット中傷問題 (神戸新聞) 』です。

綺麗事を言うのはやめましょう、こうした問題は絶対に形を変え、品を変え、で絶対になくなりません。
悲しいことですが。
これは歴史を見ても明らかで、大小規模は違えど各時代に必ずありました。
だいたい、それをイカンと教える大人だって似たようなことをやっているのだから。多種多様な人がいる世の中、それぞれ傷つくポイントは違うのだから。
誰もがそうした現場に遭遇している筈。
あるいは、関わったことある人だって少なくない筈。

時代も進んだのか、最近の現場では↓こんなことになっているようです。

COMPLETE COLLECTION
ザ・キング・トーンズ
ポリドール

このアイテムの詳細を見る


■県内中学校 7割でネット中傷問題 県教委調査
 2007年10月6日 [神戸新聞]
 
 兵庫県教委は五日、メールによる中傷など、インターネット上の嫌がらせに関する県内公立学校の実態調査結果を発表した。
 中学校の約七割が「前年度パソコンや携帯電話を使った嫌がらせなどの問題が発生した」と回答。
 高校生の十人に一人が被害を受けていることが判明した。
 加害児童・生徒の約四割が、「自分がされた仕返し」と嫌がらせの理由を挙げており、“ネットいじめ”が連鎖する実態も浮き彫りとなった。

ネット<攻撃・クレーム・中傷>の傾向と即決対策
田淵 義朗,須賀 明良
明日香出版社

このアイテムの詳細を見る


■加害理由4割「仕返し」
 同調査は、「いじめ問題検討会議」の提言を受け、六月から七月末に実施した。
 学校対象の調査では、県内の全公立小中学校と県立学校計千三百四十三校を対象に、ネットによる嫌がらせの有無や指導実態について質問。児童・生徒を対象にした調査では、無作為抽出した小学四・六年生▽中学一・三年生▽高校一・三年生-の児童・生徒(有効回答数約一万二千人)と、各保護者(同約一万人)に尋ねた。
 
 調査によると、平均約八割の学校で、メール利用のマナーなどを指導していたが、前年度にネットによる嫌がらせが発生したのは、高校の45%▽中学校67%▽小学校10%▽特別支援学校23%-に上った。
 中学校では各校平均一・九件のトラブルを認知していた。
 被害に遭った児童・生徒は、高校生10%▽中学生6%▽小学生2%。小学生は中傷メールが多く、中高生は掲示板やブログへの書き込みが半数以上を占めた。
 嫌がらせをしたと答えたのは、中高校生は4%、小学生1%だった。その理由として、「仕返し」が高校生31%▽中学生46%▽小学生52%といずれも最多だった。
 携帯電話の所持率は、高校生95%▽中学生40%▽小学生21%で、「自由に使えるパソコンがある」と答えたのは高校生75%▽中学生72%▽小学生48%。県立高校では、条件付きも含め約七割が携帯電話の持ち込みを許可していた。
---------------------------------- 。。。


言葉は鋭利な刃物と同じ。
直接的な言い争い、喧嘩、いじめであれば、お互いの感情の行き交いがあります。
苦しむ顔を直接目の当たりにすることで、その場はなかなか難しいかもしれないけれど、後悔できる、反省できる可能性があるでしょう。
ただし、集団で一人をという場合は別ですけれどね。
(※これは責任が分散するなど、集団心理があるのでやや違うと思う)

壊れる日本人 ケータイ・ネット依存症への告別
柳田 邦男
新潮社

このアイテムの詳細を見る


その点、ネット書き込みというのは直接お互いの表情が伺えないため、より暗く冷たいものになります。
書き込みをした側は匿名性が強いこともあって、好き勝手に、思う存分に書け、それでも第三者的な立場でいられる。
一方、それをされた側は一方的に傷つくだけになってしまう。姿ない何かに怯えなければならなくなってしまう。

よく、強い調子の書き込みを目にすることがあります
確かに、過激な断定的な言葉というのは、なんだか気持ちいいものなんですよ。
書いた当人には、それによる実害はないのだし。
たとえ軽い、冗談程度の書き込みだったとしても、受け手というのは全然違って捕らえるものなのです。
そのあたりをちゃんと理解しているのか、どうか…。

そういった心理はひでるさん、リアルに分かるんですよ。

コメントで誹謗中傷、それに近い書き込みをされたことあります。
…かなりヘコむんですよ。全然関係なくても。
また、当たり障りないことで自分の意見を曲げるのは違うということで、強い文言を掲載してしまう場合もあります。
…自分の意見を述べるのは気持ちいいものなんですね。

と、いう訳で、どちら側にも立っているのです。
ブログを運営する立場としては前置きしたり、注釈を入れたり色々気をつけているつもりですが……どうかなぁ。
なんかあったらごめんなさい。


とりあえず、そういった気配りもできないような”幼く未熟な人間”はやるべきでないと思います。

だいたい、登下校はともかくとしても、学校内にまで携帯電話を持ち込む必要があるんだろうか?
緊急連絡なら、学校へすればいいだけのことだし。
あんなの持たせれば、くだらんことに使うのは目に見えている。
年齢だけのことではないですが、中学生、小学生くらいは、まだそれを使うべきでないかな~。


FC2ブログではじめるこだわりブログ FC2 BLOG 公式ガイド
邑ネットワーク
翔泳社

このアイテムの詳細を見る


文章力の [鍛え方]
樋口 裕一
ソーテック社

このアイテムの詳細を見る