スタジオのセットも一新された、新装開店の『ナンだ!?』は85分SP。
ゲストは、北海道日本ハムの新庄剛志選手、いや、ツー君(笑)。
「新庄選手って(呼ばれると)、なんか野球選手っぽいでしょ」ってなことを本人が言ってましたが、今回の『ナンだ!?』を見てると、確かに新庄選手の思考回路は、野球選手のそれではない感じです。
どっちかって言うと、お笑い芸人に近いかも(笑)。
サービス精神旺盛で、裏で努力してるとこは見せてくない、そして、格好良いままで終わりたくなくてオチを付けたくなる。
これはまさに、お笑い芸人です(笑)。
M.ジョージ氏製作のマスクを被り、「すごい、これはウケるわ」っていうのも、野球選手の言葉じゃありません(笑)。
でも、「(被りものなどのパフォーマンスをして)もし結果がでなかったら、ただの目立ちたがり屋っていうか、微妙なんですよ」と、考えていたり、「ふざけた時は絶対にやらないと(野球で結果を出さないと)次が出来ない」と、自分にプレッシャーをかけていたり、実は真面目な新庄選手。
このへんもお笑い芸人っぽいところです。
ただ、本人はあくまでもノー天気な男でいたくて、"実は真面目"とか言われるのは本意ではないと思いますが。
いずれにしても、新庄選手はプロフェッショナルな男です。
日ハムの開幕戦を観に札幌ドームへ行ってた南原さんは、オープニング・セレモニー直前、ハーレーに乗って準備してる新庄選手に、「頑張ってください、盛り上げてください、Go!」って声をかけてましたが・・・。
「Go!」ってなんじゃいな(大笑)。
オープニング・セレモニーを前にして、ちょっと興奮してた南原さんは、スポーツ記者ではなく一ファン、いや、演出家になってました(笑)。
あと、いつもは寡黙な小笠原選手が、サイドカーの上からカメラに向かって指差しポーズ(!?)。
さすがのサムライ小笠原選手も、開幕ということで興奮してたのかな?
これはかなり貴重な映像でした(笑)。
そして、"お宝公開!"ということで、新庄選手が試合で使っているグローブを持ってきていましたが、かなり使い込んだものでした。
それもそのはず、17歳の時に初めての給料で買ったグローブを今でも使ってるとのこと。
へぇ~~~!!15年以上も同じグローブを使ってるとは・・・初めて知りました。
新庄選手いわく、「これ(グラブ)盗まれたら、僕、辞めます」というほどのこだわりのグローブは、ポケット(獲りやすいポイント)が3つあるそうで。
普通は弾いてしまう土手でも獲っちゃうっていうのは、ビックリです。
新庄選手の守備の凄さの秘密を垣間見た感じでした。
そんな新庄選手の守備講座も、興味深いものでした。
構えは力を抜いて、ピッチャーが投げる時にテニス(のレシーブ)と同じように軽くジャンプをするとのこと。
そして、例のジャンピングキャッチは、目線がぶれないようにするため。
う~~~む、どちらも理に適っていて大いに納得。そして、大いに感心してしまいました。
新庄選手は、「(守備の話は)もう二度としません」と言ってましたが、いやいや、それはあまりにももったいない。
これからも、新庄流の守備の極意を聞きたいっす。
南原さんは、その新庄流ジャンピングキャッチを実際にやってましたが、二度目に成功して自分でもビックリ顔(笑)。
で、南原さんの結論は(これ、毎回やるのかな?)、
「新庄剛志・・・いや、ツー君。あなたは凄いよ。」
確かに、新庄選手はいろんな意味で凄い男でした(笑)。
ということで、リニューアルして大丈夫かな?と思っていたのですが、杞憂だったようです。
個人的には、グローブの話や守備講座など、『NANDA!?』的な話がやっぱり面白かったですが、それ以外も面白くて興味深い話満載の『ナンだ!?』でした。
ゲストは、北海道日本ハムの新庄剛志選手、いや、ツー君(笑)。
「新庄選手って(呼ばれると)、なんか野球選手っぽいでしょ」ってなことを本人が言ってましたが、今回の『ナンだ!?』を見てると、確かに新庄選手の思考回路は、野球選手のそれではない感じです。
どっちかって言うと、お笑い芸人に近いかも(笑)。
サービス精神旺盛で、裏で努力してるとこは見せてくない、そして、格好良いままで終わりたくなくてオチを付けたくなる。
これはまさに、お笑い芸人です(笑)。
M.ジョージ氏製作のマスクを被り、「すごい、これはウケるわ」っていうのも、野球選手の言葉じゃありません(笑)。
でも、「(被りものなどのパフォーマンスをして)もし結果がでなかったら、ただの目立ちたがり屋っていうか、微妙なんですよ」と、考えていたり、「ふざけた時は絶対にやらないと(野球で結果を出さないと)次が出来ない」と、自分にプレッシャーをかけていたり、実は真面目な新庄選手。
このへんもお笑い芸人っぽいところです。
ただ、本人はあくまでもノー天気な男でいたくて、"実は真面目"とか言われるのは本意ではないと思いますが。
いずれにしても、新庄選手はプロフェッショナルな男です。
日ハムの開幕戦を観に札幌ドームへ行ってた南原さんは、オープニング・セレモニー直前、ハーレーに乗って準備してる新庄選手に、「頑張ってください、盛り上げてください、Go!」って声をかけてましたが・・・。
「Go!」ってなんじゃいな(大笑)。
オープニング・セレモニーを前にして、ちょっと興奮してた南原さんは、スポーツ記者ではなく一ファン、いや、演出家になってました(笑)。
あと、いつもは寡黙な小笠原選手が、サイドカーの上からカメラに向かって指差しポーズ(!?)。
さすがのサムライ小笠原選手も、開幕ということで興奮してたのかな?
これはかなり貴重な映像でした(笑)。
そして、"お宝公開!"ということで、新庄選手が試合で使っているグローブを持ってきていましたが、かなり使い込んだものでした。
それもそのはず、17歳の時に初めての給料で買ったグローブを今でも使ってるとのこと。
へぇ~~~!!15年以上も同じグローブを使ってるとは・・・初めて知りました。
新庄選手いわく、「これ(グラブ)盗まれたら、僕、辞めます」というほどのこだわりのグローブは、ポケット(獲りやすいポイント)が3つあるそうで。
普通は弾いてしまう土手でも獲っちゃうっていうのは、ビックリです。
新庄選手の守備の凄さの秘密を垣間見た感じでした。
そんな新庄選手の守備講座も、興味深いものでした。
構えは力を抜いて、ピッチャーが投げる時にテニス(のレシーブ)と同じように軽くジャンプをするとのこと。
そして、例のジャンピングキャッチは、目線がぶれないようにするため。
う~~~む、どちらも理に適っていて大いに納得。そして、大いに感心してしまいました。
新庄選手は、「(守備の話は)もう二度としません」と言ってましたが、いやいや、それはあまりにももったいない。
これからも、新庄流の守備の極意を聞きたいっす。
南原さんは、その新庄流ジャンピングキャッチを実際にやってましたが、二度目に成功して自分でもビックリ顔(笑)。
で、南原さんの結論は(これ、毎回やるのかな?)、
「新庄剛志・・・いや、ツー君。あなたは凄いよ。」
確かに、新庄選手はいろんな意味で凄い男でした(笑)。
ということで、リニューアルして大丈夫かな?と思っていたのですが、杞憂だったようです。
個人的には、グローブの話や守備講座など、『NANDA!?』的な話がやっぱり面白かったですが、それ以外も面白くて興味深い話満載の『ナンだ!?』でした。