
今日、2月13日は、南原さんの誕生日じゃあ~りませんか。
49回目の誕生日、おめでとうございます。
生放送と舞台でしばらくは忙しい日が続くと思いますが、健康に気をつけて頑張ってください。
ところで。
おととい、久しぶりにシアター1010へ行ってきました。
お目当ては、ミラクル浪人・・ではなく(笑)小三治師匠。
う~む、ここ最近、舞台といえば現代狂言か落語か、という感じになってるな~(笑)。
この日の小三治師匠の独演会は、マクラがかなり長め。
雪の話から都知事選、談志師匠、高校時代の落研の話、そして落研の先輩に頼まれて、断り切れず40年以上前に熊本へ細川さんの選挙の応援へ一日だけ行ったという話も。
殿はすごい人気だったそうで、商店街へ行っても団地へ行っても大勢の人が駆けつけ大賑わい。
これなら自分が来る必要もないじゃないか、と思ったそうですが、いざ蓋を開けてみたら、殿はまったくお呼びじゃない状態だったそうで。
大差をつけられて落選したのを見て、選挙はそういうものなんだと思ったとのこと。
ところが今は・・・という話などなど約50分(笑)。
かなり長かったので、このまま仲入りか?と思いましたが、さすがにそんなことはなく、『一眼国』を約20分。
(マクラが長いときは一眼国率が高い気がするな・笑)
仲入り後は、『あくび指南』。
ばかばかしくて好きだな~、この噺(笑)。
CDではなく、ぜひ生で聴きたいとずっと思っていたので、こちらは僥倖でありました。
・・・南原さんとは関係ない話をあれこれと書いてしまいましたが、現代狂言の感想などは、いずれまた(鋭意執筆準備の準備中・笑)。