先日の清水ミッチャンの番組のコメント録りをしたのは、やはりこの番組の楽屋だったようで。
コメントをした時と、この日のウンナン二人の衣装が同じでした。
それはそれとして。
この番組は、今年こそブレイクしたい芸人21組が出演・・ということで、内村さんの「気合い入ってますか!」の言葉にも、気合い入りまくりの出演者一同(笑)。
南原さんの「ま~今年は(100万円)ないですね」というお約束のフリにも、みんなで立ち上がって、「ちょっと!ちょっと!」。
う~む、さすが若手芸人、元気が違います(笑)。
あ、でも、中には若手じゃない人たちの姿もありましたが(笑)。
ずんの二人は相変わらずな感じでしたし(笑)、バッファロー吾郎は時間が無くなってもまったく慌てないベテランっぷりを発揮(笑)。
木村さんの"バンテリンのCMの松本幸四郎"は、かなり面白かったと思いますが、お客さんは一人しか笑わず残念でした。
そして、ウンナンと同い年の、遅れてきたルーキーのBOOMERは・・・どんだけ遅れてんだ?という感じでしたが(笑)、"世界一きれいなウインクをする男"はちょっと笑ってしまいました。
遅れてきたルーキーといえば、エド・はるみさんは、まさに遅れてきたルーキーという感じです。
初めて「グ~!」を見た時は、テレビの前で大笑いしてしまいましたが、今回も大笑い&大笑い。
今回も、てっきり「グ~!」押しでくると思っていたのですが、あにはからんや、"ケンシロウ男の料理"やモノマネなど、「グ~!」以外のネタも披露していて、こちらも大笑いしてしまいました。
"世代別涙の拭き方"などは、観察眼があるな~と笑いながらも大感心。
う~む、ホントに芸歴1年半?という感じの、ネタの完成度と面白さでした。
それに、南原さんが「何がすごいって、聞き取りやすい」と言うように、滑舌も見事(笑)。
でも、クリアしたあとのリアクションなどはホントに嬉しそうにしてましたので、見た目とは裏腹に(笑)、このへんはやはり初々しい新人芸人さんでした。
ファイナルステージでは、満を持して「グ~!」連発(笑)。
残念ながら100万円獲得はなりませんでしたが、私はテレビの前で大笑い。
あれは、お客さん運がなかったとしか言いようがありません。
エド・はるみさんは、ホントに今年ブレイクする芸人さんになるんじゃないかな、という感じでした。
あ、それから、4thステージのサイレントでやったお風呂に入ってる場面、内村さんが「あれはもしかしてあの設定ですか?」と言うように、私もてっきり別のお風呂かと思いました(笑)。
エド・はるみさんいわく「銭湯ですよ」とのこと。
失礼しました(笑)。
内村さんが「俺はすごいツボだわ」と言っていた、大西ライオンさんも面白かったな~。
内村 「5つありますけども、得意ジャンルはどれですか?」
大西 「ミュージカルです」
と言う通り、どれもこれもミュージカル(笑)。
中でも大笑いしたのが、モノボケで、オペラ座の怪人の音楽にのせておかめのお面をつけるというくっだらないネタ(笑)。
ちょっと読めましたが、それでも思わず笑ってしまうミュージカルネタでした(笑)。
サイレントはどうするのかと思っていたら、これもミュージカルでクリア(笑)。
ファイナルステージの、ウェストサイドとんかつ♪誰だ食べたや~つ~は・・も面白かったですが、100万円獲得ならず。
大西ライオンさんは、去年あたりもプチブレイクしていたと思いますが、今年は本格的にブレイク・・するかな?
今回やったのがすべてという感じがしないでもありませんが(笑)、とにもかくにも、ライオン・キングで頑張って欲しいと思います(笑)。
あと、印象に残ったのは、360゜モンキーズの"元・近鉄のオグリビー"(笑)。
こんなの誰がわかるんだ!?(笑)
それから、枝豆を飛ばすネタをやったときに、南原さんが最初本気で不思議そうな顔をしてたのにもちょっと笑ってしまいました。
う~む、ホントに素直な、いや、素直すぎる人です(笑)。
あとは、狩野英孝さんやアントキの猪木さんなど、マセキのピン芸人はキワモノが多いな~と思いつつ(笑)、南原さんが母校に講師として行って、芸名の名前の順番で揉めなかった?という質問に対して、「あいうえお順です」とあっさりと言っていたというエピソードも、さもありなんという感じで思わず笑ってしまいました(笑)。
他にも、TKOの鶴瓶さんのマネや、キャン×キャンのパッカパカなども面白かったですが、全部書いていると長くなりそうなので割愛します。悪しからず。
といことで、終始笑いっぱなしという感じのゴールドラッシュでありました。
コメントをした時と、この日のウンナン二人の衣装が同じでした。
それはそれとして。
この番組は、今年こそブレイクしたい芸人21組が出演・・ということで、内村さんの「気合い入ってますか!」の言葉にも、気合い入りまくりの出演者一同(笑)。
南原さんの「ま~今年は(100万円)ないですね」というお約束のフリにも、みんなで立ち上がって、「ちょっと!ちょっと!」。
う~む、さすが若手芸人、元気が違います(笑)。
あ、でも、中には若手じゃない人たちの姿もありましたが(笑)。
ずんの二人は相変わらずな感じでしたし(笑)、バッファロー吾郎は時間が無くなってもまったく慌てないベテランっぷりを発揮(笑)。
木村さんの"バンテリンのCMの松本幸四郎"は、かなり面白かったと思いますが、お客さんは一人しか笑わず残念でした。
そして、ウンナンと同い年の、遅れてきたルーキーのBOOMERは・・・どんだけ遅れてんだ?という感じでしたが(笑)、"世界一きれいなウインクをする男"はちょっと笑ってしまいました。
遅れてきたルーキーといえば、エド・はるみさんは、まさに遅れてきたルーキーという感じです。
初めて「グ~!」を見た時は、テレビの前で大笑いしてしまいましたが、今回も大笑い&大笑い。
今回も、てっきり「グ~!」押しでくると思っていたのですが、あにはからんや、"ケンシロウ男の料理"やモノマネなど、「グ~!」以外のネタも披露していて、こちらも大笑いしてしまいました。
"世代別涙の拭き方"などは、観察眼があるな~と笑いながらも大感心。
う~む、ホントに芸歴1年半?という感じの、ネタの完成度と面白さでした。
それに、南原さんが「何がすごいって、聞き取りやすい」と言うように、滑舌も見事(笑)。
でも、クリアしたあとのリアクションなどはホントに嬉しそうにしてましたので、見た目とは裏腹に(笑)、このへんはやはり初々しい新人芸人さんでした。
ファイナルステージでは、満を持して「グ~!」連発(笑)。
残念ながら100万円獲得はなりませんでしたが、私はテレビの前で大笑い。
あれは、お客さん運がなかったとしか言いようがありません。
エド・はるみさんは、ホントに今年ブレイクする芸人さんになるんじゃないかな、という感じでした。
あ、それから、4thステージのサイレントでやったお風呂に入ってる場面、内村さんが「あれはもしかしてあの設定ですか?」と言うように、私もてっきり別のお風呂かと思いました(笑)。
エド・はるみさんいわく「銭湯ですよ」とのこと。
失礼しました(笑)。
内村さんが「俺はすごいツボだわ」と言っていた、大西ライオンさんも面白かったな~。
内村 「5つありますけども、得意ジャンルはどれですか?」
大西 「ミュージカルです」
と言う通り、どれもこれもミュージカル(笑)。
中でも大笑いしたのが、モノボケで、オペラ座の怪人の音楽にのせておかめのお面をつけるというくっだらないネタ(笑)。
ちょっと読めましたが、それでも思わず笑ってしまうミュージカルネタでした(笑)。
サイレントはどうするのかと思っていたら、これもミュージカルでクリア(笑)。
ファイナルステージの、ウェストサイドとんかつ♪誰だ食べたや~つ~は・・も面白かったですが、100万円獲得ならず。
大西ライオンさんは、去年あたりもプチブレイクしていたと思いますが、今年は本格的にブレイク・・するかな?
今回やったのがすべてという感じがしないでもありませんが(笑)、とにもかくにも、ライオン・キングで頑張って欲しいと思います(笑)。
あと、印象に残ったのは、360゜モンキーズの"元・近鉄のオグリビー"(笑)。
こんなの誰がわかるんだ!?(笑)
それから、枝豆を飛ばすネタをやったときに、南原さんが最初本気で不思議そうな顔をしてたのにもちょっと笑ってしまいました。
う~む、ホントに素直な、いや、素直すぎる人です(笑)。
あとは、狩野英孝さんやアントキの猪木さんなど、マセキのピン芸人はキワモノが多いな~と思いつつ(笑)、南原さんが母校に講師として行って、芸名の名前の順番で揉めなかった?という質問に対して、「あいうえお順です」とあっさりと言っていたというエピソードも、さもありなんという感じで思わず笑ってしまいました(笑)。
他にも、TKOの鶴瓶さんのマネや、キャン×キャンのパッカパカなども面白かったですが、全部書いていると長くなりそうなので割愛します。悪しからず。
といことで、終始笑いっぱなしという感じのゴールドラッシュでありました。