goo blog サービス終了のお知らせ 

はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

シュワッチ!!ウルトラマン サイダー!

2009-03-12 23:42:18 | 食べ物・食べ歩き 日記
うちの店の横にジュースの自動販売機があります。
そこになにやら変わった柄の缶ジュースが。
なんと、ウルトラマンの体の柄の缶ジュースなんです!

こりゃ子供がよろこぶぞーと思って、とりあえず1つ買ってみました。



これは「帰ってきたウルトラマン」のウルトラマンジャックです。
缶の裏にはウルトラマンの説明といろんな怪獣の紹介がのっていました。



全部で6種類あり、僕はウルトラセブンが欲しいし子供の分もいるから
3本買いました。
そしたらウルトラマンジャックが2本も出てしまった…



真ん中の缶は ウルトラマンメビウスです。
最近のウルトラマンは全然知らなかったんですが、子供が好きだと
やっぱり詳しくなってしまいますね!
ちなみに、味はシュワッとラムネ味だそうです。
よろこぶかなー!


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

正食クッキングスクール中級が終わりました。

2009-03-08 23:27:51 | 食べ物・食べ歩き 日記
今日で正食クッキングスクールの中級が終了しました。

正食クッキングスクールに行くようになってから料理をするように
なりましたが、スクールで作って食べた味と帰ってから復習で作って
食べた味とが違うことも多く、難しくもありおもしろくもあります。

次は上級ですが、今まで以上にしっかり対応していかないといけないな
感じて、少し緊張気味です。

さて本日の実習
午前は
①きび入り蓮御飯 ②しぐれ味噌 ③そばスープ
④オートミールバーグ

オートミールバーグはボリュームもあり美味しいです。
雑穀ですが美味しいバーグでヘルシーでおすすめ!


午後は
①茶飯 ②野菜スープ ③信太巾着 ④人参のドレッシングサラダ
⑤りんごの甘露煮


野菜スープはほっこり安心できるスープです。信太巾着はうす揚げの中に
野菜がたっぷり入って美味しいです。
りんごの甘露煮は冷やしてヨーグルトをかけて食べるとすごくおいしそうです。


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 


うまい卵かけごはんが食べたいお客様!

2009-03-04 23:15:20 | 食べ物・食べ歩き 日記
僕の店は玄米量り売り24~25種類、白米19~20種類くらい置いているんですが、そのお米を順番に買って行かれているお客様がおられるんですが、
そのお客様がうまーい卵かけごはんを食べたいので
お米と卵と醤油を買って帰られました。

それでまた来店されて、「めちゃくちゃ美味かった、これでごはん屋出せるで!」
と言ってくれたので
ちょっとご紹介したいと思います。

その時買われたお米は、店にも何回も来てくれてる丹波の宮垣さんのお米!
この人は疎植栽培で無農薬、減農薬のお米を作っている農家さん。
コンピュータを使って土質調査を毎日やって肥料の種類や使用料を決めて
いるハイテク農家さんです。すごーく研究熱心な方なのです!



次に卵ですが、これも丹波。カンナンファームの春日自然卵。
10個476円とちょっと高いのですが、味と安全面は保証つきです。
卵でも豚でも人間でも体を作っているのは食べるものと運動だと、
かんなんファームさんは言っています。
だから餌が違う!そうなんです!
地元のにんにく、北海道のマイワシの粉末、ヨードの高い海藻、カニガラ、
生米ぬか、とうがらし、緑餌、cpp等約20種類を鶏が毎日食べてるそうです。
比べるとほんと美味しいっす!
  

醤油はチョーコーさんの超特選 むらさき!
チョーコーむらさきはほのかに甘くて香りもいいんです。
くせになる醤油です。


このセットをお勧めしたのはうちのマネージャーで、その時ぼくはいなかった
んですが、僕は醤油よりだし醤油の方が好きなんです。
おすすめは、やはりチョーコーの京風 だしの素 です!


最近、卵かけごはんがすごく流行っているみたいなんですが、僕も好きです。
僕も一時、毎朝たまごかけごはんをしてました。
アツアツのごはんのまん中に穴をあけてだし醤油とたまごをといだものを
かけて混ぜる。白身がすこーしだけかたまりつつ黄身とごはんが混ざり合う。
あーなんか、お腹へってきた。

      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 



子供に大人気!おもち!

2009-03-02 23:22:00 | 食べ物・食べ歩き 日記
うちの家は子供も奥さんもお餅がが大好きです!
だからお餅を搗いてあげると1週間くらいでなくなって
しまいます!
最近は週一回くらい、1升のもちを搗いてます。



朝ごはんやおやつに食べてるそうです。
小餅を作るのもすごーく上手になってきました。

子供たちが一番好きな食べ方は きな粉のお餅です!

特に黒豆のきな粉が大人気です。


これに砂糖を混ぜて食べるとめっちゃおいしいと大喜び。

奥さんはいつもきな粉がたくさんつくように、お湯を少しつけてから
きな粉をつけてます。
これは奈良県民のお雑煮の食べ方からきてるのではないでしょうか。
奥さんも元奈良県民なので。

というわけで今日も朝に研いでつけておいたもちをつきました!

明日の朝ごはんはお餅です


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 


酒かす漬けの鮭と鰆を焼いてみました!

2009-02-25 23:57:18 | 食べ物・食べ歩き 日記
先日漬けた魚の粕漬けを焼きました。
ちょうど一週間漬けました。

鮭と鰆と1切れづつ焼きました。

 



見てください、この照り!めっちゃうまそー

酒かすの香ばしい匂いが香ってきます。

ガーゼにつつんでるから焦げなしやし、うまいなあ。


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 


白味噌、いい具合にまろやかで甘くてうまい。

2009-02-23 23:29:09 | 食べ物・食べ歩き 日記
年末に作った白味噌も残り少なくなってきました。
最近、暖かい日もあるのでタッパに入れて冷蔵庫に
移しました。

だいぶ色も褐色になってきましたが、
なめてみるとまろやかで甘い。
うまいっす!




      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

白いタイヤキを食べました。

2009-02-19 23:34:05 | 食べ物・食べ歩き 日記
白いタイヤキを食べました!

皮がうすくて、ぎゅうひが入っているのか

もっちりしていました!あんは普通でした!

おいしかったですよ!      




ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

正食クッキングスクール中級

2009-02-02 21:17:13 | 食べ物・食べ歩き 日記
正食クッキングスクール中級も早いもので
残すところあと2日になりました。

本日午前中の授業で作ったものは
①かぼちゃ粥 ②がんもどきと青菜 ③わかめと切干大根の2杯酢
④インゲン豆のサラダ ⑤小倉ババロア




午後の授業では
①黒豆入り御飯 ②コーフの作り方 ③焼きコーフ
④豆腐と蓮根団子の清汁 ⑤ひえドーナツ ⑥ひじき蓮根




ひえドーナツが特にうまかった!もっちりした食感にレーズンの
甘さが絶妙にマッチ!!
ぜひ作ってほしいとの要望が多かったので近々作ってみます!!
乞うご期待!


 ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 

ためしてガッテン!「低カロリーダイエットの…」を見ました?森谷敏夫教授のHPも見てください!

2009-01-22 23:23:52 | 食べ物・食べ歩き 日記
今週のためしてガッテン見ました?
ダイエットを考えている方は見たら参考になるんじゃないかと
思いますよ!
ダイエットと糖質の関係を特集しています!
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html

僕は米屋ということもあり、
炭水化物を抜くダイエットというのは絶対体に悪いんじゃないかなと
思っていました。それはある大学の教授の講演を聞きに行ったから
なんですが、それは後で紹介しますが。

人間の脳が動くのは栄養はたった一つしかなく、
それは糖質なんです。
よく糖質を取りすぎると脂肪に変わると思われているのですが
これは全くの間違いだそうです。
昔、アメリカでラットを使った実験では糖分が脂肪に変わったという
結果が出てこういう話が出回ったらしいのですが
人間で実験はしていなかったそうです。

人間の脳とラットの脳は明らかに大きさや使用度が違う、
ラットは脳より体の脂肪の方が生きるために必要で、
だから摂りすぎた糖分は脂肪に変えて貯めておくらしいのです。
人間は脳が大きく良く使います。なので糖は絶対かつ他の動物より
たくさん必要な栄養分なのでどれだけ糖をとっても脂肪には変わらないのです。
ただし必要以上に摂りすぎると糖尿病になる恐れはありますが。

さらに糖分が脳に行くことにより満腹中枢が刺激されお腹がいっぱいに
なったと感じ食べるのをやめるのです。

たとえば会社の帰り職場の皆さんで
焼き肉屋さんへ行った時、まずカンパーイとビールをのみ
肉を食べ、ビールを飲み、肉を食べ、ビールを飲み、を繰り返し
普段以上に食べて飲んでも、まだ大丈夫って時ないですか?
とりあえず店を出て、帰る道すがらラーメンのいい匂いがただよってきます。
まだはいりそうだなあ。
よしラーメンでも食って帰るか!と意気揚揚みんなでラーメン屋さんへ
入ります。あったかーいおいしいラーメンをずずずっとすすります。

そこで初めて小麦粉の炭水化物を摂取して10分後に糖分が脳へ行き
満腹中枢を刺激しお腹がいっぱいになる。アルコールも入っているし
糖分も摂取していないので、満腹感ないのでお腹はいっぱいいっぱいになって
いる状態です。
焼肉を食べる前にお茶碗1杯のご飯を食べておけば、いい具合に
満腹中枢を刺激してある程度でお腹がいっぱいになって食べ過ぎない
そうです。


というわけで、ためしてガッテンでもやっていましたが、
京大の森谷敏夫教授がさらに詳しく糖分とダイエットに
ついて研究しています。
僕も森谷教授の講演を聞いてすごく面白くてなるほどと
思ったので絶対お勧めです。
ホームページも紹介しておきます。
http://www.morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/

特におすすめなページ
http://www.morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/general/jissenpp1.pdf

http://www.morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/general/jissennote.pdf

ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 


沖縄そば どっちが旨いか食べ比べ対決ー!!

2009-01-19 22:52:55 | 食べ物・食べ歩き 日記
と、言ってもカップラーメンですが



奥さんが沖縄のお土産に 『マルちゃん かつおとソーキ味沖縄そば』と
『明星 かつお昆布だし沖縄そば』
もらったのです。
せっかくなので食べ比べをしてみよう!ということになりました。

お湯を注ぎ、待つこと5分!ふたをあけると、



あー沖縄の香りー

それは言いすぎですが、でもお腹が減ってるので
うまそーな匂い

さっそく一口、さらにもう一口おいしい。
僕は先に明星の沖縄そばを食べたので、水を飲み
次はマルちゃんの沖縄そばをいただき!

一瞬にして沖縄そばはなくなりました。

さてお味は?

ウマいかまずいかで言うと うまい。
でも正直申しまして、
味の濃い どんべい なのです。
どんべい好きな方なら美味しいと思います。
ちなみに、明星が濃いどんべいで、
マルちゃんの方がさらに濃いどんべいって感じです。
マジでそうだと思うので機会がある方はぜひ食べてみてください。

そういえばどんべいの麺がまっすぐになったとか。

そのことについて日清の社員の方がラジオですごく語ってました。
すごくおいしくなったと。

まだ食べてませんが、そんなに美味しくなったんなら
今までのどんべいはなんだったんだろうと思う今日この頃でした。



      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ