高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

北大観光創造セミナー

2007-05-20 22:49:16 | 日記


二日間に渡るセミナーは、一日目の夜町内外の傍聴者も含めて50名を越え、スリッパが足りなくなりました・・・。

今朝は、6時出発で朝のブナ林散策。雨上がりの爽やかなブナの森は、朝飯前の良い運動となりましたが・・・、私は実は・・・、体調をくずしてしまいました。昨夜は、遅かったのですが、それほど飲んだわけではないので二日酔いではありません。 かぜだなあ・・・。

 午前中の修士論文、博士論文のテーマ発表会を傍聴。秋田県や国土交通省の職員、JRやエバー航空、シンクタンクやコンサル、旅行会社と多彩な社会人院生がほとんどなので、今後の研究は、現在の観光の新たな形を模索できる具体性あるものとなることを大いに期待しています。きっと学外の多くの人達も関心を払うことでしょう。

 センター長である石森先生を始め教授・准教授の方々、学外から辻井先生も参加され、諸先生方よりの評価、講評も聞け勉強になりました。「観光創造」という大きな命題に向かう皆さんの真摯な姿が、心良かったです。

石森先生が、
観光から  感幸 

GNPから GNH 国民総幸福量 を唱えられたので、我自然学校、ねおすが目指す方向と一致していると わかり 嬉しく感じました。

***
午後は、体調思わしくなく、ずいぶんと寝ておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大大学院 観光創造セミナー

2007-05-20 01:51:37 | 日記
北海道大学の大学院生と教授、准教授、教官の一行、27名が自然学校に滞在中・・。 

今日はお天気が雨でしたので・・・、ブナ林入らず・・・町内視察と討論会・・。
町内外の方々も20名ほど参加の盛会となりました・・・。

明日早朝・・・、ブナ林へ散策にゆくことになりました・・・。 

05:50起きだあ・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うざい」の分析

2007-05-18 23:51:46 | 日記
最近、気になる言葉があります。

子ども達が、うざいと表現することです。

たぶん、「うざい」を話題にすること自体が うざいんでしょうが・・・。

インターネットの辞典で調べると・・
(主に若者語で)面倒だ。うっとうしい。「うぜえ」とも。〔「うざったい」の略からか・・とあります。

さらに調べると・・・、 うざいがき 【有財餓鬼】 という言葉があります。

(1)飢えてはいるが、一定の食物にありつける餓鬼。⇔ 無財餓鬼 という対比がある。
(2)財貨をたくさんもっていながら欲の深い人。
「其の心は貧僧より遥かに浅ましき―といふものなり/浮世草子・好色敗毒散」

この意味から・・・うざい と表現した発祥者は、かなりの文学的知識人だなあ・・・。


最近では、大人(私が思うに・・3、40代くらいまでかな)でも「うざい」と表現する人がいるのですが、その人が子どもの頃には無かった言葉ではないでしょうか?
いったいいつ頃から、小学生はこの「うざい」という言葉を使うようになったんだろうか・・・。

もうちょっと調べてみると・・、

用語説明がされているインターネットのサイトがあるのですが、引用すると・・データー使用料が発生するという「表示」が出てきます。 これこそ・・「うざい」ような気がしますが・・。

「うざったい」という表現は、「うじゃうじゃしていて面倒だ」という意味を短縮した、どうも元々東京?江戸?の一部の方言(多摩という説がある)であったようです。それが20世紀の終わりに全国に広まって行ったという説が有力のようです。

 うちの実の子ども達は20代前半ですが、「うざい」という単語はあまり使わないような気もします。つまり、北海道は、新語の移入が遅れてたんでしょうね・・・きっと。

でも、本州から来た20代前半の若者にとっては、「うざい」は辞書にも載るような共通語のような気もします。

つまりですね・・、一番やっかいなのは、この「うざい」という表現の語感が、世代によって、あるいは、暮らしている環境(地域、生活環境など)によって共有化されていないのではないか・・ということです。

私にとっては、「うざい」という表現を受けると、自分の人格的な性質までかなり否定された評価であると感じるわけです。  しかし、使っている人、子どもにとっては、そこまで否定はしていないのですね・・・。

***

ちょっと一息ついて・・・・



かなり・・強い不安 があります。

日本語の中に共通概念が国民、そこまで大げさでなくても、世代間で、共通概念でない「単語」 が増えて来ているのではないかと・・・、

同じ「単語」を使っているのに、その単語の意味、概念が 二人、三人で話していても 「同意義」でない・・のではないかと・・感じることがあります。

****

高校生の頃・・・「人口爆発」という名の本がベストセラーになりました。確か、その当時で 全世界で36億人(?だったかな)になることが話題になっていたのですが、今や何人なんでしょうか・・・ 60億人???以上ですよね・・・。

同じ国にいても、共通語が維持できなくなってんだろうか・・・。
同じにしてゆこうとする、グローバル思考、そのものが無理なんだろうなあ・・・。

「うざい」は、人間社会、コミュニティの創出、維持を考えるのに、なにか象徴的な 単語だなあ・・・・。

人類は、過去100年で、お互いに一億人も殺してきたというデータを昨夜見ました。なんか、衝撃的だなあ・・・。


人間社会は、元々  うざい 世界 なわけですから・・・。

それを、「うざい」と言って、否定してしまってはなりませぬ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りの一日

2007-05-18 21:57:31 | 日記
あんなに天気が良かったおとといと打って変わって、昨夜の午後からはずっ~と雨が降っています。朱太川はココアのような色になって、たっぷりと流れています。

タンポポが急に首を伸ばし始めています・・。
きっと・・・、綿毛になった時に少しでも遠くに飛ばそうとするためだな・・・。

タンポポを愛でながらの「花見ランチをぜひしたいなあ」と思っているんですが、校庭の牧草芝やエゾノギシギシも背丈を伸ばし始めています。そろそろと刈らねばなりません。雨が上がったら来週したいのですが・・・、

ところで、昨年までは近所のNDのじっちゃんが校庭の草刈をしていたのですが、今年は、地域の誰がするのか、決まらぬままなのです。来週ほっておくと、何もかもが一度に伸びてしまいそうなので、とりあえずは私達でやるしかないなあ。

***
明日から北海道大学の観光創造専攻の大学院生と教授、准教授連が28名も自然学校へ合宿にやってきます。 黒松内の観光と地域づくり、そして院生達の研究テーマについて熱い議論がなされます。 院生達のほとんどは社会人で、シンクタンク、旅行会社、鉄道会社、航空会社、行政職員と多彩です。 教官もそうそうたるメンバーです。  地域(内外)の方もたぶん10人以上は聴講に来ると思われます。

どこか・・恐いもの見たさ みたいな気もして、とても楽しみにしています。

***
受け入れのために 一生懸命、皆で校舎をお掃除しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエティ魂

2007-05-17 23:15:58 | 日記
◆イエティ魂
 という名前のブログが開設されました。

http://blog.goo.ne.jp/yeti-soul/

イエティとは ねおすグループの子ども事業の総称・イエティくらぶ のイエティです。 事業に関わるディレクター陣の熱い思いが掲載されていますので、ぜひご覧下さい。 子ども達へのプログラム作りに熱い思いを持つスタッフが増えています。そこで・・、3年間かけて、独立できるくらいに育ててゆこうとの意気込みからの表れです。

◆最北のブナ
今日も2パーティをブナ林へご案内。
昨日の北海道新聞の夕刊に北限ならぬ、最北のブナ林の記事が一面に出ておりましたが、その調査に私も参加していました。 結構な急斜面を登りますが、国道から意外に近い場所にありました。 下草が少ない春先まではたどり着けますが、夏場は、ちょっと困難極めそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶなの新緑

2007-05-16 20:44:31 | 日記


朝日の中のドライブは爽快でした。

お昼をはさんで、大阪から北限のブナの森への散策に訪れた旅行会社のツアーのご一行と森を歩きました。感性豊かな6-70代の女性達との散策は、ガイドをしていてもとても楽しいものです。 春から夏にかけての花が咲き始めています。

エンレイソウ、ミヤマエンレイソウ、オオハナエンレイソウ、ツクバネソウ、シラネアオイ、ヒトリシズカ・・・・

ブナの葉は幼児の手のひらくらいになっていました。

まだまだ柔らくて、太陽の光が透き通ります。葉っぱの影が織りなし、そよ風に戯れる様子を見ていると気持ちがリラックスします。

***
明日は雨が降るというので、また、帰ってきたYCNも含めてスタッフが全員いたので、予定変更して子ども達の部屋の大引越しをしました。

その後・・・ダウン・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神衛生

2007-05-16 05:04:28 | 日記
今日は、夕方六時半からのNEOSグループのNPO・北海道山岳活動サポートの総会までは休養としたのですが・・、

見た映画がいけなかったんだろうか、風邪気味のためなんだろうか? 夕方から体調がいまひとつ・・・

口数も少なく・・・総会が終わり、八時半から黒松内へ帰るために車を走らせたのですが、一時間もすると、スピード運転感覚どうも変で、何か運転しているのが恐く感じるのです・・・頭も痛くなるし・・・やばいと思い、十時前に車のシートを平坦にして、ゆっくりと睡眠体制に・・・

寒かったのでウツラウツラでしたが、朝四時半起き。一応回復快調。

ちなみに見た映画は・・・


あの話題作  バベル。

噂のディスコのシーンは、目がチラチラして具合悪くなったし、ストーリーそのものが、なにやら、分かりにくくて「なんなんだ?」「どうなってるのか?」と中途半端に教えてくれない秘密めいたことが多いので・・・精神衛生上よろしくないかも

私も映画の中のように・・・

私も死にかけたんかもしれないぁ・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役割

2007-05-15 00:51:26 | 日記
◆環境省審議官の視察
わたわたと札幌行きの準備をしている時に、自然学校の玄関前に背広を着た方々が到着しました・・・。 環境省の審議官の視察のご一行が到着。 黒松内中学のエコ改修の視察が主目的の中、お忙しい日程をぬって、自然学校をご訪問頂きました。ご光栄の至りでありました。 

霞ヶ関の執務室からだけでなく・・・、

日本の北海道の片田舎を瞬時でも視て頂くことは、「現場」にいる者としては、ただただ、単純にありがたいことでした。 ゲストのいない自然学校より、昨日までの「本当の現場」もぜひ、ご覧頂きたいと思いました。


◆札幌北区役所で新職員の研修の打ち合わせ
市民協働、市民へのわかりやすい説明責任をテーマにした「研修」に関わらせていただけるようになった「時代」の変化を感じています。 自分の「役割」を改めて考え、私自身も「変容」が求められる時代でもあります。

◆ねおすの総会
総会の春で、たくさんの総会に出席していますが、もっともお膝元の総会。
18年度の報告に・・、我ながら、ねおすはいろいろなことをやっているなあ・・と人事(ひとごと)のように、MMCの報告を聞いていました・・・。 ここでも 自分の「役割」を改めて考えることになりました。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒に過ごす

2007-05-13 22:16:56 | 日記


子ども達の自然体験活動 イエティくらぶの二日目。 2才のKAN君から中学生、大学生、30代から60代まで37人が参加しました。

異年齢だけでなく、異世代での活動を大きなテーマにしてきましたが、主催している私が、やっとしっくりゆくようになって来たように感じています。それは、ただ、私自身がそれだけ歳を重ねたからなんだろうな・・・。

KAN君に絵本を読んでいたら、そばで中学生のSSN君が見ていました。

「弟みたいだろ・・、おにいちゃん、絵本読んでみない?」
と問いかけると・・

「うーん・・・」
と言っているうちに、KAN君が次の絵本を選んできたので、渡しました。
SSN君は、私がやっていたように、自分の前にKAN君を座らせて・・・
読み始めました。

2冊? 3冊かな・・・ 読んであげていました。

私が・・なごませてもらいました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊の毛がり

2007-05-12 20:28:54 | 日記
子ども達の自然学校・イエティくらぶに合わせて、恒例のジュリエットの毛刈りの日となりました。 電動バリカンがないので、大きな大きな糸きり鋏みのような道具を借りてきて今年も刈ったのですが、歯の合わせがうまく操作できないというか、切れ味が今ひとつなので、みんなに押さえつけられて2時間もかかってしまいました。

おかげで、汚れたお尻周りの羊毛も切り取ってあげることができてすっきりした様子です。 明日は雨予報。風邪をひかんだろうか・・心配です。

去年は、刈った後はもっとほっそりとしてヤギになったような気がしましたが、今年は彼女の肥満が決定的になりました。余り草のない小川の土手に作られたダイエットロードにつながれることが多くなりそうです。

***
トカラヤギのガラが驚くべき行動をしました!!
小屋の裏は1m50cmほど道路より低くなっており、石垣があります。さらに、その石垣には、鉄管の柵がついています。

なんと、そこを飛び越えて道路に出ていたのです。(もちろん鎖がついていますが)
その瞬間を私は見ることができませんでしたが、つないだ後の一瞬であったようです。 アンビリィバブル!! 信じられな~い!!

再度つなぎ直してみるも、実演はみれませんでした・・・。

                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする