goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

忙しい一日に

2006-10-23 09:47:36 | 日記
昨日は、札幌旭丘公園にて、「障がいある子ども達と自然体験」の実地ワークショップ。 車椅子の子ども達も加わって、ムーミン谷の毒キノコ退治という設定で草地も含めた起伏のあるフィールドでの体験活動をフィンランドのキベラ氏に。 気持ちをフリーにして、知的障がいの人の気持ちに寄り添ってみるという試みのワークショップを竹内氏に実施してもらいました。 もう秋も深まり多少寒かったけれども・・・、ちょっとした工夫でハンディある人たちにもいろいろと体験してもらえることがわかりました。  少しずつですが、私達自身の経験も積み重ねてゆきたいと思います。

お二人と一緒に夜、黒松内へ到着。



冷え込んだ朝です。 裏山や大平山のてっぺんは、白くなっていました。
送迎途中、OSA先生の車のフロントガラスは、日陰に置いていたからでしょう。真っ白に凍ってしまって、難儀しておりました。

本日は、地域のお葬式があり、MMU&TBOは賄いやお手伝いの一日。私もこれから葬儀に参列。SMYさんは大金鉱山にも勤めていた方で・・、もっとお話しを聞いておけばよかった・・ 一日一日を大切にしなければ・・ 合掌。

ゲストお二人のガイド、地域の施設や学校の見学、PT役員会と忙しい一日となりそうです。 KZUが来てくれていて、よかった。

では、これからでかけます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォーラム初日 | トップ | 交流の日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (キートン)
2006-10-23 22:25:30
ステキな機会を作っていただいてありがとうございました。

新しい分野と触れることで、世界が広がりいろいろ勉強をしたし、考えることができました。

いろんな分野の専門家が集まることで、きっと新しいことができますよね。ぼくも今回の経験を生かして、がんばります!
返信する
こちらこそ (takagy)
2006-10-24 00:09:39
ちょっと会釈程度で、ほとんどお話する機会がなくて、とても残念でした。 キベラさん、竹内さんは、黒松内に滞在し、障がい者施設や学校を訪問して、今日は過ごしました。

 来年は、定期的にプログラムづくりを進めてゆきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事