goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

里帰り

2021-01-13 15:23:07 | 日記
かつての
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬徒然に……。

2021-01-13 10:37:01 | 日記

新年が始まって半月をすぎようとしている・・。

◆正月三が日は除雪除雪の毎日でした。雪が多いように思いますが、昔の写真をみると、すでに校舎の廊下側の窓が雪に埋まっていた年もあったので、それに比べると少ない。しかし、この冬は寒いね!!  年末に道北各地でマイナス30℃地域が続出した日、ここ黒松内は20℃も温かかった。 20℃ですよぉ~!! でもね、それでもマイナス10℃であったのです。 さすが北海道だって改めて思いましたがな。

◆コロナ禍が収束するような気配なくの年末年始です。20年、30年後にはこの2020-0221の2年間はどう記憶されているのだろうか・・。 もちろん、不要不急の外出やソーシャルディスタンスなどは遵守して暮らしてはいるけれど、年末年始にはパラパラと来訪者が続いていました。  大晦日には居残りスタッフとWTさんと年越し会。 明けて娘家族が来て、寿都へ出張がてら立ち寄ってくれたAOKさん一行、INR一族、MMU&TBO一族、PEN一族と・・・。 田舎の爺さん婆さんを訪ねに里帰りをしてくれるようで嬉しいです.。  しかし、連れのMRKさんあってのことだろうなあ・・。 先立たれたら、誰も訪ねて来なくなってしまうかもなあ・・、なんて思う正月。

◆黒松内ぶなの森自然学校の主催子供キャンプは昨年からずっと中止していますが、昨日から2泊3日で札幌の姉妹校の札幌円山自然学校の面々が10人ほど滞在しています。 短い活動ですが、雪遊び三昧です。この状況下で送り出してくださった親御さんにリスペクトです。 

◆1月15日といえば・・、昭和世代の私らにとっては、「成人の日」なのですが、いつの頃からか、1月第二週の月曜日が成人の‍日となり連休操作となりました。 コロナ禍で行政主催の成人式は延期や中止、リモートになったりしているようですが・・。 田舎では人が帰りやすい夏、お盆に合わせる地域も多いようです。 であったも、FacebookやTVニュースでは各地の新成人の晴れ着姿が映し出されます。 これらを観ると、なにか切ないような思いにかられます・・。

私の娘二人には、このような晴れ着を着せてあげる機会を作れなかったからです・・・。 長女からは、「私は着ないよ」と言われたような気もするのですが・・、 なかなか貧乏時代だったからなあ・・、察してくれたんだと思うな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする