goo blog サービス終了のお知らせ 

◆ちゃんとしゃべれ! 治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「助けを求めようと叫ぶ」って?

2025-03-16 09:45:18 | 言葉についてあれこれ
                                   叫びってか、あくび

 「下着姿で通りに飛び出し助けを求めようと叫ぶマークさんを目撃した住民は」(2018/4/25 5:00 Techinsight)って( ̄д ̄)! 「助けを求めようと通りに飛び出し」ならいいのですが、飛び出した後なら「助けを求めて叫ぶ」でしょ! 書いたのは非常に日本語力の低いライター、ですが、このレベルのライターは少なくないわけで。
 「事前に把握したうえで、お部屋を選ぶことがおすすめです。(中略)脱走防止対策を重点的に行うことがおすすめです」(2024/5/22 16:00 ねこちゃんホンポ)って、「おすすめです」しか知らないようです。しかも「…ことが」に続けるのは奇妙な感じ。「…うえでお部屋を選ぶことをお勧めします」「…行うことをお勧めします」でしょ!
 「そんな副島アナにあがる評判を拾ってみた。(中略)もう少し勉強や深堀りする姿勢があっても良いのにという声はあります」(2024/5/23 6:02 デイリー新潮)って( ̄д ̄)! NHKの副島萌生アナの“ニュース原稿誤読”という話なのですが、それを伝える記事のお粗末な誤字、五十歩百歩ですね ┐( ̄д ̄)г。
 本当によく出てくる「ふかほりり」、「堀」が誤字なのはすぐに気づくと思いますが、「勉強」や「深掘り」をする「姿勢」ですからね、ここ、気づきましたか? 「そんな副島アナの評判を拾ってみた。(中略)もう少し勉強や深掘りをする姿勢があってもいいのに、という声はあります」でしょ。これぐらい書けるのがライターでしょ!?
 「『…全国の出店者の中には処分せざるをえなかったところが山ほどある』と、被害がどれほど拡大するのかと想像できないと苦しい胸の内を明かしてくれた」(2024/5/27 11:39 ねとらぼ)、イベントが中止になり、準備していた物を廃棄・・・、「被害がどれほど拡大するのか想像できないほどだと、苦しい胸の内を明かしてくれた」でしょ。
 「ちなみに、受け取り拒否になった場合、運送会社にはきちんと送料が支払われるそう」(2024/6/13 TRILLマンガ)って( ̄" ̄)? 物品を配達しても受け取りを拒否されることがあるという話を読んでいて、その場合、送料はどうなるのかと疑問が湧いたタイミングでこの文が出てきました。
 送り主の名前を見て拒否、注文した覚えのない代引き商品の受け取りを拒否、注文したけれど気が変わって拒否、いろいろあるそうですが、「ちなみに、受け取り拒否になった場合でも運送会社にはきちんと送料が支払われるそう」と書いてくれないとすっきりしないのですよ、分かりますよね!? で、着払いだったらどうなるのかな?
 「VIPツアーは6時間あって、3時間毎にガイドさんが変わるのですが、最初の3時間は地獄でした。なぜならお客さんをツアーするには明らかに実力不足なガイドさんが出てきたからです」(2024/6/16 Asagei Biz)は一般の人の投稿文らしいのですが、もやもやしますね Ψ(`^´)Ψ。
 3時間ごと? 思わずその前の「6時間あって」に戻って確認しました。だって、「3時間ごとに」だったら9時間とか12時間とか想像しませんか? おまけに「最初の3時間は」ですから、それでたった6時間というのは何だかもやもやするわけですよ。
 というわけで、「VIPツアーは6時間で、3時間たったところで別のガイドさんに替わるのですが、前半の3時間は地獄でした。なぜなら、お客さんをガイドするには明らかに実力不足のガイドさんだったからです」でしょ。じっくり読んでくださいね、いろいろ修正しましたから <( ̄д ̄)>。
 「ジャガーは犬かきのように泳ぎ、水に潜って狩りをする。だから、水中で目が明いているのだという」(2024/6/21 17:00 Jタウンネット)って( ̄д ̄)! 「めがあいている」で変換したら「目が明いている」になりましたが、意味が違いますよ、「水中でも目を開けているのだという」でしょ! これ、「目が」と書いたのが失敗ですね。
 「2人は謝罪どころか開き直り、そろいもそろって一緒に退職届を出してきたのです。(中略)人手不足のため社員を募集していたわが社に、杖をついてボロボロの服を着た見知らぬおばさんが応募してきたのです。(中略)面接だけでも、と会議室に通しました。(中略)顔バレしないためにこんなことを」、つづく。
 「彼女のほうも彼に恨みがあり、乗り込むつもりで来たのだとか。(中略)そう彼は、かつて恋人だった彼女を裏切って(中略)もう裏切り者たちのことなど眼中に入らなくなった私たち。(中略)残業や休日出勤が続いた挙句」(2024/7/1 ベビーカレンダー ママトピ)って( ̄д ̄)!
 「2人」とは、この話の主人公(男性A、社長)を裏切った男(男性B、Aの会社の共同経営者だった)と、Aの会社の女性社員。「おばさん(彼女)」はBのかつての恋人。「彼」はB。「おばさん(彼女)」は、BがAを裏切って会社を辞めたとは知らず、Aの会社にいると思って乗り込んできた。
 まぁまぁこなれた感じで書いてある文章なのに、ちょこちょこ変な表現が出てきて残念です。「二人は謝罪するどころか開き直り、一緒に退職届を出してきたのです」でしょ。「そろいもそろって」は、この流れには合いません。しかも「一緒に」と書いているのですから、不要です。Bは複数の社員を引き抜いて新会社を設立。
 「人手不足のため社員を募集していたわが社に、杖をついてぼろぼろの服を着たおばさんが応募してきたのです」でしょ。求人に応募してくるのは大概知らない人ですよ。「面接だけでもと、会議室に通しました。(中略)顔バレしないようにするためにこんなことを」でしょ。実は、おばさんに変装した女性がBをとっちめに来た ( ̄ε ̄)!
 「彼女のほうも彼に恨みがあり、意を決して乗り込んできたのだとか。(中略)そう、彼は、かつて恋人だった彼女を裏切って」でしょ。「彼」は「彼女」を裏切ったBですよ、「彼女」は、「乗り込むつもり」で来たのではなく、乗り込んできたのです。でも、Bはもういない。「彼女」は能力の高い人で、Aの会社に就職。
 「彼女」のおかげでAの会社は業績アップ、Aと「彼女」もいい感じなので「もう裏切り者たちのことなど眼中にない私たち」でしょ。一方、Bの会社は「残業や休日出勤が続いた挙げ句」、じきに倒産。「あげく」か「挙げ句」、「挙句」ではなく「挙げ句」ですよ、「げ」を入れないといけないのです。もっと日本語を勉強しようよ <( ̄д ̄)>。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「なぜ放し飼いになっていた... | トップ | 「どちらかというとかならず... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉についてあれこれ」カテゴリの最新記事