1時間かけて掃除? あ、そ
テレビを見ていて、「功績があったので、かなり取り立てて、一族は、おられました」というのが聞こえてきて、あきれました。「功績があったので一族はかなり取り立てられていました」と言いたかったらしいのですが、「一族は」が抜けていることに気づいて慌てて入れたところ、「取り立てられていました」が変なところで切れて、「取り立てて、おられました」という、主語が分からない言い方になってしまったというわけです。
このような例はたくさんあって、言いたいことをちゃんと表現できない、言いたいことが正確に伝わるような言葉の並べ方ができないのです。日本で生まれ育ち、赤ん坊のときからずっと日本語で会話している日本人ならどうにかこうにか言いたいことを推測することはできますが、変な日本語ばかり聞かされて育つ次の世代はそれさえできなくなるのではないでしょうか。
「10年かけて修復作業を始めようということで」って、修復作業を始めるのに10年もかかるのでしょうか? 「○○に決断が迫られていました」って、なーんか変! 「日本のモノ作り技術の集結がこの○○です」、○○というのは、技術者集団? 工業団地? 見本市? いいえ、ある製品のことです。「体温が上昇による作業効率の低下が」って、これでなぜテレビに出て話すことを職業にしていられるのか疑問です!
「10年かけて行う修復作業を始めようということで」か、「10年かかる修復作業を始めようということで」ですかね。次は、助詞を変えて、「○○は決断を迫られていました」です。「日本のモノ作り技術の集結がこの○○です」は、やはり「結晶」でしょうか。集結・・・惜しかったですね。最後は「体温が上昇することによる作業効率の低下が」ですが、「すること」を削ったみたいですね。でも、削るのなら「が」も削って、「体温上昇による作業効率の低下が」にしないとねぇ( ̄‐ ̄)。
テレビを見ていて、「功績があったので、かなり取り立てて、一族は、おられました」というのが聞こえてきて、あきれました。「功績があったので一族はかなり取り立てられていました」と言いたかったらしいのですが、「一族は」が抜けていることに気づいて慌てて入れたところ、「取り立てられていました」が変なところで切れて、「取り立てて、おられました」という、主語が分からない言い方になってしまったというわけです。
このような例はたくさんあって、言いたいことをちゃんと表現できない、言いたいことが正確に伝わるような言葉の並べ方ができないのです。日本で生まれ育ち、赤ん坊のときからずっと日本語で会話している日本人ならどうにかこうにか言いたいことを推測することはできますが、変な日本語ばかり聞かされて育つ次の世代はそれさえできなくなるのではないでしょうか。
「10年かけて修復作業を始めようということで」って、修復作業を始めるのに10年もかかるのでしょうか? 「○○に決断が迫られていました」って、なーんか変! 「日本のモノ作り技術の集結がこの○○です」、○○というのは、技術者集団? 工業団地? 見本市? いいえ、ある製品のことです。「体温が上昇による作業効率の低下が」って、これでなぜテレビに出て話すことを職業にしていられるのか疑問です!
「10年かけて行う修復作業を始めようということで」か、「10年かかる修復作業を始めようということで」ですかね。次は、助詞を変えて、「○○は決断を迫られていました」です。「日本のモノ作り技術の集結がこの○○です」は、やはり「結晶」でしょうか。集結・・・惜しかったですね。最後は「体温が上昇することによる作業効率の低下が」ですが、「すること」を削ったみたいですね。でも、削るのなら「が」も削って、「体温上昇による作業効率の低下が」にしないとねぇ( ̄‐ ̄)。