今日のランチは広島市佐伯区隅の浜2-10-5らーめん「味喜」です。去年の半ばから本家「ふじもと」とは違うもりそばを提供しているという情報を元に遅まきながらいってきました。

もりそば、さんまだし750円→700円を注文。極太麺とつけ汁で出てくる関東風のスタイルです。以前は麺の上にもやし豚肉ネギなどの具が載っていたのでまったく見かけが違います。この極太麺は平打ちで独特の食感です。熱もりでお願いしたので少しやわらかめ、私はもう少し硬めのアルデンテ状態が好みですが、これを水でしめればちょうどいいかもしれません。こんどは冷でためしてみたいです。
以前の細い平打ち麺は麺と麺がくっつきやすく箸で分けて取るのが大変でしたが、その点は極太になって改善され味や食感もこちらのほうがいいと思います。

つけ汁の中にも本家にはないメンマや角切りチャーシューが入っていてすごくいい味ですね。ダシ自体も濃すぎずバランスのいい出来でこれは美味しいと思いました。スープ割りで残さず飲み干しました。

ふじもと分家も三軒になったようですがこの店は店主の研究熱心さと奥さんの明るい接客がいいですね。オリジナル路線を加え進化しているお店です。

もりそば、さんまだし750円→700円を注文。極太麺とつけ汁で出てくる関東風のスタイルです。以前は麺の上にもやし豚肉ネギなどの具が載っていたのでまったく見かけが違います。この極太麺は平打ちで独特の食感です。熱もりでお願いしたので少しやわらかめ、私はもう少し硬めのアルデンテ状態が好みですが、これを水でしめればちょうどいいかもしれません。こんどは冷でためしてみたいです。
以前の細い平打ち麺は麺と麺がくっつきやすく箸で分けて取るのが大変でしたが、その点は極太になって改善され味や食感もこちらのほうがいいと思います。

つけ汁の中にも本家にはないメンマや角切りチャーシューが入っていてすごくいい味ですね。ダシ自体も濃すぎずバランスのいい出来でこれは美味しいと思いました。スープ割りで残さず飲み干しました。

ふじもと分家も三軒になったようですがこの店は店主の研究熱心さと奥さんの明るい接客がいいですね。オリジナル路線を加え進化しているお店です。