goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くまま日記

気の向くまま綴っています

サッカー日本代表の大健闘に勇気をもらった夜

2018年07月03日 | カープ、サンフレ、スポーツ

いやぁ~惜しかったですねー、、、



柴崎選手からの超絶スルーパスから原口選手が冷静にゴールを射抜き先制!

乾選手が無回転スーパーシュートで2-0!!

まさか!?世界ランク3位のベルギーに勝てるかも?!!!

深夜というか未明の日本は大騒ぎでしたね。

結果はベルギーがさすがの底チカラを見せ、3点取られ逆転負け・・・

しかし、今回の日本代表がここまでの健闘を見せるとは、W杯が始まる前には誰にも想像すらできなかったと思います。

直前に西野監督に替わり、オールジャパンで日本語で意思疎通がしっかりできる状態で臨んだことがよかったのかもしれません。

海外選手の個の力には及ばなくてもチームワークでここまでできる、そして日本のサッカーはまだやれるかもしれない、という期待をもたらしてくれました。

試合には敗れはしたものの、素晴らしい感動を与えてくれた日本代表、ありがとう!

 


W杯サッカー日本代表初戦勝利!

2018年06月19日 | カープ、サンフレ、スポーツ
こんな、思いもよらないことが起こるなんて!



今回の日本代表は期待値過去最低、というところでしたが、勝負の世界はやってみないことにはわかりません(笑)

試合開始3分の相手のハンドによるレッドカード退場、PKがなんといっても大きな要因ですが、同点にされてもまた突き放し、ボールを保持する試合運びはさすがベテランぞろいの落ち着いたものでした。

やっぱりワールドカップのような大舞台は経験と伝統なんでしょうね。
西野監督の選手選考が結果として当たりました。

こうなると欲がでますねー
ポーランドはちょっと難しそうですが次のセネガルに勝って予選突破!
といって欲しいです

サンフレッチェ無敗街道で首位独走!

2018年04月21日 | カープ、サンフレ、スポーツ

快晴!夏日の陽気の中、サンフレの応援にエディオンスタジアムに行ってきました。

紫と白の芝桜。

ハナミズキも見ごろ

街路樹の新緑も生き生きと!

ツツジの花も今が盛りと咲き誇っています

バックスタンド自由席に来てみると雲一つない天気の下、暑すぎて隠れるところもない・・・

向こうを見ると電光掲示板の下に影が・・・

ということで、サポーターズシートに移動

そこから(ゴール裏)の風景

熱烈サポーター(B6)はすぐ横

はるか向かいはアウエー鳥栖のサポーターズシート

さて、試合開始前のセレモニー

両チーム整列

守護神、林は2,3月のJリーグMVPに選出された!失点はここまで2点しかない

試合は前半0-0の拮抗した展開だったが・・・

パトリック~♪パトリック~♪ ♪ララ~ララ~ラ ラ~ラ♪

やはりこの男がやってくれました!

1-0でリーグ戦5連勝! 8勝1分け勝ち点25のぶっちぎり首位!

去年の降格スレスレの残留争いが嘘のような快進撃です(笑)

 


桜満開&カープ、サンフレ首位!

2018年04月01日 | カープ、サンフレ、スポーツ

桜、満開です!

カープは開幕戦勝利に続き2戦目も連勝で首位!

サンフレッチェ広島は昨年王者川崎をアウエーで微妙な判定ながら撃破!

4勝1分け負けなしで首位に躍り出ました!

今年はプロ野球とJリーグは平成30年特別ルールが適用されるようで

4月1日に首位のチームが年間優勝ということになるようです。

4月1日だからね(笑)


サンフレッチェ広島 開幕3連勝!!!

2018年03月10日 | カープ、サンフレ、スポーツ

なんと!アウエーの地で鹿島アントラーズに勝ってしまいました!



カシマスタジアムで勝つのは5シーズンぶりのこと・・・

シーズン開幕前には降格候補にあげる解説者が多い中、私もじつのところ夏くらいまでになんとかチームの形ができて、中くらいの順位であれば御の字、と思っていたのですが・・・

まずは開幕戦で札幌に後半ぶさいくなゲームながらも勝ち点3が取れたのが大きい!
そしてアウエー浦和戦での逆転勝利でやれるのではないか?との自信が芽生え
つぎにルヴァンカップで先発11人総入れ替えのリーグ戦に出れない選手が、1軍バリバリのガンバ大阪に4-0で勝つという快挙!

サブ組がここまでやるのだからリーグ戦に出る主力もうかうかできない
チーム内のいい意味での競争、緊張感が
Jリーグの盟主ともいえる鹿島を相手にしても一歩も引かない闘争心と集中力を生んだのではないかと思います。

J1初得点を挙げた和田選手、絶体絶命のPKを止めた林卓人!
二人も素晴らしいが、やはり攻守にわたって相手より一歩上の違いを生み出したのは川辺駿!
そして全員が最後まで集中力を切らさず守り切った!!!

今年のサンフレッチェ広島は予想を裏切り続けます(笑)
主力のリーグ戦はもちろん、サブ組のルヴァンカップも面白い!
ダゾーンとスカパー両方契約してよかった!!!


新戦力躍動でサンフレ開幕戦に勝利!

2018年02月25日 | カープ、サンフレ、スポーツ

「ムイ」ことタイの英雄ティラーシン31がやってくれました!

序盤はサンフレが攻め込むものの決めきれず、去年まで見た光景が続いていましたが、今年は違いました。
「英雄」と言われるだけあって、この男、持ってますね!

すべてのフリーキックを任されたのは、帰ってきた男、川辺駿36
ジュビロで3年、もう行ったきりになるのかと心配してましたが・・・
彼もチームに”違い”をもたらしていました。

それと佐々木翔19、2度にわたる膝十字靱帯断裂で2年間をリハビリに費やし、帰ってきました!
よくぞ、あきらめず苦しい二年間を耐えました。開幕戦に戻ってくるとは感動ものです。

やっと寒さもゆるんで、春霞のようなうららかな陽気でした。

札幌からたくさんのアウエーサポーターさんが来られて迫力の応援でした!

まだ1試合ですが、開幕戦でそれもホームで勝ち点3を取れたことはとてつもなく大きいことです。
なにしろ、去年は私はスタジアムに7回参戦して3分け4敗で一度も勝ちを見れなかったですから(笑)


サンフレッチェ広島開幕戦VS札幌

2018年02月24日 | カープ、サンフレ、スポーツ

いよいよJリーグの開幕です!
エディオンスタジアムにやってきました。

 

 

思い出せば、去年は期待いっぱいで開幕戦にやってきて「これはやばい!?」とその後の困難の道を感じたのですが、今年は「???」しかなく、どんなサッカーになるのか予想もつきません。

試合後にどんな思いで帰路につけるのか?
それが楽しみであります(笑)

 


広島カープ日南キャンプ2018.02.04その2

2018年02月07日 | カープ、サンフレ、スポーツ

天福球場から歩いて10分ほどの日南市商店街までレッドカーペットならぬ赤く塗られた「カープ一本道」が続いています。

見た目は気持ちの良いポカポカ日和のようですが、じつは寒風吹きすさぶ中、震えながら歩きました。

背番号1.21・・・誰っ?(笑)

民家にもたくさんのコイノボリが!

日南市商店街、う~ん・・・やはりシャッターが下りている店が多い・・・
カープ景気といっても季節限定ですから地方の小都市では年間通しての経営は難しいのでしょう

新しめのラーメン屋さんを見つけたので入ってみました。

ネギラーメン750円

こってりとした鶏白湯スープと白髪ネギの辛みがマッチしてかなり美味しかったです!

それから古い町並みを散策しようと堀川橋を通り

赤レンガ館を見学し

旧家があちこちにあります

ここは第45作寅さんシリーズ「寅次郎の青春」のロケ地らしい

それから歩いて天福球場に戻り、午後のバッテング練習を見ました。

バックネット裏では選手の息遣いまで聞こえてきます。

カープのキャンプ初参観、とっても楽しかったです!
限られた球場スペースを使って、次々と練習メニューが変わっていき、選手はもちろん裏方さんもそれに伴って流れるように進んでいくさまがさすがにプロの練習だと思いました。練習の段階からこれだけ多くのファンの目があっては選手も一挙一動、気を抜くことはできないでしょう。

名残惜しいですが、凍えるような寒さもあり、午後2時半には臨時駐車場に向かう無料シャトルバスに乗り込み天福球場を後にしました。