goo blog サービス終了のお知らせ 

浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

恩師の歌集「愛」より

得るものも失うものも無き我れに
何を恐れん我れ神の中

「独り言」より。

2015-09-03 00:48:15 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

    恩師の御著書「真理を求める愚か者の独り言」より


           第一章、或る愚か者の生涯


          ◆親孝行ができたと思うこと◆


先の続き・・・

本当の親孝行とは何かと改めて考えてみます。
今の世の中は戦前の「教育勅語」の精神も消し去られ、
人の生きる道さえ失っております。
縦横の秩序や忠節、感謝や友愛の心も失われて、その結果、
学校や家庭において子供がいろいろな問題を起こしています。
もちろん、子供だけでなく、
大人の世界でもいちいち例を挙げるまでもないほど毎日のように
新聞をにぎわせるおぞましい事件が起きています。
戦前の教育勅語の、君に忠にという言葉が君主主義につながるからいけないと、
日本の国から消し去られました。
しかし、「親に孝に 兄弟に優に 夫婦相和し 朋友相信じ 博愛衆に及ぼし 
強健己を持すべし」の精神こそは、人の生きる基本であるとおもいます。

御義を受けた方に忠義を尽くすべく、
再び日本国民が目覚めなければならないと思います。
世界を歩きますと、どんな小さな国にも国旗が立っていますが、
日本の国際空港で日の丸の国旗を見たことがないのは不思議なことです。
世の識者たち、指導者たちは、自国を愛してはいけないと思っているのでしょうか。
自然の草木を見ても、生まれた土地に根を張って、
生まれた土地から栄養を吸収して生きています。
あの鮭を見ても何年も大海を回遊し、やがては生まれたふるさとの川へ帰り、
産卵をします。

そして、新しい生命を生んで育んでいきます。
悲しいかな、人間は自然の掟を破りつつあり、
やがてクローン人間をつくる日が来るかもしれません。
しかし、絶対にいけません。
自然の掟を破れば、神に逆らうことになるからです。
その時、必ず自然の反動が来ます。
そして、人類は人類を滅ぼすでしょう。
科学とは尊いものではありますが、一つ間違えば、
人類を滅ぼす恐ろしいものでもあります。
つまり、自分の命のもとを考え、自然の恵みの中で生かされているお陰、
生み育ててくれた親への感謝に目覚めなくてはなりません。


              ~ 感謝・合掌 ~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする