笑いまみれ・はなこば日記

笑うことを積極的に考える女の日記
新アドレス→http://hana58.hatenablog.com/

THE MANZAI 2011前日の予想

2011年12月16日 | テレビ
あー楽しみです。
ぼんやり予想でもしてみようかと思います。
予選をみていたら
もっと
いろいろ書けるでしょうが
こればっかりは
芸人さんの勢いとか
生で見ないと感じることができないので
まったくの戯言と思って
これに
賭けたっ
と馬券買いのような軽いノリで見ていただければと思います。(若干失礼?)
今日は何の主張も怒りもありません。
いや、ないはずです。たぶん。

決勝16組が戦い
4組にしぼられます。
そんでもって
優勝。
を予想します。

Aブロック ナイツ
Bブロック ハマカーン
Cブロック アルコ&ピース
Dブロック 千鳥

いや迷う。
とくにBブロック。
ということで
次点予想。

Aブロック 磁石
Bブロック テンダラー
Cブロック 博多華丸・大吉
Dブロック エルシャラカーニ

このなかで
優勝は
ハマカーンでどうでしょう。
えーー
どう?

このなかで
一番最近、生で漫才を見たのは
テンダラーです。
なんばグランド花月で。
地方から来た客の想定になってみれば
「ん?」
と思う出演者のひと組だったのですが
持ち時間たっぷりサービスしますよ
とばかりに、
自分たちの空気に持って行ったところから
ネタに入る見事な腕で
そこも余裕で茶化したりして
感動したのでした。

ただ
長く漫才をやってきた芸人さんが
どこまで新しい大会で勝負できるか
また
同様に
ライブで確実に腕があり
ファンが多い東京で活躍する芸人さんが
いつもの力をこの大きな舞台でどれだけ発揮できるのか
未知数であります。

だから必然的に過去のM-1とかで
しっかり仕事をしてきたひとを評価する形になりましたこと
ここにお詫びします(?)

こういうふうにショーレースで
横一線に並んでいるとき
本当に面白くて腕のある
決勝にいくべき芸人さんは誰なのか
テレビ見ているだけでは
ネットをウロウロしているだけでは
どーしても
どーしても
分からない。
実際、
ライブに足を運んで
間近でみないと。
それも
ひとの判断ではなくて
自分の目で間違いなく確かめることが重要です。
芸人さんを審査せよ
というのではありません。
劇場と芸人さんとお客さんのあの場の空気を
感じることが重要なのです。
空気を支配できる芸人さんかどうか
というのは、その支配が行われているその現場にいないと
分からない。

ほらよく、
テレビで売れている芸人さんが
ショーレースに出ますよね。
テレビではちゃんと面白くて実力もある
なのに、
決勝残っていない!
なんてことが
よくあります。
テレビ見ているだけだと
納得できないような結果だけど
予選やライブに行くと分かります。
いくら面白いネタをつくって
華やかなオーラを持っていても
空間を支配できずに
ドン滑ることなんて普通のことなんです。
間とかコツとか些細なことだ思うんだけど。

テレビが見せている面白さなんて
ほんのちょっとのことなんだ。
と、
サンドウィッチマンが敗者復活から優勝した2007年のM-1で
確信した覚えがあります。
テレビに映っているのは
その映像をつくっている一握りの人間が選んだものだけ
なんです。
その一握りの人間を
あたしゃもう信用しませんぜ
と思って以来
本来「笑うこと」の最良の方法は
生でライブを見ることだと思っております。
実際、家庭の事情により夜のお出かけはほぼNGのため
あんまり行けていないんですけど。

今回そういったライブシーンで
活躍してきた芸人さんがたくさん出ていて
嬉しく思います。
選んでないからって
好きとか嫌いとかないし
みんながんばれー
やれー
と応援モードで見ているのだけど。

明日は7時少し前から
テレビの前に正座
というところから
逆算して
行動を計画しております。

それではまた
何か書きたいことが出たら
号外更新するかもしれません。

最新の画像もっと見る