笑いまみれ・はなこば日記

笑うことを積極的に考える女の日記
新アドレス→http://hana58.hatenablog.com/

しくじり先生VSモンスター

2015年03月20日 | テレビ
3/20放送の『しくじり先生 俺みたいにになるな!!』を
録画して見ました。
何かある、予感がしたのです。

この日は
キングオブコント王者シソンヌの悩みを
ビッグチャンスをつかんだのに
「進路でしくじった先生の職員会議」
という名目の回。

出演は
パンクブーブー(M-1、THE MANZAI)
かもめんたる(キングオブコント)
やまもとまさみ(R-1)
タイムマイン3号(オンエアバトル)
で、チャンピオンそろい踏み。
職員室でそれぞれが「しくじり」エピソードを企画発表する。
実際は
それぞれが
発表し
パンクブーブーがダメだしをする
という感じでした。

パンクブーブーはこの番組で実際にしくじり授業をして
高視聴率、さらには再放送して
また呼ばれている
という経歴があり、
わたしは惜しくも見逃してしまいましたが
その自信を背負ってきている
というか
言葉悪いけど
いま風吹いてるから今後のために爪痕を残そうという気満々でした。

なんでこんな感じで言うかと言えば
わたしは…違うんじゃないか
って思ったから。
パンクブーブーの言ってることは
モヤモヤした。

チャンピオンなのになぜ売れていないか
それは
「華がない」から
と言い切る二人に
わたし
華があると思っています。
あと
華は結果残してから付いてくるもんだと思うんだよ。
売れて行くうちに
ドンドン素敵になっていく。
有吉さんとかね。
ブレイク前は
華などなかったよ。
暗闇からヌッと出てきたイメージだった。
さらに「華」が最も必要で
その次に「コネ」
その下は「王者」であること
だと。
これも…どうなの?
そりゃあ私はテレビ見ているだけで業界のこと
何にも知らないんですが
コネクションも結果いかんで「なし」にもなるし
つながることもある。

申し訳ないけどこじつけだと思う。
だからこれは「ひがみ」の一種だと私は決め付ける。

同じ日にさんまさんがゲストの『白黒アンジャッシュ』見てたんです。
そしたら
お笑いで売れるためのヒントとしてさんまさんが言っていたことがある。
毎週のように書いてごめんだけど。
しくじり先生のあとでモヤモヤしていた心が
スッキリ晴れたから書きます。

それは
「自分を甘やかすこと」。
そして「自信を持つこと」

さんまさん曰く
「お笑いは(ひとによって)趣味があるから
自分が面白いって(自分を)甘やかしてあげないとアカン商売やねんな」
「自分の笑いを甘くしてあげな
自信なしに(現場やテレビに)出てしまうやんか」

自信ない状態でテレビに出てはいけない。
そして自分だけは自分の面白さを揺るぎなく褒める存在でなければ
それはできない
だって「笑い」は人に寄って千差万別で正解がないから
ってことだと解釈します。
27歳から実施している
とさんまさん。
初期のころではないところがポイント。

アンジャッシュのふたりは
甘やかせ
ってことは初めて聞いたと。
厳しくしろって教えだと思った。と。

さんまさんはそうするとドンドン自信がなくなっちゃうから
「その日はもう、自信持っていくには、俺はこれだ、俺の笑いはどうだ
 っていうので行かないとどうしようもない」

でも
アンジャッシュは今「児嶋だよ!」一本だと。
こんな武器では自信の持ちようがないけど
と言います。

するとさんまさんは
「おまえら、武器いっぱい持とうと思ってるやろ」
とサラリと返します。
「俺なんて、
竹刀一本を思いっきり振り回しているだけの芸風やで」
とガムシャラに片手で棒を振りまわすジェスチャー。
「所さんとか、たけしさんは」
ひと突きでパンと行くタイプだけど、
俺は「わああああああ!」だと。

そして
「武器がひとつしかなかったら
 その武器の達人になることやね」
と・・・
まあ!字にしたら格好いいこと!(私情)
ハリセンボンの春菜ちゃんとのやりとりを例に出して
お話していました。

ちょっと話が逸れましたけど
パンクブーブーはこれだけストイックにやって
笑いをとってチャンピオンになってどうしてだ
という想いがあるんだと思うんです。
だから
実力以外のところ「華」とか「コネ」とかが理由だと思おうとしている。

でもさんまさんの言うことは
かなり真逆だと思う。
自分は自分だ。と。
それに自信もって挑む
それでダメだったら、それだけの実力だと。
自分を過信しすぎているから落ち込むんだとも
番組のなかでは言っていた。
自信を持って自分の実力の中でやりきる。

これでいいのだ
という突き抜け感が『しくじり先生』には足りなかった。
だって実力は証明されたわけだから堂々としてていいのだ。
「ダメダメ」言っちゃダメ!

そんななか
タイムマシーン3号の
『オンエアバトル』チャンピオンとして
満点を取ったときのエピソードは
突き抜けていました。
一般客の審査員はみんな遊びに来ているから
ボールを入れたい。
だから嫌なことをやらなきゃボールを入れてくれる。
それを知った上で客に媚びまくった。
それで満点取った回を
お酒飲みながらふたりで見ようということになって
オンエア見たところ
「これ、面白いか?」
と思ったと。
「礼儀正しい子がふたりいるけど、全然面白いことしてない」
と気付いた。
MCの若林さんも言ってたけど
「これすごい、このタイミング」
満点取るために、出来ることすべてやって
最終的に二人揃ってこれに気づいたのって
すごい。
誰かに言われたとか
芸人から嫌われたとか
そういうオチじゃない。
誰のせいにもせずにハッキリと自分たちで認識したのって
実はこの番組の中で
ここだけだった。
堂々としてたし
格好良かった。
タイマだけは
ダメだしされても
何か?
って顔していた。
自分の中から発することって
やっぱり面白いんだって再認識した。

さんまさん凄い
さんまさんエライ
って
言いたいわけじゃないんです。
ただ腑に落ちるかどうかの話です。
「誰も見てない」とか「テレビに向いてないから劇場で頑張れ」とか
言うわりには本人たちが一番売れたそうだった。
それが気になるだけよ。

わたしは
華がないとか
コネがないとか
言ってるひとより
それから
器用に武器を使える人や
たくさん持っている人よりも
無様に竹刀振り回して
生き抜いてやろうって人のほうが
好みってこと。

お笑いファンとして
BIG3だったら
断然さんまさん!
っていう人と気が合うってこと。

…売れてほしいな、タイムマシーン3号。
黒田さんなど気にしない気にしない。


最新の画像もっと見る