ロンハー
格付けしあう女たち
を見ながら書いてます。
ゲストが格付けし
有吉先生が乱入して
さらに一般男性100人の格付けする
三層仕立て
でございます。
テーマの
「人として成っていない女」
という
のはどうでもよくて
この格付けは
有吉さんありきのキャスティングなんだろうか
と思ったりします。
でも今回はっきりしたことは
有吉さんの仕事の鮮やかさよりも
わたしは
生々しい女模様のほうが
面白いと思っている
ってことです。
有吉弘行さんの
仕事っぷりは
たしかに素晴らしいですけど
もう
ビジネスライクが出過ぎてしまって
(といってもこれは彼のせいではなくて
彼の才能による露出過多のため)
裏では
しっかり頭を下げて帰って行くところが見えてしまって
そんなに
心を動かされないのです。
熊田曜子さんは
見事な斬られ役で
まあそれはそれでいいのです。
今回面白いと思ったのは
二点。
ひとつは
青木さやかさんと有吉さんの確執。
これは
青木さんのインタビューや
ほかのところでも
たびたび語られていて
あんまり目新しい事実ではないのですが、
それでも
青木さんの
生々しくも
しっかりとした
それに挑む態度に
わたしは
ひりひりしたものを感じて
面白かった。
仕事での失敗を
公の場で
みんなに暴露されるなど
針のむしろだ。
それをたぶん周りも
当時現場にいたひとも知っていて
だから
秘密裏のようなものに
なっていってしまって
それが逆に有吉さんにとっては
恨みに…
まあなっているかどうかは
分かりませんけど。
だってオンエアされているし
それが崖のこっち側ということを
有吉さんは
把握しているはずだから。
これを見て
「青木さいてー」と素直に思った人は
羨ましい。
たぶん
仕事でひとに迷惑をかけたことのないひとだ。
わたしは
青木さんの清さがまぶしかったです。
過去よりも
大事なのは
今、そのことを取り戻せるか
です。
もうひとつは…
岡本夏生さんです。
このひと
こんなに面白かったっけ?
もともと
くりぃむナントカの
サブキャラとして
大ファンですけど(ちなみに2位はゆうたろう)
KYキャラ(死語)を
見事にものにして
圧倒的に
明るく
面白かった。
もちろんロンドンハーツの受け皿あっての面白さではあるけれど、
だれよりもぶっちゃけていたし、
そして
短い時間ではあったけど
自己分析が
いちばん
しっかりとしていたのはこのひとだ。
10年間の潜伏期間は
億ションを買っていたので
管理費だけで乗り切った
とか
ハイレグ一枚で10億稼いだ
とか
この仕事のペースだと
もって寿命は1年で
どれだけ老後の貯蓄を増やすか
考えている
とか
どっかででかい仕事をやんないと
二三か月前にAV(4000万のオファー)を断ったのを
後悔している
とか
冷静できちんとした性格が見え隠れ。
堅実です。
有吉さんは
ぬるい
と言っていた今回の格付けですが
それは
三層構造によるものだと考えても
岡本さんの
ところだけは
空気がスカッと澄み渡っていて
爽快でした。
ロンドンハーツ系列で
もっと出演オファーをしていただいて
ぬるいバラエティをかき乱してほしいです。
なにせ絡みにくいよ~(いい意味で)
今回も
有吉さん的にいちばん絡みにくかったはずです。
どう切り返されても難しいもの。
だからあんなコメントになったんだ。
進路相談の企画へのご出演を楽しみにしています。
今回は
最後に
これだけ言わせて…
岡本さん大好き!
格付けしあう女たち
を見ながら書いてます。
ゲストが格付けし
有吉先生が乱入して
さらに一般男性100人の格付けする
三層仕立て
でございます。
テーマの
「人として成っていない女」
という
のはどうでもよくて
この格付けは
有吉さんありきのキャスティングなんだろうか
と思ったりします。
でも今回はっきりしたことは
有吉さんの仕事の鮮やかさよりも
わたしは
生々しい女模様のほうが
面白いと思っている
ってことです。
有吉弘行さんの
仕事っぷりは
たしかに素晴らしいですけど
もう
ビジネスライクが出過ぎてしまって
(といってもこれは彼のせいではなくて
彼の才能による露出過多のため)
裏では
しっかり頭を下げて帰って行くところが見えてしまって
そんなに
心を動かされないのです。
熊田曜子さんは
見事な斬られ役で
まあそれはそれでいいのです。
今回面白いと思ったのは
二点。
ひとつは
青木さやかさんと有吉さんの確執。
これは
青木さんのインタビューや
ほかのところでも
たびたび語られていて
あんまり目新しい事実ではないのですが、
それでも
青木さんの
生々しくも
しっかりとした
それに挑む態度に
わたしは
ひりひりしたものを感じて
面白かった。
仕事での失敗を
公の場で
みんなに暴露されるなど
針のむしろだ。
それをたぶん周りも
当時現場にいたひとも知っていて
だから
秘密裏のようなものに
なっていってしまって
それが逆に有吉さんにとっては
恨みに…
まあなっているかどうかは
分かりませんけど。
だってオンエアされているし
それが崖のこっち側ということを
有吉さんは
把握しているはずだから。
これを見て
「青木さいてー」と素直に思った人は
羨ましい。
たぶん
仕事でひとに迷惑をかけたことのないひとだ。
わたしは
青木さんの清さがまぶしかったです。
過去よりも
大事なのは
今、そのことを取り戻せるか
です。
もうひとつは…
岡本夏生さんです。
このひと
こんなに面白かったっけ?
もともと
くりぃむナントカの
サブキャラとして
大ファンですけど(ちなみに2位はゆうたろう)
KYキャラ(死語)を
見事にものにして
圧倒的に
明るく
面白かった。
もちろんロンドンハーツの受け皿あっての面白さではあるけれど、
だれよりもぶっちゃけていたし、
そして
短い時間ではあったけど
自己分析が
いちばん
しっかりとしていたのはこのひとだ。
10年間の潜伏期間は
億ションを買っていたので
管理費だけで乗り切った
とか
ハイレグ一枚で10億稼いだ
とか
この仕事のペースだと
もって寿命は1年で
どれだけ老後の貯蓄を増やすか
考えている
とか
どっかででかい仕事をやんないと
二三か月前にAV(4000万のオファー)を断ったのを
後悔している
とか
冷静できちんとした性格が見え隠れ。
堅実です。
有吉さんは
ぬるい
と言っていた今回の格付けですが
それは
三層構造によるものだと考えても
岡本さんの
ところだけは
空気がスカッと澄み渡っていて
爽快でした。
ロンドンハーツ系列で
もっと出演オファーをしていただいて
ぬるいバラエティをかき乱してほしいです。
なにせ絡みにくいよ~(いい意味で)
今回も
有吉さん的にいちばん絡みにくかったはずです。
どう切り返されても難しいもの。
だからあんなコメントになったんだ。
進路相談の企画へのご出演を楽しみにしています。
今回は
最後に
これだけ言わせて…
岡本さん大好き!