goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

タイアワックス@スターワゴン、ランサ 230108

2023-01-11 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 冬タイアにしたときから、タイアワックス掛けよう掛けようと、結局1か月棚上げしてました。茶色く色ボケしていて、みっともないです。



 塗りました。ひどいムラ(笑)。昔から、タイアワックス塗るのが苦手です。



 ついでにランサーも。

 スプレー缶に入った泡タイプのタイアワックスだと綺麗に塗れますが、不経済だし、いらなくなった缶も穴開けて捨てなきゃないので面倒です。塗り込むタイプは経済的ですが、時間かけてしっかり塗らないとムラになるし、痛しかゆしといったところです。一番いいのは、タイアのツヤなんか気にしないで汚いまんま車に乗ることですが(笑)。

リッター4km台ですか??(笑)@スターワゴン 230107

2023-01-10 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 これは昨年末にスターワゴンに給油する際に撮ったのですが、132.8km走行で、18.91㍑の給油でした。というわけで、リッター7.02kmという良好な数値を得て一人ほくそ笑んでいたんですが、どうやらきちんと満タンになっていなかったようで、ちょっと走ったら燃料計下がってきました。



 そしてこれは先週、やはり130.8kmとほぼ同じ距離を走行し、満タンにする時に撮った写真です。燃料計の落ち方が、全く違います。こりゃあ30近く入るな、と思ったところ、案の定27.65㍑も入りやがった(笑)。驚異のリッター4.73km!不経済すぎます。

 と言っても、特に走り方が変わったわけでもなく、用途も同じく街乗り通勤のみとパターンは一緒なんで、やはり前回きちんと満タンになっていなかった、ということなのでしょう。2回の燃費を足して2で割って平均を出すと、5.88km/lと出ました。あら不思議、いつものパターン。

 まあ、不経済なことに変わりはありませんが(笑)。せめて本当に7は走ってほしい。ちなみに、その後ついでに空飢亜IIチェックしたら、結構抜けてました。

 もっとも、暖機に5分、15分走ったら会社、なんて乗り方していて、燃費が良いわけないんですけど。最低でも1/4はエンジン掛かってるだけで走ってないですからね、エンジンも温まった途端に目的地に着いてるし。

トランク、今度は結露(笑)@MR2

2023-01-09 20:30:00 | 自動車@MR2



 ちょっと友人と出かけるのに、MR2の助手席に置いてる荷物をトランクに乗せようとしたところ…



 ありゃりゃ。なんじゃこりゃ?雨漏りは、直ったのではないのか!



 でも、カーペットは湿っていません。雨漏りは確かにしていなさそうです…というか、冬なんで雨漏りするほど雨降ってませんが。



 雑巾で拭いて、そのまま出かけてきました。



 出かけてきてから、再度雑巾でトランク内を拭き、試しに1時間ほど経過してからチェックしてみました。やはり、指で触ったところが湿っています。

 これ、雨漏りじゃなくて、どうやら結露しているようです。MR2のトランクはエンジン直後なので、トランク内がかなり高温になります。しかしトランクフードは断熱対策はされていないので、それでフードの鉄板が結露している模様。

 今までもこうなるのは知っていたんですが、ずっと雨漏りでトランク湿っているからなっているのかと思ってました。しかし、雨漏りを直しても生じているということは、やはり結露だったと断ぜざるを得ません。なんでこう、この車のトランクは湿ることに対して優秀なのかね?(笑)



 気になってフロントトランクも見てみましたが、こちらはラジエータ直後であっても、それほどトランク内が高温にならないようで、結露していませんでした。

 いやいや、まいったね、こりゃ。冬場に乗ったら、理論上、毎回結露することになります。家に帰ってきたら数時間、トランク開けっぱなしにしてトランク内を冷まさないと、避けられそうにありません。晴れてりゃ、それでもいいんだけどね。

空飢亜IIチェック@シャレード 230108

2023-01-08 20:30:00 | 自動車@故 シャレードDターボ



 シャレードのタイア、乗らなくなってから空飢亜IIをチェックしてないような気がするので、ペチャンコになる前にチェックしておきたいと思います。



 フルホイールキャップを外しました。外さないと、スポークが小さすぎてバルブにアクセスできません。子供の小ちゃなお手てでも、ムリなのでは?絶対設計ミスだと思う(笑)



 ほれ、みたことか!1.6まで下がってます。道路走ったら、もうムニュムニュだと思う。



 空気補充中…古びたオルタネーターが「ギャァァァァァ!」と悲鳴を上げています(笑)。



 発電量が足りないのか、電動ポンプの動きが渋く、規定の2.5まで入れるのにずいぶん時間が掛かりました。先述の通りベルトがすっかり滑ってるオルタの調子が悪く、そもそもロクに発電していないのかもしれません。

 近所の野良猫にすっかりマークされているらしく、タイアの周辺がオシッコ臭かったです笑)。

銀行のイルミネーション

2023-01-07 20:30:00 | 


 突然ですが、別の記事で使おうかと思って写真撮って使わなかった画像です。6月に撮影したもの。



 こちら、今週同じところで撮影したものですが、綺麗なイルミネーションが点燈していました。

 こういうイルミネーションを個人宅でやってる人もいますが、電気代跳ね上がったりしないんですかね?LEDだからそんなに電気は食わないんでしょうけど、俺もそれくらい、電気代を気にしない身分になりたいです(なお、個人の支出の問題で節電しているだけで、政府や電力会社の提言に協力しているわけではありません(笑))。