goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

1週間、毎日バイク通勤してみた (DT)

2021-04-25 20:30:00 | バイク

 今週は(というか、今日は日曜日だから先週と言うのか?)、1週間晴れ続きでした。気温もまずまず。というわけで、普段全く出番の無いバイクで通勤してみようということになりました。



 まず、こんな車庫の一番奥にバイクが入っているんだから、出番が無いわけだ(笑)。



 結局3台車どけないとバイクは出せなかったが、無事に外に出せました。毎日こんなことやってられないので、1週間外に出しっぱなしにしました。



 まずバイク通勤をする前に、仕事の七つ道具の入ったカバンが積めないので、A4ファイルを別途準備しました。このチャック式のファイル、昔はどこのヴンヴォーグ屋さんでも見かけたもんですが、使用人口が少ないのか、どこにも売ってない(笑)。結局、ダイソーに行ったら売っていたので、100円で済みました。
 毎日カバン持ち歩いても、中に入れてるもの全部使っているわけではないので、このクリアーファイルに入る必要最低限のものだけを厳選。それでも、中身はパンパンです。



 DTには、便利な箱が付いていますので、ラゲッジネットは不要。ほんとに便利で、先のA4ファイルはもちろんのこと、便所サンダル、カッパ、弁当箱も余裕で入りました。これがカバン持ち歩いていると、別途ラゲッジネットでカバンを縛らないとダメなので、めんどくさい。箱だけで済むのは、時短にもなりとても便利。
 なお、さらに作業用ツナギ、ゴム長靴、昼寝用マクラを積もうとしたら、ツナギは入ったけど、長靴と枕はどうやっても入らなかった(笑)。

 というわけで、晴天続きだったので無事に1週間バイク通勤できました。DTのどこからでもパワーの出るエンジンは実にエキサイティング!快速号である。ただ、あんまり夜遅くなると、鼻垂れるくらい寒かったです(笑)。



 最終日にガソリン無くなりました。108km走って8.45㍑給油。リッター12.8kmといったところ。まずまずです。というか、昨年ほとんど乗ってないので、2年前に入れたガソリンを、やっと消費しました(笑)。おそらく、蒸発して飛んでるだろうから、もっときちんとした使い方していたらもっと消費燃料は少なく済むと思います。

 今までバイク通勤は、気が向いた時にスペイシーを使ってましたが、DTでも全然行けることが判明(ただ、ちょっと椅子が高くて信号待ちが大変だったり、マフラが背中にあるので排気臭で服臭くなったりするので、あんまり快適ではない(笑))。燃費もまあまあだし、どうせ今年もコロナ禍でロクにバイクで遠乗りもできないんだろうから、通勤に積極的に活用していきたいと思います。

 来週もまあまあ天気良さそうなので、無謀にもTZRで通勤してみたいと思います(笑)。

権怒羅スピリッツ

2021-04-24 20:30:00 | 


 散歩中に発見、高層ビル。高級オフィーステナント、高級ホテル、車寄せにはクラウンやレクサス、アルファードばかり。俺には全く無縁の場所です(笑)



 ヒーーーー!ゴンドラに乗って窓清掃しているではないか!!

 高所恐怖症の俺には全く無縁な仕事です(笑)。おしっこムグしてしまうゼ!(おしっこで済めば良いが)



 権怒羅とは 熱い斗魂とゲリラ清掃の素質を先天的にあわせ持つ 最強の清掃員の呼称である

グランドエースの中古車ハケーン

2021-04-23 20:30:00 | 自動車@そのイ也


 通りがかりのトヨタペット販売会社の中古車センターに、グランドエースの中古車が置いてありました。驚異の598万円!高ぇ(笑)

 おそらく、販売会社の試乗車か展示車上がりだと思いますが、こういう広いところに置いてあると、あんまり大きな感じしません。ただ、カッコはいいんだけど、600万円の車には見えないかな。乗ると快適なんだろうけどね。

 やっぱこの車体を使い回してハイエースバンにするのは、少なくとも日本では絶対にやめた方がいいですね。欲しがる人は確実にいるだろうが、でかすぎるのでみんな四隅とスライドドアやっつけて評判を落とすと思います。1500kg積みぐらいの積載量の設定ができそうな荷室空間ですが、そうなると総重量オーバーで確実に普通免許で乗れないし(笑)。

 でも、救急車やキャンピングカーのベースには絶対にいい。これベースだったら間違いなくカッコいい!

会社のオバチャンのプレオプラスのエンジンが異音がするということで、どこが壊れているのか調べてもらえないか?と言われたので、特にノウハウも無いが、とりあえず調べてみることにした。

2021-04-22 20:30:00 | 自動車@そのイ也


 会社のオバチャンが、娘さんのプレオプラス(ミライースのOEMタイプ)に乗ってきて、異音がするから見てくれないか?とのこと。いや、俺修理屋さんじゃないから(笑)。

 何の音か分からなかったので、とりあえずテストドライブをしたところ、まず、足回りがガタガタ。8万㌔走行ということで、すっかり足回りはダメになっている模様。特に走行音に異常は無かったのですが、エンジンルームを開けてみたところ、確かに「クォォォォォォォ…」と何かのベアリングにガタがあるような感じの音がします。

 オルタネータ、ウォポン、エアコンコンプレッサの3点がファンベルトに繋がっているため、1個1個触診してみたところ、ウォポンのプーリ(黄色の矢印)にガタつきを確認!

 というわけで、ネットで調べてみたらダイハシのKFエンジンは、ウォポンが欠陥設計のようなので、すぐにスバル販売会社に持っていくようにオバチャンに言っておきました。

 あと、「あのミライースなんですけどね…」と言ったところ、「プレオです!」と怒られました(笑)。どっちだっていいじゃん。



 ちょっと前に姉ちゃんもミライースに乗っていて、乗らなくなったからって捨て値で手放して「あ~あ、もったいねー」とか陰口叩いてたんですが(ただ、四駆だったのですぐに買い手はついたらしい)、どのみち所有し続けていてもこんな欠陥トラブルに遭遇するハメになるなら、値段のつく大して乗らないうちに手放して正解だったのかもしれません。

メロンパン批評6 ~新セブンのやつ~

2021-04-21 20:30:00 | 


 セブンイレブンのPBメロンパン、フルモデルチェンジしたようです。買わざるを得ない。メロンパン批評、第6弾である。

 その名も「やさしい甘さのメロンパン」。価格は据え置き118円、製造は前回同様、地方製造委託業者(こちらはフジフーズ社製)。



 やさしい甘さ、というだけあって、パン生地はほんのり甘く、表皮も強調しすぎない甘さになっており、風味も抜群。第一印象は、大変良い。この辺りはセブンイレブンの素晴らしいチューニングノウハウが生きていると言っても良いでしょう。

 しかし、ハッキリ申し上げて「おいしくない」。最低クラスです。味はいいんです、味は。しかし、あれほど絶妙な仕上げであった表皮の硬さ、パン生地のモッチリ感が全てオミットされてしまい、とにかくおいしく感じない。表皮は歯にくっつくくらいベタベタしているし、パン生地もモサモサで歯切れが悪く、とにかく食感がひどい。ついでに言うと、表皮の見た目も綺麗な模様じゃないし、本当に最低な仕上がりです。演出面でソンしていると言わざるを得ません。前のやつと比べると、露骨にコストダウンを感じます。



 しかも、ボロボロ落ちやすいのも大いにマイナスポイント。ほんと、リピする価値ナシです。「おすすめ」の後付けシールに、自信の無さが伺えます。

 お願いですセブンイレブンさん、前のメロンパンに戻してください。何も良くなってません、これ。


~比類なき強者たち~ (暫定ボックス)
1位


2位


3位


 セブンイレブン、頼んでもいないコストダウンでランク外に自滅!ダメだよ、まったく。ローソンが暫定トップに躍り出た。4位だった新ファミマ、ここで一気にランクイン。

※個人の主観です


バックナンバー
メロンパン批評
メロンパン批評2
メロンパン批評3
メロンパン批評4
メロンパン批評5